931件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2020-09-04 09月04日-02号

当該地は、農業振興地域整備計画農用地区域に指定している約3万7,000平方メートルの農地でございます。現在土地の一部を地元師戸寿会コスモス栽培用地として年間を通じて管理をお願いしているところでございます。私といたしましても、この土地は生かし方次第では有効に活用できるものと考えており、その活用方策につきましては私から直接担当部署に検討を指示しているところでございます。  

佐倉市議会 2020-09-02 令和 2年 8月定例会経済環境常任委員会−09月02日-01号

用地を取得する手続といたしましては、いろいろあるのですが、土地収用という形で税金が免除になるだとか農業振興地域除外ができるだとかという手続があるので、そういった手続を一つの選択肢として今想定しております。あと、これ以外の用地というのは、ちょっと現時点では想定しておりません。  以上です。 ○委員長久野妙子) 中村委員

富津市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会−09月02日-03号

では、富津市の計画では、天羽地区農地農業振興地域になっているんじゃないかと思われますが、農業振興地域制度についてお聞きをいたします。まずはこの制度について御説明をいただければ思います。よろしくお願いします。 ○議長渡辺務君) 建設経済部長庄司優人君。 ◎建設経済部長庄司優人君) お答えいたします。

袖ケ浦市議会 2020-06-12 06月12日-04号

最後にですが、次に広域農道沿線市街化調整区域であり、農業振興地域として指定されているので、建物を建てることや新たな土地利用を図ることは困難と承知しておりますが、県道木更津根形線との交差点にコンビニエンスストアやガソリンスタンドが立地しております。なぜ立地が可能なのか、その理由について伺います。 ○議長前田美智江君) 都市建設部長小島悟君。

君津市議会 2020-06-04 06月04日-03号

新たな総合計画を策定するといったところで、土地利用に向けて、ちょっと前に進めていきたいんだよといったことはいろんなところで聞いているんですけれども、どうしても土地利用推進については、やっぱりこれは農業振興地域整備計画、いわゆる農振、こういったものの全体計画が必要になってきます。全体計画進ちょく総合計画とリンクしていかないとまずいので、そこら辺の進ちょくについてお伺いいたします。

習志野市議会 2020-03-25 03月25日-09号

1、農業振興地域整備促進協議会について、公開会議としている市があるが、本市では非公開会議としている理由を伺う。また、会議原則公開にすべきと考えるが、当局見解を伺う。 1、(仮称鷺沼地区土地区画整理事業開始前提にした農業振興地域整備計画改定は時期尚早であると感じるが、当局見解を伺う。 

習志野市議会 2020-03-25 03月25日-09号

1、農業振興地域整備促進協議会について、公開会議としている市があるが、本市では非公開会議としている理由を伺う。また、会議原則公開にすべきと考えるが、当局見解を伺う。 1、(仮称鷺沼地区土地区画整理事業開始前提にした農業振興地域整備計画改定は時期尚早であると感じるが、当局見解を伺う。 

船橋市議会 2020-03-19 令和 2年 3月19日予算決算委員会全体会−03月19日-01号

都市計画法改正を受け、条例を改正し、農業振興地域においては、従来から集落がある区域が衰退しないように、市が特定集落として指定する区域では開発行為が可能であると定め、指定区域については社会的諸条件変化を考慮して、5年に一度見直しすることになっている。都市計画法改正条例改正を根拠に、また都市計画税が免除されることもあり、この特定集落の面積、または特定集落内の人口は今後ともふえていく可能性がある。

木更津市議会 2020-03-18 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-18

723 ◯委員斉藤高根君) そうすると、次の質疑は、農業振興地域の話になるんだけれども、畔戸農業振興地域なわけよ。今までは金田地域、みんな農業振興地域だったわけ。県と市の都合で金田東・西をつくって、農業者をなくしちゃった。畔戸人たちは、袖ケ浦の浮戸川まで掃除に行くわけよ。これは都市整備部の方がいらっしゃる。

船橋市議会 2020-03-11 令和 2年 3月11日予算決算委員会建設分科会−03月11日-01号

まず、それでどのような誘導策を考えるのか伺いたいのと、もう1つは、特に農業振興地域だが、従前から集落を形成している区域が衰退することを防止するために、特定集落として市が指定する区域について、開発行為が可能と定められたわけだが、その指定区域について、社会的諸条件変化を考慮して、5年に一度、見直しをすることになっているわけである。  

栄町議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会(第2日 3月11日)

この建設用地の決定に伴い、ふれあいプラザさかえ臨時駐車場が狭くなるため、隣接農地代替用地約6,900平方メートルを計画し、農業振興地域除外について、県と協議をしてきたところです。  今後につきましては、令和2年3月、農業振興地域除外事前同意を、6月には農業振興地域除外を予定しているところです。  

柏市議会 2020-03-04 03月04日-05号

いずれにしましても、今後も道の駅しょうなんを中心として地域内の魅力と周遊性を高めるとともに、地域の皆様との連携を強化し、市内外から多くの人が訪れたくなる取組を進め、手賀沼周辺地域全体の農業振興、地域振興につながる事業を進めてまいります。以上でございます。 ○議長石井昭一君) 学校教育部長。              

習志野市議会 2020-03-03 03月03日-04号

また、これらの支援と併せて、円滑な事業化が図られるよう、市街化区域編入に向けた都市計画農業振興地域除外に関し、国や県との協議調整を進めてまいります。 なお、これら準備会への支援及び県や国との協議調整に係る事業費は、本定例会令和2年度一般会計当初予算案として計上し、提案しております。 続きまして、(2)(仮称)芝園新清掃工場建設事業についてお答えいたします。