45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

5,住民監査請求での上下水道経営部陳述について。 住民監査請求陳述で,上下水道経営部荒谷経営管理課長は,「総務省からも福井市の算定方法について問題はないと回答を得ている」と述べられました。しかし,荒谷経営管理課長の言及された,3月に総務省から届いた回答は,全て特別措置分についての質問に対する回答です。6月17日の住民監査請求は,緊特債元金償還に要する経費などについての住民監査請求でした。

敦賀市議会 2019-09-17 令和元年第5回定例会(第2号) 本文 2019-09-17

その前に、実は8月28日に私、今大地は住民監査請求をいたしました。それについて、9月7日付で却下ということで通知をいただきました。内容については、1138万500円が不当に支出されたとして渕上隆信敦賀市長返還を求めるのと、もう1点は、その1138万500円を現指定管理者に支払うよう求めるという内容でした。  

大野市議会 2016-03-09 03月09日-一般質問-04号

六つ目は、住民監査請求の「(3)」において、契約の自由の原則で、当事者間の合意が有効であり、3月8日の登記申請日が引き渡し時期だとの認定したものであるとの答弁でありました。 以上が1年前の私の質問に対する理事者答弁で、議事録そのものではありませんが、答弁の部分を抜き書きしたものですが、聞き違いや認識に落差はないでしょうか。 まず質問します。

勝山市議会 2015-03-04 平成27年 3月定例会(第2号 3月 4日)

また、先月には住民監査請求への監査結果を踏まえて提訴され、今後、司法がどのような判断をするのかが注目されています。同時に、司法とは別に、引き続き市議会としても必要な事実の解明が求められていると考えていますので、今回は監査委員監査結果の内容について幾つか確認をしたいと思います。  監査委員の方は、監査結果でこう述べています。

福井市議会 2015-02-24 02月24日-01号

政務活動費を充当できるという規定を設けるべきという意見や,他市では住民監査請求住民訴訟返還を求める声もあることから,政務活動費を充当できないという規定を設けるべきという意見が出されました。 これらの意見をもとに協議を行った結果,海外視察にも政務活動費を充当することができるよう政務活動費運用マニュアル規定を設けることとしました。 以上が当委員会での調査の概要であります。 

勝山市議会 2013-09-12 平成25年 9月定例会(第2号 9月12日)

債権回収業務が滞ることは、健全な公共サービスの提供に支障を来すだけではなく、適切に納付しています住民に対しましても公平性を欠き、住民監査請求等の対象にもなります。さらなる改善と効率化の観点から、適切かつ有効的な回収業務の推進を求められます。  そこで、公金収入状況質問をいたします。  1、平成24年度の市税等収入状況の中で、現年分及び滞納繰越分徴収率はどのようになっているのか伺います。

大野市議会 2013-09-09 09月09日-一般質問-02号

最後に、地方自治法第242条に基づき行われる住民監査請求に基づく監査がございます。 これは市民市長や市の職員による公金支出、財産の管理契約の締結などの財務会計行為が、違法又は不当であると考えるときに、これを証する書面を添えて、監査委員に対し監査を求め、必要な措置を講ずべきことを請求する住民監査請求に基づき行われるものでございます。 

福井市議会 2010-12-21 12月21日-05号

デジタル防災行政無線について委員から,これまで工事進捗のおくれが生じたことや住民監査請求が提出されたことなどを踏まえると,これまでの手続における不備など説明不足の点があったのではないかとの問いがあり,理事者から,関係法令等を研究し,正しく事業を進めるよう努めてきたが,今回の事業を通じて仕様書についてより正確に吟味すること,議会へのわかりやすく丁寧な説明に努めること,職員能力向上に努めなければならないことの

福井市議会 2008-06-20 06月20日-04号

以前の住民監査請求による監査委員の所見でも,相当性に欠ける面があったことは否定できない,慎重に対応すること,市民の理解を得ることなどが指摘されています。 国内各都市の視察も行っていますが,市政にかかわる問題で他の自治体の施策を学び,市政に生かすという目的があります。しかし,海外視察市政に関する目的緊急性もありません。

越前市議会 2008-02-29 02月29日-01号

││  平成20年                                  ││   1 月21日(月) 地下水汚染処理費用に関する住民監査請求監査補足意見 ││           に関し、議会での請願陳情に類する取扱いを求める要望書地下 ││           水保全連絡会田中助英から受理した。             

越前市議会 2007-06-20 06月21日-03号

また、住民の方からは地方自治法242条によりまして住民監査請求をすることができることになっているわけでありますが、いずれにいたしましても監査委員はいつでも対応する態勢をとってきております。 以上でございます。 ○議長(福田修治君) 三田輝士君。 ◆(三田輝士君) ありがとうございました。よろしくお願いします。 次に、最低制限価格の設定についてお聞きをしたいと思います。 

福井市議会 2007-03-06 03月06日-04号

議会運営委員会意見交換会公費による飲食については住民監査請求が出されるなど,公費支出原則が極めてあいまいであることに大きな問題があると考えます。予算編成では支出する公費に対してどのような成果が得られるのか,また決算時にはどのような成果が得られたのか,十分検証することが必要ですが,交際費食糧費については基準がないということで十分な検証が行われていないのではありませんか。

敦賀市議会 2007-03-02 平成19年第1回定例会(第1号) 本文 2007-03-02

住民監査請求も何ら問題がないということで、その事業は粛々と進められていくというふうに聞いていたんですけれども、今回こちらの予算の方には何も上がってきておりません。にぎりオブジェを使った事業事後評価ですね。どのように評価されて、今回予算に上がってこなかったのか。それとも今後様子を見て、また補正でぼそっと出すつもりなのか。