1875件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

もう一つは、企業は、中小を含めて、賃金が高くなれば安い労働力を求めて海外移転となり、国内産業空洞化になる。  主に、この2点の主張でした。  1の主張に関しては、これ、反論のしようがありません。この陳情書のタイトル、陳情内容を精読していただきたい。  最低賃金が1,500円がなぜ必要なのか、そのためには中小企業への支援は必要と、これ、書いてあるんです。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

日本国内には、火葬場は1,393箇所、そのほとんどは、地方自治体などが運営する公共事業です。  東京都では、最大手の東京博善という会社が、夏から中国系企業にさま変わりし、葬儀業界火葬費用の値上げなど、不測の事態に見舞われているとのことです。  そして、遺灰から貴金属を抽出して換金、23区の火葬場を買い占めた中国資本の狙いはこれとの憶測も報道されて、大きな反響を呼んでいます。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

御紹介のありました、兵庫県明石市が2021年1月に国内で初めて同制度導入に至った経緯は、いわゆる異性の事実婚カップル同性同士で子育てをしているカップルなど多様なパートナーの形態が年々増加する中、子どもとの関係性が公的に認められないことで、当事者が直面する困りごとが少なくない現状から導入を検討し、進めたとお聞きをしています。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

ブータンは、御存じのとおり、世界で初めて国の発展を図る指針としてGNP、国内総生産ではなく、GNH、国民幸福量を取り入れた、これによって大変有名な国になったということ。越前市ももしかしたらこのブータンというようなイメージまちづくりをするのかななんていうようなことを思っていたわけで、余談でありますけれども、そういった言葉を少し付け加えさせていただきます。 

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

今後も不透明な中での長期戦の覚悟が要るようでありますが、国内製薬会社が軽症の段階から服用できる国産初の飲み薬を開発し、国が使用を認めることを承認いたしました。12月初めにも医療現場で使えるように供給を始めるということであり、症状の改善、救える命が増えることを心から願っているところであります。 また、近年世界中で自然災害が予想を超える頻度、規模で起こっています。

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

国内160を超える参加自治体及び団体との交流をしながら、創造都市にふさわしい活動をつくり上げることによりユネスコ加盟を目指したいと考えております。 東京オリンピックフェンシング金メダリスト見延和靖さんを発起人とする折れ剣再生プロジェクトについて、先週18日に見延さんと日本スポーツSDGs協会越前市の3者で協定を締結し、ガバメントクラウドファンディングを開始いたしました。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

2009年、国連教育科学文化機関ユネスコでは、国内アイヌ語や八丈島の方言など8言語、方言が消滅する危機があると認定をしております。  文科省による小学校学習指導要領解説国語編では、共通語方言と比較、対照させながら違いを理解し、それぞれの特質とよさを知り、共通語を用いることが必要な場合を判断しながら話すことができるよう指導することが大切としております。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

さらなるデータの蓄積が必要との慎重な言い回しではありますが、気象庁公式ホームページ地球温暖化影響が、国内の大雨の増加に関連していると記載されています。  子供たちの未来のため、持続可能な社会の構築に向けて、私たち地方自治体温室効果ガス削減に向けた真剣な取り組みが必要であると考えています。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

近年、国内の様々な地域地震が多発しています。直下型地震である福井震災から74年がたってます。越前市においても、直下型地震に襲われる可能性は否定できません。大規模地震が予想されているいろんな地域で、何年も前から小学校入学時に各自治体から座布団型や背もたれ型の防空頭巾を全児童に配布しているという実例があります。 今回、このような要望をするのは、一昨年小学校地震防災訓練参加しました。

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

世界で295都市、今ほど議員御紹介いただきましたように、国内では10都市が加盟しているという状況でございます。加盟することで世界へのアピール、都市イメージの向上が図られるとともに、加盟都市間の相互交流、こういったことを通じた人材の育成や文化芸術を活用した産業振興都市づくりに結びつけられるといったメリットがあると考えているところでございます。 以上でございます。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

その一つに,石川県の高校1年生の提案で,農業税をつくるとして,公的に国内農業を守るために国民全体に課税するとの考えがありました。ほかには,サラリーマンの方からの提案でございましたが,学校での農業実習必修化として,具体的には小・中学校で実学として農業必修化して成績評価の対象としたり,学校部活動として農業部を増設し,地域農業経営者が指導交流するというアイデアも出されておりました。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

特に今年7月からの第7波では,国内新規感染者は爆発的に増加し,1日20万人を超え,連日過去最高記録を更新するような状況にありました。こうした中,本市では第6波から感染状況が高止まりしたまま第7波に突入したことで保健所業務が逼迫し,感染者の急増に対して疫学調査が追いつかない状況に陥ったとの報道がありました。そのため,その都度保健所業務の辞令の発令や,全庁応援体制が取られてきました。

福井市議会 2022-08-29 08月29日-01号

また,東京をはじめとした主要都市を拠点とする旅行業者等との商談会にも参加するなどして,観光素材を売り込み,旅行商品の造成を働きかけており,今後,今年9月に行われる国内最大級旅行博ツーリズムEXPO2022への参加を予定している。 また,ふくい嶺北連携中枢都市圏観光情報を発信している市の観光ウェブサイト福いろやインスタグラムの「マイ福いいネ!

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

まず,クラーニ市の概要についてですが,クラーニ市はペトリッチ大使出身地で,スロベニアの首都であるリュブリャナから西に約20キロメートル離れた場所に位置し,スロベニア国内では4番目,人口約6万人の都市でございます。14世紀に建てられた教会など中世の趣を残す町であるとともに,古くから交通の要衝として栄え,製造業が盛んであり,近年は情報通信などハイテク産業も多く立地しているとのことです。

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

実際は、ビザ等で7月以降かなと思いますが、それに加えて国内も県民割、これがブロック割から7月には全国どこでも使えるようになるんではないかなっていうふうな状況にあります。  来られる人、ツアーだとかマイカーだとかJRで来て、あとえちてつ乗って歩いてくるという人もいると思います。今すぐっていうことは当然無理ですが、今後そこをよく調査して、よろしくお願いしたいなというふうに思います。