179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会(第1号 9月 7日)

今回の改正は、デジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律制定により、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律及びデジタル庁設置法の一部が改正され、国の情報提供ネットワークシステムの所管がデジタル庁に変更されたことに伴い、特定個人情報の記録を訂正した場合の通知先の変更及び引用する条文の改正を行うものでございます。  

越前市議会 2021-09-02 09月03日-03号

市民福祉部長川崎規生君) 午前中でございますが、題佛議員に同様の御質問をいただきまして、総務部長がお答えをさせていただいておりますけれども、新型コロナウイルス感染症予防対策につきましては、関係法律により、専ら都道府県知事業務とされているわけでございまして、本県においても、昨年来、県の新型コロナウイルス感染警戒本部におきまして、国と連携し、県医師会と協力する中で、一連感染防止対策を講じてこられたところでございます

越前市議会 2021-08-30 08月30日-01号

本案は、デジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律制定され、個人番号カード発行に係る事務及びカード発行手数料徴収事務地方公共団体情報システム機構事務となることから、個人番号カードの再交付に係る手数料規定を削除するため、越前市手数料条例の一部を改正いたそうとするものであります。 なお、この条例令和3年9月1日から施行いたそうとするものであります。 

小浜市議会 2021-06-25 06月25日-04号

議案第56号小浜手数料条例の一部改正については、デジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律公布に伴い、地方公共団体情報システム機構個人番号カード発行にかかる手数料を徴収することになるため、所要改正を行うものであります。 委員から、手数料徴収および領収書発行業務に係る今後の市民福祉課窓口での取扱内容を問う質疑がありました。

小浜市議会 2021-06-18 06月18日-03号

次に、議案第56号小浜手数料条例の一部改正についてでございますが、デジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律公布に伴い、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律改正され、地方公共団体情報システム機構個人番号カード発行にかかる手数料を徴収することとなるため、所要改正を行うものでございます。 

大野市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

戦後、民主的な国家として蘇生したわが国は、新しい憲法を制定したのに引き続いて教育基本基礎を確立するために、教育基本法をはじめとする一連教育関係法律制定することによって、民主的で文化的な、そして世界の平和と人類の福祉に貢献するための具体的な目標と道筋を明らかにしたのであります。 

敦賀市議会 2020-06-08 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-06-08

今般の改正は、新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置納税者に及ぼす影響の緩和を図ることを目的に、地方税法等の一部を改正する法律及び新型コロナウイルス感染症等影響に対応するための国税関係法律臨時特例に関する法律施行されたことに伴い、また、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策を踏まえ、敦賀市市税賦課徴収条例の一部を改正するものでございます。  

小浜市議会 2020-03-23 03月23日-06号

議案第24号小浜印鑑条例の一部改正については、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行に伴い、印鑑登録証明事務処理要領が一部改正されたことから、成年後見人に係る規定等を改めるため、所要改正を行うものであります。委員から、改正内容周知方法印鑑登録資格について、印鑑登録者意思能力を有しない者となった場合の対応を問う質疑がありました。

福井市議会 2020-03-04 03月04日-04号

また,昨年から施行された働き方改革を推進するための関係法律整備に関する法律,いわゆる働き方改革関連法は特に小規模企業の経営を圧迫し,昨年の異常気象新型コロナウイルスによる経済への悪影響など,外部環境に対応できない小規模事業者はその存続さえも危ぶまれている状況にあると思います。このような小規模事業所雇用環境を福井市としてはどのように捉えているのか伺います。 

おおい町議会 2020-03-02 03月02日-01号

本案は、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行に伴い、印鑑登録を受けることができる者の資格の見直しを行うなど、所要改正を行うものでございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長尾谷和枝君) これをもって提案理由説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。            

勝山市議会 2020-02-25 令和 2年 3月定例会(第1号 2月25日)

次に、議案第77号、勝山市印鑑登録及び証明に関する条例の一部改正についてでございますが、本案は、成年後見人等権利制限に係る措置適正化を図るための関係法律整備に関する法律施行されたことに伴い、印鑑登録を受けることができない者のうち、「成年後見人」を「意思の有しない者」に改めるとともに、個人番号カード印鑑登録証として利用するために条例改正を行うものです。  

敦賀市議会 2019-12-04 令和元年第7回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

97 ◯福祉保健部政策幹板谷桂子君) 本年6月に公布されました地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律整備に関する法律により、国の放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準において、児童クラブ従事者配置基準を「従うべき基準」から「参酌すべき基準」とする改正が行われ、令和2年4月1日より施行となっております。  

おおい町議会 2019-12-03 12月03日-01号

本案は、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行され、児童福祉法改正されたことに伴い、家庭的保育事業の職員の欠格事由について所要改正を行うものでございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長尾谷和枝君) これで提案理由説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。            

大野市議会 2019-12-02 12月02日-議案上程、説明-01号

次に、 議案第104号 大野市公共下水道条例の一部を改正する条例案につきましては、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行等に伴い所要改正を行うもので、指定工事店指定に関する欠格条項から、成年後見人若しくは被保佐人を削除し、新たに精神の機能の障害により、排水設備等工事事業を適正に営むに当たって必要な認知、判断などを適正に行うことができない者

小浜市議会 2019-11-29 11月29日-01号

次に、議案第87号小浜家庭的保育事業等設備および運営に関する基準を定める条例の一部改正についてでございますが、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行により、養育里親および養子縁組里親欠格事由である成年後見人および被保佐人規定児童福祉法から削除されることとなったため、所要改正を行うものでございます。 

敦賀市議会 2019-11-26 令和元年第7回定例会 資料 2019-11-26

│       │                      │           │ │       │管理に関する条例制定の件          │12/9 可  決   │ ├───────┼──────────────────────┼───────────┤ │第 111 号議案│成年後見人等権利制限に係る措置適正化│総 務 民 生    │ │       │等を図るための関係法律