1143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 名簿 2022-12-13

出張申請状況は        │ │         │            │  6)地域行政センター商業施設などに申請特設窓 │ │         │            │   口を設置してはいかがか           │ │         │            │  7)転出転入届各種証明書オンライン申請 │ │         │            │   健康保険証

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

次に、転出転入各種証明書オンライン申請、健康保険証としての利用など、マイナンバーカードを使った市民サービスが行われていますが、利用状況はいかがでしょうか。 124: ◯議長山上高昭) 市民生活部長。 125: ◯市民生活部長原田知弘) では、お答えいたします。オンライン申請を受け付けている手続は、転出届証明書交付があります。

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

その下、11節役務費において、後期高齢者医療保険証送付件数が当初の見込みを上回ることから、通信運搬費を35万4,000円追加するものです。  2つ目の表になります。1款2項1目徴収費は、11節役務費において後期高齢者医療納入通知等送付件数が当初の見込みを上回ることから、通信運搬費を13万6,000円追加するものでございます。  

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

款総務費は、1項1目一般管理費及び2項1目徴収費におきまして、保険証等の送付件数が当初の見込みを上回ることから、役務費をそれぞれ追加するものでございます。  3款諸支出金は、2項1目一般会計繰出金におきまして、令和3年度の後期高齢者医療事務費負担金確定に伴い、福岡県後期高齢者医療広域連合からの返還金を受け入れることから、一般会計への繰出金を追加するものでございます。  

大野城市議会 2022-11-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-11-07

まず、今回お願いいたしますのは、先般、国が2024年秋に現行の保険証を廃止し、マイナンバーカード一体化することを示したことにより、マイナンバーカード申請が今後も増える見込みであること、また、さらなるマイナンバーカード取得促進を図るため、市内各団体等への出張申請の受け付けに関する費用、及び交付からマイナポイント申請まで一元的に対応できる体制を整備する費用を追加するものでございます。  

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

国においては、2022年度末までにマイナンバーカードがほぼ全国民に行き渡ることを目指し、マイナポイント事業の実施など、普及の加速化のための各種事業が推進されており、2021年10月から本格的に始まった健康保険証としての利用や、将来的には転出転入ワンストップ手続での利用運転免許証との一体化などが検討されています。 

みやこ町議会 2022-05-17 06月06日-01号

マイナンバーカードデジタル社会の基盤となるものであり、既にマイナンバーカードの健康保険証としての利用も始まり、今後もマイナンバーカード利用したサービスが随時開始されていくものと認識しております。町でも行政サービス利便性の向上を目指し、各種行政手続オンライン化等について検討してまいりたいと考えております。 次に、地球温暖化対策についてです。

筑紫野市議会 2022-03-24 令和4年第2回定例会(第6日) 本文 2022-03-24

委員会では、郵便料増額理由はとの質疑があり、執行部からは、例年7月に保険証を送付しているが、10月1日から一定以上の所得がある方の医療費窓口負担割合が2割となるため、令和4年度には保険証を2回送付するためであるとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、報告を終わります。

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

また、国民健康保険国民年金後期高齢者医療公費医療に関する業務として、資格取得喪失届出高額療養費等各種申請保険証発行。 また、その他の業務として、固定資産納税証明を除く税務諸証明交付、また、ふくつミニバスの割引証発行、それから市民の皆様からの相談を受け、各課との連絡調整を行っておりました。 

大野城市議会 2022-03-10 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-10

令和4年10月に改正される窓口自己負担割合の2割新設に伴い、8月から9月の有効期限保険証10月から令和4年5月の有効期限保険証を合計2回送るための通信運搬費の追加などにより、令和3年度に比べて356万円の増となっております。  次に、2款1項後期高齢者医療広域連合納付金です。14億3,412万3,000円を計上しています。

福津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

健康福祉部長辻優子) 先ほどの市長の答弁と重複いたしますが、例えば、市のホームページ日常生活や会議、イベントなどにおける感染対策についての周知・啓発というものを掲載しましたり、介護保険証を送付する際に、不安な症状があるときの医療機関の受診の仕方や、重症化予防のために日常の中で気をつけておきたいことなどについてのチラシを同封したりしているところでございます。 ○議長江上隆行) 森上議員

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

保険証と関連づけるものと、あと口座番号を関連づけるものにつきましては、6月頃から始まるというふうに聞いております。また、そのチラシの中にも6月頃始まりますということが記載されておりますので、国が決まりましたら、その内容をまた交付の際にお知らせしたいと思っております。 154: ◯委員長(森 和也) ほかにありませんか。 155: ◯委員大塚みどり) 関連して同じ事業です。

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

保険証を返すことに対しての、医療関係市民がかかっているのかとか、できるのかどうかどうか、おっしゃってください。 495: ◯国保年金課係長大道尚子) まず、前年度に滞納があった方については短期証ということで、普通の保険証と一緒なんですけれども、一般的には1年間の有効期間である保険証を6か月の短期証というもので一旦発行させていただいております。

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

②番でございますけれども、現在、顔写真つき身分証明書として利用できるほか、確定申告などの税手続きオンライン申請マイナポータルでの自己情報、それからやりとり履歴確認住宅ローン不動産取引オンライン契約、健康保険証としての利用が可能となっております。また、新型コロナワクチン接種証明書スマートフォンで表示ができるようになりました。 

筑紫野市議会 2021-12-17 令和3年第8回定例会(第4日) 本文 2021-12-17

委員会では、マイナンバーカード保険証としての申込み状況はとの質疑があり、執行部からは、令和3年10月末で、国民健康保険保険者のうち1,700人から申込みがあったとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第67号令和3年度筑紫野市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第1号)の件について御報告いたします。  

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 本文 2021-12-14

応用講座は、スマートフォンによるマイナンバーカード申請方法利用方法マイナポータル活用方法、カードの健康保険証利用マイナポイント申し込み方法、e─Taxの利用方法医療機関におけるオンライン予約診療等についてです。  また、高齢者が気軽に聞けるような場・学び合える場所として、講習会型だけでなく相談会型の支援も行うとしています。  

大野城市議会 2021-12-13 令和3年第9回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-12-13

また、マイナンバーカード利活用として、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。マイナンバーカードを健康保険証として利用することで、マイナポータルで特定健診情報薬剤情報医療費情報確認などができるようになります。なお、マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、パソコンやスマートフォン利用してマイナポータルから申込みをする必要があります。