1979件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 1996-09-13 平成8年第4回定例会(第4日) 本文 1996-09-13

市長は、春日市が市民に対する最大のサービス機関であるということを踏まえまして、議会の要求も取り入れながら、ふれあい文化センターの設立・運営、図書館の大変市民に好評のある運営、また公園建設、いきいきプラザデイサービス実施、また平成11年には特別養護老人ホーム建設等執行部職員、一丸となって鋭意努力を重ねておられることに対しては、大変敬意を表するものであります。  

春日市議会 1996-09-12 平成8年第4回定例会(第3日) 名簿 1996-09-12

──┼────┤ │古賀 恭子│野外活動場一般開放について                 │教育長 │ │     │                               │    │ │     │ふれあい文化センター利用について              │市  長│ ├─────┼───────────────────────────────┼────┤ │中村 孝三│特別養護老人

春日市議会 1996-09-12 平成8年第4回定例会(第3日) 本文 1996-09-12

本市の現在の老人保健福祉計画は、平成11年度までであります。11年度には特別養護老人ホーム、在宅介護支援センター、2カ所目のデイサービスセンターの開設などを計画をいたしております。このため、老人保健福祉計画推進状況を見きわめながら、平成12年度に向け引き続き高齢者施策を講ずる中で高齢者医療費助成事業の見直しを図ってまいりたいと考えます。  

春日市議会 1996-06-19 平成8年第3回定例会(第4日) 本文 1996-06-19

今、特別養護老人ホーム入所をした場合、1人当たり約26万円の月額費用がかかりますが、このうち現在は費用徴収が平均4.3万円です。ところが、今度は日常生活費対象外になりますので、この分で6万円の負担、残り20万円の1割負担ということですから2万円、合計8万円の自己負担ができなければ特別養護老人ホームには入所できないということになります。  

春日市議会 1996-06-18 平成8年第3回定例会(第3日) 本文 1996-06-18

また、昭和61年に特別養護老人ホーム、宗教法人による霊園計画等が浮上しては消えるという状況もありました。そのため、上白水不法開発地域地権者対策協議会が発足し、土砂採取業者協議を幾たびとなく重ねられました。もちろん筑紫野署にも告訴をされましたが、最終的には両者で和解が成立し、鎮静化いたしてきておりました。  

春日市議会 1996-03-04 平成8年第1回定例会(第1日) 本文 1996-03-04

このような中、私は昨年福祉の先進地であるカナダのバンクーバー市を視察し、本市が誘致しようと計画している特別養護老人ホーム福祉行政に関する種々の問題について、バンクーバー市長並びに福祉担当者と熱い論議を行ってまいりました。その結果、今日の高齢者問題は単に高齢者だけとか、福祉分野だけに視点を置くのみでは解決できないということであります。

春日市議会 1995-09-13 平成7年第6回定例会(第4日) 本文 1995-09-13

それからもう一点、地域住民主体となった公園管理というものをやはり進めたいというふうに市長も言われますが、地域住民主体となった公園管理というのは、今でも老人会の方に清掃だとかをお願いしていることがありますね。それを地域住民の方にどこまでの部分を市はお願いしたいのか、当局としてやらないといけないということがやっぱりあるわけですよ。

春日市議会 1995-06-19 平成7年第5回定例会(第3日) 本文 1995-06-19

平成5年度国において示されたゴールドプランに基づいて、平成11年を目標とした春日老人保健福祉推進計画を策定し、現在この計画推進に取り組んでいるところで、さらに施設福祉在宅福祉を支援する特別養護老人ホーム等の建設誘致に向けて検討していき、痴呆性老人施設については福岡都市圏において広域的な観点から建設を進めているところであると述べられております。  

春日市議会 1995-03-15 平成7年第2回定例会(第3日) 本文 1995-03-15

そういう方たちも含めて、特に老人福祉を受けたいと思っておられる方たちはわらをもすがるような思いで福祉事務所やいきいきプラザに出向かれるのです。こうした方たちの立場に立った、きめ細かな対応を行っていただくために、既に実施されているとは思いますけれども、特に福祉に携わっておられる職員の方々の研修などにも力を入れていただきたいと思います。  次に、特別養護老人ホーム建設についてお尋ねいたします。

春日市議会 1994-12-14 平成6年第7回定例会(第4日) 本文 1994-12-14

特別養護老人ホームをつくっていただきたい。私ももちろん特別養護老人ホームを、この春日市の将来人口からいって、1カ所もないというのは非常に寂しい。だから、あの地形がもともと幅が狭いもんですから、私も最初から言っておりました、あの地形ではスポーツセンターは難しいと、しかし実施計画でずっと上げられておりましたから、私は何も言いませんでしたけど、今となって市長の答弁は、やっと理解していただいた。

春日市議会 1994-12-13 平成6年第7回定例会(第3日) 本文 1994-12-13

次に、老人福祉施策について2点お尋ねいたします。  まず1点目は、老人福祉施設特別養護老人ホーム建設についてです。この問題は昨年の3月議会でも質問いたしましたが、そのときの市長の御回答は入所措置権限委譲により施設への入所地元中心になるという危惧を抱いている、春日市にもぜひ1つは欲しい、建設について重要な課題として前向きに検討していきたいと述べておられました。

春日市議会 1994-09-14 平成6年第5回定例会(第4日) 本文 1994-09-14

市長は、老人ホーム、特別養護老人ホーム老人保健福祉施設等はつくらないとして、在宅福祉を重点的に事業推進されてまいりました。  在宅福祉推進するためには、高齢者障害者の適応に配慮した住宅政策をいたさなければならないと考えます。建設省から発表された大綱は、市長在宅福祉と見事一致すると私は思います。  そこでお尋ねいたします。

春日市議会 1994-09-13 平成6年第5回定例会(第3日) 本文 1994-09-13

1つは、市が実施をしている68歳以上の高齢者医療制度については、市独自の助成をしていただくこと、国が実施している70歳以上の老人医療制度については国に、県が実施をしている乳幼児や障害者母子医療については県に対して助成を行うよう要請していただきたいと思います。  また、国や県が実施するまでの期間は、春日市として独自に助成をしていただきたいと思います。  

春日市議会 1994-06-14 平成6年第3回定例会(第3日) 本文 1994-06-14

さて、現在実施されているデイ・サービスは虚弱老人──B型と、痴呆症老人──E型の方たち対象にして行われていますが、これに加えて骨折後のリハビリ訓練などのデイ・サービス実施していただきたいと思います。老人保健法が改定をされまして、高齢者方たち入院治療が原則として3カ月で打ち切られています。骨折入院治療を受けていても、3カ月たつと退院して通院によるリハビリを受けることになります。