6351件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

なお、審査の過程で、国等による個人情報活用に当たっては個人情報保護の仕組みを整えることが重要と考えるが、本条例には、自己データ削除及び利用権の停止を含む規定がなく、個人情報保護が不十分であると考えられることから、当該議案には反対であるとの意見が出され、採決の結果、議案第178号については、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

二本松市議会 2022-12-14 12月14日-04号

12月6日ですけれども、国の個人情報保護委員会届出があったマイナンバーカードの紛失、情報流出、これは2017年から21年、去年までの5年間で5万6,541人が流出したと。あるいは紛失したと。こういう届出があったという国会で、新聞報道もされました。マイナンバーカードを持てば、情報流出するのではないかというこの懸念、これに絶対マイナンバーカードを持てば、流出しないという答弁はできますか。

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

私の個人的な提言といたしましては、やはりあれだけの建物ですので、すばらしい施設であるわけですので、それの有効活用はぜひ考えていただきたい。もしもできるならば、今後高齢化社会に向かう介護のような何か、当局のほうあるいは専門の人たちのご意見等を踏まえながら、そういう方向。あるいは、やはりどんどん人口が減少している。

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

次に、歳入におきましては、国庫支出金出産子育て応援交付金新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業補助金個人線量管理線量低減活動支援事業交付金を、県支出金出産応援交付金除染対策事業交付金を、繰入金財政調整基金繰入金教育施設等整備事業基金繰入金市営住宅等管理基金繰入金を、市債白沢公民館改修事業債をそれぞれ計上いたしました。 

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

なお、算数授業においては、児童一人一人の発達の速度の違いや特性等によりまして、数や量の概念理解個人差が見られますことから、1学年ばかりでなく、2学年や中学年におきましても、授業において児童が必要に応じて算数セットを手に取り、具体的に操作しながらじっくり考えたり、家庭に持ち帰って保護者と一緒に考えたりする機会を大切にする必要があると考えております。 

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

個人の町長のインスタグラムのほうで発表したというような状況もございます。塙町で先行してしまうと、ほかの町村長に迷惑がかかるということで、その辺は差し控えたところもございます。 

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

そういったときに、個人でこういった観光資源活用させてもらおうと思って企画を持ったとしても、集客を図るすべが個人ではなかなか難しいと。やる気になれば、当然SNSの発信等で若い方はできるんでしょうけれども、ある程度年齢を重ねた経営者の方であったりとかは、そこまで技術力がないといったことも生じてくるかと思います。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

新型コロナウイルス感染症対策をしながら感染7波が落ち着いた9月以降、経済社会動向が上向き、個人消費は外食や旅行など、サービス業を中心に持ち直しの動きが見られております。12月7日に公表された2022年10月分本市におけるハローワーク郡山管内雇用情勢等を見ますと、前月比0.02ポイントプラスとなり、5か月連続で改善が見られ、全国や県の指数よりよくなっております。

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

1つ目個人権利利益保護を図るため、自己に関する情報取扱いについて自ら決定できること、本人の意思に基づいて自己個人データの移動を円滑に行うこと、個人データ個人の意図しない目的利用される場合等に当該個人データ削除を求めること及び本人の同意なしに個人データを自動的に分析または予測されないことの確保の在り方について検討を加え、必要な措置を講ずること。 

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

個人個人ではなかなか無理であるということなので、地域で何とか農業を守っていく、維持管理をしていくというふうなことで進めていきたいというふうに考えております。 この制度利用して維持管理などを行っている団体もございますので、制度の内容を周知しながら地域農業の方々と相談をさせていただき、荒れた土地が発生しないよう取り組んでいきたいというふうに考えております。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

佐藤直浩政策開発部長 初めに、プライバシー保護監督機関等整備についてでありますが、個人情報保護に関する法律の第1条において、個人情報を取り扱う事業者及び行政機関等が遵守すべき義務等を定めるとともに、個人情報保護委員会を設置することによりプライバシー等個人権利利益保護することを法の目的とする旨、規定があります。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

なお、用具購入については、ほかのスポーツと同様に個人への購入補助は考えておりませんので、ご理解をお願いいたします。 以上です。 ○議長吉田好之君) 10番。 ◆10番(遠藤正彦君) 分かりました。 用具の貸出しのほうはあるということで安心しました。 また、あと、金額は、現時点では具体的には決まっていないという理解でよろしいんですか。 ○議長吉田好之君) 教育課長

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

年度郡山水道事業会計補正予算(第2号)      議案第174号 令和年度郡山簡易水道事業会計補正予算(第1号)      議案第175号 令和年度郡山下水道事業会計補正予算(第3号)      議案第176号 令和年度郡山農業集落排水事業会計補正予算(第2号)      議案第177号 郡山行政手続等における情報通信技術利用に関する条例の一部を改正する条例      議案第178号 郡山個人情報

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

1款町税は、1項町民税で6,291万円の増額、1目個人賦課状況によりまして増額、2目法人は企業の業績好調傾向によりまして増額、2項固定資産税は1,086万3,000円の増額、1目固定資産税賦課状況によりまして増額、3項軽自動車税は136万4,000円の増額、1目環境性能割の県からの払込実績等によりまして増額、2目種別割見込み収納率の見直しによりまして増額、4項町たばこ税は326万4,000円の

郡山市議会 2022-09-22 09月22日-06号

また、個人番号カード事務費に関し、マイナンバーカードは国の方針で普及拡大を図っているが、個人情報を守るための規制が不十分であるため、普及がなかなか進まない現状にある。その対策がなされないまま普及を推進していくべきではないと考えているので、取得促進キャンペーン予算を含む当該予算議案には反対であるとの意見が出されました。 

矢祭町議会 2022-09-16 09月16日-04号

人権擁護委員ということになれば個人プライバシーを守るというのは大事な仕事にもなりますので。     〔「後ろに入っています」と言う人あり〕 ◆7番(鈴木正美君) 後ろに入ってるのか。ああ、そうですか。じゃ、それは失礼いたしました。 今、後ろに入っているというご意見でございますので、この質問は取り消させていただきます。 ○議長藤田玄夫君) ほかに質疑はありませんか。