120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2021-09-02 09月02日-議案提案説明-01号

次に、承認第5号 令和年度会津若松一般会計歳入歳出決算認定についてでありますが、これは令和年度会津若松一般会計決算について市議会認定を求めようとするものであり、令和年度会津若松一般会計歳入決算額は648億7,036万825円、歳出決算額は623億952万767円、歳入歳出差引残高は25億6,084万58円であり、翌年度へ繰り越すべき財源3億7,313万4,722円を差し引いた実質収支

平田村議会 2021-03-09 03月09日-02号

常任委員会の際、三本松議員からお示しのありました経常的一般財源28億3,000万円の積算内訳は把握しておりませんが、令和年度決算額歳出決算額47億7,789万円、経常的一般財源26億2,923万2,000円を参考に試算をしますと、令和年度当初予算経常的一般財源は27億5,000万円前後になる見込みであります。 なお、正確な数値は、令和年度決算後に決算統計を基にご報告させていただきます。 

会津若松市議会 2020-09-03 09月03日-議案提案説明-01号

次に、承認第6号 令和年度会津若松一般会計歳入歳出決算認定についてでありますが、これは令和年度会津若松一般会計決算について市議会認定を求めようとするものであり、令和年度会津若松一般会計歳入決算額は507億2,583万2,251円、歳出決算額は490億2,594万5,785円、歳入歳出差引き残額は16億9,988万6,466円であり、翌年度へ繰り越すべき財源1億4,202万4,381

須賀川市議会 2020-03-09 令和 2年  3月 総務生活常任委員会−03月09日-01号

こちら、資料の中では、吹き出しで参考数値を記載をしておりますが、東日本大震災以前となります平成22年度歳出決算額につきましては、289億円となってございます。こちらとの比較でございますが、令和年度歳出決算見込額ではこれと同程度となり、計画最終年度となります令和年度には歳出決算見込額は277億3,700万円ほどで、平成22年度を下回る規模になるものと見込んでございます。  

会津若松市議会 2019-09-12 09月12日-議案提案説明-01号

次に、承認第3号 平成30年度会津若松一般会計歳入歳出決算認定についてでありますが、これは平成30年度会津若松一般会計決算について市議会認定を求めようとするものであり、平成30年度会津若松一般会計歳入決算額は515億8,838万8,765円、歳出決算額は494億2,914万3,273円、歳入歳出差し引き残額は21億5,924万5,492円であり、翌年度へ繰り越すべき財源1億2,864

須賀川市議会 2019-02-01 平成31年  2月 総務常任委員会−02月01日-01号

歳出決算額は、2019年度が397億1,700万円と見込んでおり、2020年度以降につきましては投資的経費文化センター耐震補強事業や、駅西地区都市再生整備事業などの大型事業に着手をしておりますが、復興関連事業がピークアウトすることで歳出決算枠減少傾向となり、計画最終年度である2023年度には歳出決算額は283億2,000万円になるものと見込んでおります。

会津若松市議会 2018-09-06 09月06日-議案提案説明-01号

次に、承認第3号 平成29年度会津若松一般会計歳入歳出決算認定についてでありますが、これは平成29年度会津若松一般会計決算について市議会認定を求めようとするものであり、平成29年度会津若松一般会計歳入決算額は527億2,981万201円、歳出決算額は506億4,051万3,452円、歳入歳出差し引き残額は20億8,929万6,749円であり、翌年度へ繰り越すべき財源2億791万1,232

いわき市議会 2017-12-21 12月21日-06号

その結果、本市一般会計に係る歳入歳出決算額は、歳入総額1,561億3,164万9,205円、歳出総額1,491億4,738万6,149円となり、歳入歳出ともに前年度を下回ったものの、震災前の水準を上回る状況が続いております。また、歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源を控除した実質収支につきましては、38億5,263万1,762円となっております。 

会津若松市議会 2017-09-07 09月07日-議案提案説明-01号

次に、承認第3号 平成28年度会津若松一般会計歳入歳出決算認定についてでありますが、これは平成28年度会津若松一般会計決算について市議会認定を求めようとするものであり、平成28年度会津若松一般会計歳入決算額は496億5,804万6,925円、歳出決算額は476億899万1,362円、歳入歳出差し引き残額は20億4,905万5,563円であり、翌年度へ繰り越すべき財源2億4,279万9,584

川内村議会 2017-08-18 09月13日-01号

歳入決算額及び歳出決算額ともに129万9,000円となりました。歳出ベースでは、平成27年度決算より23万5,000円ほど増額となっておりますが、昨年度横ばい状況であります。 今後におきましても、地域包括支援センター運営体制の強化と要支援認定者への予防給付や要支援前の特定高齢者への介護予防事業の実施により、高齢者の方が安心して生活できるよう支援してまいりたいと考えております。 

二本松市議会 2017-03-21 03月21日-06号

平成27年度本市一般会計歳出決算額で見れば、約475億円で、原発事故対策関連経費が含まれているため、通常の予算規模より大きくなっておりますが、この中で議会費の占める割合は0.6%であります。議員定数削減による公金の削減地方公共団体における支出全体に占める割合が大きくないため、実際の支出抑制には大きな貢献をしていないと指摘されてもおります。