208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-06-14 06月14日-04号

これまで日本の産業を支えてきた自動車産業には国も威信をかけて関わってくることが予想され、今後、電気自動車水素などを燃料とした燃料電池車FCVなどの自動車が大きく普及していくと考えます。経済産業省は、2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略として、2030年までに急速充電器を今の4倍となる3万基を設置することなどのインフラ整備の具体的な戦略を打ち出されています。 

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

化石燃料か、水素か、エレクトリック・ビークル、電気か、そういった問題が出てまいっております。それから、もういっそ自動運転かなんてことも、地方交通においてさえ全国的に騒がれているところであります。そういった環境の変化の中で、もう一度この時期に見直していただくことが肝要と心得ます。  御自分事と捉えていただくこの理由のほかに、もう一つきっかけがございました。

高山市議会 2022-03-24 03月24日-04号

維持管理については、毎年、委託業務を締結し、岐阜県の環境整備に関する業者に定期点検を依頼しており、維持管理の範疇で腐食などの進行がないよう、しっかり監視しているとの答弁が、5点目として、今後の再編の見通し地域はといった質疑に対し、現在、国府地域のほか久々野地域奥飛騨温泉郷地域で実施しているが、令和27年度までに全体として50施設のうち17施設の廃止を計画的に行いたいとの答弁が、6点目として、過去に硫化水素

可児市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-12-03

38: ◯市民部長日比野慎治君) リニア中央新幹線建設工事において掘削される岩盤は、土壌汚染対策法対象外となっておりますが、JR東海では「建設工事で発生する自然由来重金属等含有土ハンドブック」に基づき、重金属は、短期溶出試験により土壌汚染に係る環境基準を満たすこと、水素イオン濃度は、酸性化可能性試験によりpH3.5以下にならないことを要対策土判断基準としておられます

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

写真ナンバー7、これは地理分野資源エネルギーに関する学習の一環として、水素エンジン車の試乗を子どもたちが行っている。タブレットを持って写真を撮ったり、情報を取ったりしている様子でございます。 そのほかにコロナ禍で、社会見学に行けないことから、学校と福岡県にあります自動車工場を結んで、工場見学をリモートで行っていました。

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

それに伴って、「水素ステーション」。  水素ステーションはちょっとやっぱり田舎のほうがいいという話を聞きますので、水素ステーションなどの自然エネルギー水素エネルギーなどのクリーンエネルギー産業とした場所として考えてみてはどうかななんて、私は今思っておるわけでございます。  まあ、これは私の独り言でございますので、ちょっと頭の片隅に置いてもらってもいいかなと思いますけども。  

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

それに伴って、「水素ステーション」。  水素ステーションはちょっとやっぱり田舎のほうがいいという話を聞きますので、水素ステーションなどの自然エネルギー水素エネルギーなどのクリーンエネルギー産業とした場所として考えてみてはどうかななんて、私は今思っておるわけでございます。  まあ、これは私の独り言でございますので、ちょっと頭の片隅に置いてもらってもいいかなと思いますけども。  

可児市議会 2021-03-11 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-03-11

これにつきましては、過去の調査において、可児川可児川水系が他の河川と比べまして非常に藻が増殖しやすい環境にあるということで、藻が発生をいたしますと、光合成作用により大量に二酸化炭素が消費されることで、炭酸水素イオンが消費されアルカリ性になるということが調査機関のほうから指摘をされております。こういったことからpHの値が若干超える場合があると。  

岐阜市議会 2021-03-04 令和3年第1回(3月)定例会(第4日目) 本文

さらに、二酸化炭素を排出しない次世代のエネルギーとして期待をされる水素活用二酸化炭素を回収して燃料や化学に活用するカーボンリサイクルという技術開発なども併せて進めていき、2050年に向けて技術革新も加速させることとしています。  環境省では、ゼロカーボンシティ取組を後押しするための事業令和3年度予算において、ゼロカーボンシティエネ強化先行支援パッケージとして要求しています。

各務原市議会 2020-12-18 令和 2年第 6回定例会−12月18日-05号

技術革新による再エネの低コスト化水素エネルギー実用化送電線の増強、蓄電池の開発促進へ大胆な投資を進める必要があります。このほか、温室効果ガスの排出に対して価格を上乗せするカーボンプライシングの導入への議論も重要です。  今後、国は脱炭素社会の構築に努める内容を盛り込み、目標達成を2050年として、年末に発表する脱炭素社会に向けた行動計画が重要となります。

可児市議会 2020-12-04 令和2年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2020-12-04

検査機関による検査により重金属水素イオン濃度基準を超過していることが判明した場合は、速やかに市内の土壌浄化処理施設へ搬入するとのことです。  処理施設においては、土砂に含まれる重金属を分離することによって汚染物質基準値未満に浄化された土砂とに分けられます。汚染物質は、管理型最終処分場セメント原料として適正に処分されることになっております。  

可児市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-12-03

岐阜県下を見ますと、ホームページでも、岐阜県はSDGsということで、河川保全活動が載っていたり、先日は新聞報道でも車の未来型、FCV普及ということで、国の目標に伴って、燃料電池の車が、いろいろステーションがあるわけですけれども、岐阜県は6個ということで、例えばほかには千葉県が4個とか、静岡県が3つとか、三重県が2つ、京都府が3つ、兵庫県も2つという中で、岐阜県は6個、水素ステーションがあるよと。

岐阜市議会 2020-11-05 令和2年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

そのため、さらなる除染方法として紫外線滅菌や過酸化水素除菌などがありますが、大阪市消防局感染防止対策救急車内衛生対策として、また、東京消防庁はオリンピック・パラリンピック大会を控え、外国人旅行者の増加に伴う輸入感染症などの蔓延防止対策として、研究データによりウイルスの不活化率が高く、閉め切った救急車除染に適したものであるオゾン除染装置を搭載しており、これらの導入実績を考慮の上、本市感染防止対策

恵那市議会 2020-06-18 令和 2年第4回定例会(第2号 6月18日)

○4番(中嶋元則君) ゼロカーボンシティは、全国の宣言した市をちょっと調べてみましたが、現在100の自治体、18の都道府県、それから47市、25町、9村であり、脱炭素に向けた主な取組とか、施策を見てみますと、多くは再生可能エネルギー利用拡大水素エネルギー活用、森林の吸収源の保護、そのあたりで、恵那環境基本計画の見直しであると。

恵那市議会 2020-03-23 令和 2年第1回定例会(第5号 3月23日)

次に、議第14号・恵那消防関係手数料徴収条例の一部改正については、地方公共団体手数料の標準に関する制令が改正され、手数料納付区分圧縮水素自動車燃料装置用容器を加えるため、条例の一部を改正するものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第14号は原案のとおり可決すべきものと決しました。