10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

廿日市市議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年06月09日

次に、景観形成推進事業660万円でございます。これは宮島口地区街なみ環境整備に係る補助金で、完了は9月の予定でございます。  次に、街路畑口寺田線4工区整備事業3億5,798万8,000円でございます。これは、街路畑口寺田線4工区の整備に係る工事請負費で、完了は令和3年3月の予定でございます。  次に、街路佐方線整備事業153万4,000円でございます。

廿日市市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年02月25日

次に、事業名景観形成推進事業660万円の繰越しでございます。これは宮島口地区町並み環境整備に係る補助金で、施工内容及び施工方法調整等に不測の日数を要したため、繰り越すものでございます。事業完了は6月の予定でございます。  次に、事業名街路畑口寺田線4工区整備事業3億5,798万8,000円の繰越しでございます。

廿日市市議会 2014-03-24 平成26年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:2014年03月24日

次に、景観形成推進事業について、平成26年度でも予算が組まれているが、現在の進捗状況はどうなっているのかという質疑に対し、平成24年度から中山間地域をスタートし、今年度は廿日市、大野地域でワークショップを開き、どのような景観を評価したらよいか、景観100選の仕組みづくりを行い、来年度においては、宮島地域予定しており、現在4地域を終了しているところであるとの答弁がありました。  

東広島市議会 2010-09-08 09月08日-02号

3番目に、農地保全景観形成推進事業についてお伺いをいたします。 1番目に、シバザクラセンチピードグラス植栽状況について伺います。 農地保全景観形成推進事業における補助対象となるシバザクラセンチピードグラスは、どのように植栽をされているのか、どうなっているのか、状況についてお伺いをいたします。

東広島市議会 2009-06-12 06月12日-03号

特に道路端というものは、何とか環境をきれいにしようということで近所の者とも頑張っておるわけでございますが、そういう意味で昨年から取り上げております──これ市独自の事業でございますよね──農地保全景観形成推進事業、地域で取り組んでみませんかということ、これは例の豊栄とか福富でも実際に実施されておりますシバザクラ、それとセンチピートグラス、これの植栽ですね。

東広島市議会 2009-03-04 03月04日-03号

次に、農地保全景観形成推進事業法面管理省力化景観形成推進についてを伺いますが、シバザクラのあぜに植栽する等の農地保全、これを20年度1,000万円の予算が措置をされておりますが、事業は余り実行されておりません。その理由は何なのか、また21年度はこの事業をどのように展開していこうとするのか、お伺いをしたいと思います。 次に、公有施設耐震化についてお伺いします。 

  • 1