55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

廿日市市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年12月05日

このご意見を受け、27全ての自主防災組織避難所となる市民センターの鍵の貸与について意向を確認したところ、廿日市地区原地区阿品台地区宮島地域の4つの自主防災組織から貸与の希望があり、施設入り口の鍵と機械警備を解除するためのカードキー貸与いたしました。ご質問にございましたけれども、事務室の鍵は貸与しておりませんけれども、避難支障のないように、これは工夫をしてまいりたいと思います。  

東広島市議会 2019-06-19 06月19日-03号

初めに久芳小学校でございますが、昨年度の実績で光熱水費が235万5,000円、機械警備等の委託料が113万1,000円、修繕費が102万3,000円でございます。 耐用年数でございますが、減価償却資産耐用年数等に関する省令の年数でございますのでこの年数を経過したから使用できないというものではございませんが、校舎、屋内運動場鉄筋コンクリート造でございますので47年となっております。 

福山市議会 2019-03-05 03月05日-03号

学校長が適切に対応していると言いながらも,その実態は機械警備の集計にもあらわれたように,かなり遅い時間までの勤務があり,超過勤務も80時間超え,100時間超えも見られました。そうした状況があっただけに,4月からの取り組みについては評価するものです。約1年が経過しようとしていますが,現状改善点,今後の課題についてお聞かせください。 

廿日市市議会 2019-03-04 平成31年予算特別委員会 本文 開催日:2019年03月04日

特に大野支所についてでございますが、新庁舎完成いたしましたので、新たに無料点検期間の終了がありまして、半年分ほど新たに機械警備でありますとか、その経費が加わるということでございます。佐伯支所の概要でございます。佐伯支所については、昭和58年に竣工して35年が経過しておりますので、経年劣化によりまして、外壁等の改修が必要ということでございます。

廿日市市議会 2019-02-28 平成31年予算特別委員会 本文 開催日:2019年02月28日

内装装飾や照明、通信機械警備設備などを設置し、供用に向けた準備を整えます。写真1)をごらんください。宮島口の1月末の現況写真航空写真でございます。昨年7月に埋め立てを完了し、10月からターミナル工事を着工しており、現在基礎工事を実施中でございます。次の写真をお願いします。ターミナル等完成イメージになっております。

神石高原町議会 2018-06-13 06月13日-02号

◎町長(入江) 役場本庁舎支所警備の方おられますから夜も使えるんですけれども,ただ他の施設につきましては夜は営業してないし,機械警備等々入ってますから難しいところがあると思いますけども,先ほどリース期間が終わったものを活用するとかというような事例もご紹介いただきましたから,他の自治体でどういう事例があるのかも調査をしながら,実際その使用が可能になれば人の命が救えるという部分において機能するわけですから

福山市議会 2018-03-08 03月08日-05号

2017年12月における福山市内小中学校機械警備平均時刻は,午前4時46分に施錠を解除し,午後9時39分に施錠した学校や,午後10時55分に施錠した学校もあるなど,依然として長時間勤務が明らかです。市内小中学校勤務現状について,教育委員会の認識と,過重労働を軽減するためのこれまでの取り組みをお示しください。 

福山市議会 2018-03-06 03月06日-03号

現在,本庁舎においては,防犯カメラに加え,警備員による警備機械警備などさまざまな防犯対策を講じています。具体的には,夜間警備員による庁舎内外巡回警備により出入り口の戸締まりや来庁者庁舎から退出していることを確認するとともに,庁舎内に設置している防犯センサーで万一人の動きを察知した場合には警備員が現場に急行することとしています。

福山市議会 2017-12-11 12月11日-03号

また,夜間無人となる小中学校保育所などの公共施設防犯対策としては,施設状況に応じて機械警備防犯カメラの設置などを行っています。 事件の発生を受けて,施設管理者に対しては各施設施錠点検貴重品などの管理の徹底を周知するとともに,施設に現金を保管しないなど,再発防止に取り組んでいます。今後も,警察等と連携を図る中でより一層の防犯対策に努めてまいります。 

福山市議会 2017-09-11 09月11日-02号

定時退校日につきましては,各学校は週1回以上の定時退校日を設定しており,今年度7月までの定時退校日機械警備開始時刻平均は,小学校が18時20分,中学校が19時16分で,昨年度の同期間月平均と比べると,小中学校ともに2時間程度早くなっております。 夏季休業中の一斉閉庁日につきましては,8月14日から16日の3日間を一斉閉庁日とし,市内の全公立小中学校及び福山高等学校で実施いたしました。 

福山市議会 2017-03-07 03月07日-03号

勤務時間につきましては,機械警備開始時刻が一律に全教職員退校時刻を示すものではありませんが,今年度も含めたこの3年間,小学校平均でおおむね20時,中学校は21時となっております。 なお,公立学校教育職員給与等に関する特別措置法の見直しについて,国への要望はこれまで行っておらず,今後も考えておりません。 

福山市議会 2016-12-01 12月01日-01号

学校機械警備による施錠時間は深夜に及んでいるが,労働時間短縮を実現し,教師が心身ともに元気な状態で教育に当たれるよう健康管理を進めることが求められる。 当年度も,部落解放同盟福山協議会への団体補助金を200万円支出し,いまだ部落解放同盟広島連合会の主催する研修会に公費出張することは,直ちに取りやめるべきである。 

福山市議会 2016-02-29 02月29日-05号

我が党の調査によると,市教委小中学校機械警備による施錠解錠時間を毎月,把握しているとのことです。そして,市教委があらかじめ定めた小学校は21時,中学校は22時を超過する学校に対して,校長を通じて入校退校記録提出を求めるなどの指導を行っているとのことでした。入校退校記録提出を求めた学校は,2015年12月時点で小学校は5校,中学校は6校とのことであります。 

呉市議会 2015-06-26 06月26日-04号

教育部長寺本有伸) 余裕教室をいわゆる自習室として勉強場所として提供することについてでございますが、教職員勤務時間外には機械警備対応など、施設管理面支障が出るため、提供することはできません。 ◆3番(福永高美議員) それでは、一歩進んで、学生ボランティアの塾なんかはできないものかと考えてみました。

三原市議会 2015-06-26 06月26日-04号

教育部長寺本有伸) 余裕教室をいわゆる自習室として勉強場所として提供することについてでございますが、教職員勤務時間外には機械警備対応など、施設管理面支障が出るため、提供することはできません。 ◆3番(福永高美議員) それでは、一歩進んで、学生ボランティアの塾なんかはできないものかと考えてみました。

福山市議会 2015-06-25 06月25日-05号

といいますのが,毎年予算要求資料の中に,いわゆる機械警備施錠解錠時間というのが出ておりますけど,もし週1回でも例えば定時退校をやっておったら,多分こんな記録は出ないだろうと思います。この記録は,私が言うまでもなく,部長もよく御存じだと思います。もし本当に週一遍それをやって,月に4回ですか,これをやっておったら,とてもこういう時間にならないと。