59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥州市議会 2021-02-19 02月19日-05号

そのほかに、市では、県と連携をして国の支援事業をベースに県と市町村上乗せ補助実施するほか、営農継続をする農業者は個人でも対象とする新たな単独事業を県と市町村で立ち上げることといたしました。 これから、県と市の独自事業により被災農業者負担を軽減し、支援対象者を広げ、復旧を諦めずに営農継続ができるよう支援してまいります。 次に、2点目の米の消費喚起策についてであります。 

奥州市議会 2021-02-18 02月18日-04号

次に、今の間伐状況なんですけれども、間伐がもし進まないというような状況があるとすれば、その原因は何なのかについて、また、上乗せ補助以外の間伐推進策を考えられているのかについてお尋ねいたします。 周りを見ますと、伐採後、植林がされないでそのままということが見受けられますけれども、主伐後の再造林、植林が進まない状況が見受けられます。これはなぜなのでしょうか。

花巻市議会 2020-12-07 12月07日-02号

国の雇用調整助成金への上乗せ補助、雇用調整助成金申請に資するための社会保険労務士による無料相談会実施、国の持続化給付金家賃支援給付金オンライン申請サポート会場設置、先ほど申し上げました。国や県の資金融資制度が機能するまでの間、緊急的に市の中小企業振興融資による貸付利息補助などを実施してまいりました。 

花巻市議会 2020-09-10 09月10日-05号

また、26ページになりますが、社会福祉施設等感染症対策支援事業費2,900万円は、岩手県が行う新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業上乗せ補助として、高齢者福祉施設、障がい福祉施設及び児童福祉施設が行う衛生用品購入施設等消毒経費外部専門家等による研修実施費用などの費用に対し支援を行うものです。 

花巻市議会 2020-09-07 09月07日-02号

現在は、国及び県指定文化財所有者有形文化財を修理する場合、市において国・県補助への上乗せ補助制度はございませんが、国・県指定であるという文化財的価値重要性に鑑み、市としての支援も必要であると考えますことから、今後、新たな補助制度の創設を検討してまいります。 ○議長小原雅道君) 久保田彰孝君。 ◆2番(久保田彰孝君) それでは、文化財のほうから先に再質問させていただきます。 

花巻市議会 2020-09-04 09月04日-01号

市内宿泊事業者が、岩手観光宿泊施設緊急対策事業費補助金を活用し、空気清浄機、サーモグラフィ、または飛沫感染防止のための備品購入等新型コロナウイルス感染症対策を行う場合、岩手県の補助対象経費合計額が300万円までとなっているところですが、この補助上限を上回り宿泊事業者負担が生じた場合に、県補助金上乗せ補助を行う宿泊施設感染症対策等整備事業実施を計画しております。 

一関市議会 2020-07-30 第77回臨時会 令和 2年 7月(第1号 7月30日)

肉用牛肥育経営安定緊急対策特別事業費補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症影響を受けている肉用牛肥育経営安定化を図るため、独立行政法人農畜産業振興機構実施する肉用牛肥育経営安定交付金、これは標準的な販売価格が標準的な生産費を下回った場合、その差額の9割が交付されるものでありまして、4月の臨時議会における補正予算(第2号)においては差額の残である1割の4分の1、1頭当たり上限額を5,000円とし、市独自の上乗せ補助

花巻市議会 2020-06-18 06月18日-05号

花巻牛銘柄確立緊急対策事業補助金800万円は、新型コロナウイルス感染症影響に伴う枝肉価格の低迷に対応するため、市内で生産された黒毛和種肥育素牛県内市場から導入、または自家保留し肥育する経費に対して補助するものであり、25ページになりますが、肉用牛肥育経営安定緊急対策事業補助金875万円は、肉用牛肥育経営安定特別事業、いわゆる牛マルキン交付を受けた農家に対し、本来農家負担する残り1割について、市が上乗せ補助

花巻市議会 2020-06-15 06月15日-02号

その結果、当市の上乗せ補助である雇用安定助成金、これがさらに必要なのかどうか。これはちょっと国の具体的な要綱とかそういうのを検討しないと分かりませんけれども、それが必要とならないかどうか検討していきたいと思っております。いずれにしても、必要な範囲内においてこのような支援は少なくとも6月30日まではやっていきたいと思っているところであります。 

花巻市議会 2020-06-12 06月12日-01号

まず、雇用調整助成金上乗せ補助執行状況社会保険労務士相談会状況についてでありますが、雇用調整助成金特例措置は、国の第2次補正予算において、本日国会で議決されるというふうに報道では聞いているところでありますが、この国の第2次補正予算において、解雇等を行わない中小企業について、4月1日以降の休業に遡って、助成額日額上限を1人当たり8,330円から1万5,000円に、助成率を10分の9から10

紫波町議会 2020-06-05 06月05日-03号

次に、暮らしを支える雇用の維持と事業継続支援として、主に雇用調整助成金申請支援上乗せ補助、地域事業者持続化支援肥育素牛導入緊急支援肉牛出荷支援等があります。 三つ目に、地域経済を立て直す経済活動の回復へ向けて、新たな商品やサービスの開発、プレミアム付きチケット発行による飲食店タクシー利用促進支援消費やにぎわいを創出するイベントの開催支援等を盛り込んでおります。 

一関市議会 2020-04-30 第74回臨時会 令和 2年 4月(第1号 4月30日)

次に、感染防止地域経済対策についてでありますが、市民への感染防止を第一としながら、地域経済への影響を最小化することが重要なことから、市の独自施策として、特別給付金、国民一律10万円への上乗せ発熱スクリーニング外来、いわゆる発熱外来設置飲食店等への家賃支援に対する上乗せ補助、国雇用調整助成金事業主負担金への補助、上下水道、保育料住宅使用料等納入期限延長等、それから、内定取り消しや雇いどめを

奥州市議会 2020-03-12 03月12日-08号

◆27番(及川善男君) 最後に1点お伺いして終わりますが、いずれこういういわゆる上乗せ補助ですか、こういう補助金の在り方は、私は同じような問題を繰り返すそういう土壌になるだろうというふうに思います。この間、奥州市ではDIOジャパンの問題を含めて3回目ですね、同様のケースというのは、形は違いますけれども。