高松市議会 > 2012-06-11 >
06月11日-01号

  • "給与費等"(/)
ツイート シェア
  1. 高松市議会 2012-06-11
    06月11日-01号


    取得元: 高松市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-22
    平成24年第3回( 6月)定例会          ┌────────────────┐          │     平成24年6月     │          │第3回高松市議会定例会会議録│          │    6月11日(月曜日)    │          └────────────────┘高松市告示第427号 平成24年第3回高松市議会定例会を次のとおり招集します。    平成24年6月4日                        高松市長 大 西 秀 人1 日時 平成24年6月11日 午前10時2 場所 高松市役所 議場  ────────────────────────────────────     午前10時1分 開会 出席議員 40名  1番 佐 藤 好 邦  2番 森 谷 忠 造  3番 中 村 順 一  4番 大 浦 澄 子  5番 藤 原 正 雄  6番 西 岡 章 夫  7番 岡 下 勝 彦  8番 三 笠 輝 彦  9番 加 藤 博 美  10番 井 上 孝 志  11番 辻   正 雄  12番 鎌 田 基 志  13番 白 石 義 人  14番 落 合 隆 夫  15番 森 川 輝 男  16番 菰 渕 将 鷹  17番 川 崎 政 信  18番 十 川 信 孝  19番 小比賀 勝 博  20番 大 橋 光 政  21番 大 見 昌 弘  22番 神 内 茂 樹  23番 波 多   等  24番 妻 鹿 常 男  25番 田 井 久留美  26番 中 村 伸 一  27番 山 田   勲  28番 二 川 浩 三  29番 三 野 ハル子  30番 春 田 敬 司  31番 竹 内 俊 彦  32番 香 川 洋 二  33番 大 西   智  34番 岡 野 朱里子  35番 大 山 高 子  36番 山 崎 数 則  37番 中 西 俊 介  38番 岡 田 まなみ  39番 吉 峰 幸 夫  40番 三 好 義 光  ──────────────── 欠席議員 なし  ──────────────── 議会事務局出席者  事務局長     田 阪 雅 美  事務局次長総務調査課長事務取扱           安 部 雅 之  議事課長     大 塩 郁 夫  議事課長補佐   土 橋 典 章  議事係長     村 上 太 郎  議事課主査    宮 武 宏 行  ──────────────── 説明のため会議出席した者  市長       大 西 秀 人  副市長      岸 本 泰 三  副市長      勝 又 正 秀  病院事業管理者  塩 谷 泰 一  上下水道事業管理者石 垣 佳 邦  教育長      松 井   等  市民政策局長   加 藤 昭 彦  総務局長     岡 本 英 彦  財政局長     城 下 正 寿  健康福祉局長   藤 井 敏 孝  環境局長     川 田 浩 司  創造都市推進局長 宮 武   寛  都市整備局長   今 井 邦 郎  消防局長     高 島 眞 治  病院局長     篠 原 也寸志  上下水道局長   多 田 弘 二  教育局長     伊 佐 良士郎  市民政策局次長  福 田 邦 宏  総務局次長    河 西 洋 一  財政局次長    好 井 清 隆  健康福祉局次長  村 上 和 広  環境局次長    小 路 秀 樹  創造都市推進局次長事務取扱           松 本 欣 也  消防局次長    生 島 茂 樹  上下水道局次長  細 川 公 紹  教育局次長    藤 本 行 治  秘書課長事務取扱 東 原 利 則  総務課長     鴨 井 厚 二  財政課長事務取扱 田 中 克 幸  ──────────────── 議事日程 第1号日程第1 会期決定について日程第2 会議録署名議員指名について諸般報告日程第3 議案第108号から議案第130号まで 議案第108号 平成24年度高松一般会計補正予算(第1号) 議案第109号 平成24年度高松国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第110号 高松市民活動センター条例制定について 議案第111号 高松コミュニティセンター条例の一部改正について 議案第112号 高松墓地公園条例の一部改正について 議案第113号 高松印鑑条例等の一部改正について 議案第114号 高松入札監視委員会条例制定について 議案第115号 高松手数料条例の一部改正について 議案第116号 高松市税条例の一部改正について 議案第117号 高松消防団条例の一部改正について 議案第118号 高松火災予防条例の一部改正について 議案第119号 高松埋蔵文化財センター条例制定について 議案第120号 高松創造支援センター条例制定について 議案第121号 高松ものづくり基本条例検討委員会条例制定について 議案第122号 高松創造都市推進審議会条例制定について 議案第123号 高松国分寺ホール条例制定について 議案第124号 高松スポーツ施設条例の一部改正について 議案第125号 工事請負契約について(市民文化センター本館別館等解体工事株式会社合田工務店) 議案第126号 工事請負契約について(塩江地区小中学校建設工事:高岸・木村・橘一吉特定建設工事共同企業体) 議案第127号 工事請負契約について(塩江地区小中学校建設に伴う電気設備工事四国電設工業株式会社) 議案第128号 工事請負契約について(塩江地区小中学校建設に伴う機械設備工事:富士・三喜工事特定建設工事共同企業体) 議案第129号 財産取得について(夜間活動用資機材(非常備):株式会社岩本商会高松支店) 議案第130号 財産取得について(消防ポンプ自動車(非常備ぎ装株式会社岩本商会高松支店)(提案説明)  ──────────────── 本日の会議に付した事件日程第1 会期決定について日程第2 会議録署名議員指名について諸般報告日程第3 議案第108号から議案第130号まで休会について  ──────────────── ○議長大浦澄子君) 皆さん、おはようございます。これより平成24年第3回高松市議会定例会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配付してあるとおりであります。 日程に入るに先立ちまして、この際、さきの第1回定例会において任命あるいは選任に同意いたしました教育委員会委員 児玉令江子君及び固定資産評価審査委員会委員 川東祥次君から、それぞれあいさつの申し出がありますので、これを受けたいと存じます。  〔教育委員会委員児玉令江子君) ・固定資産評価審査委員会委員川東祥次君) 入場〕  〔教育委員会委員児玉令江子君)登壇〕 ◎教育委員会委員児玉令江子君) 3月の定例会におきまして、皆様方の御同意をいただきました教育委員会委員 児玉令江子でございます。 私は再任ということでございますが、4年間、子供たちの学ぶ力の向上、そして、生きる力の向上、家庭の教育力向上地域力向上について努力してまいりました。 今後とも、このことについて、微力ではございますが、皆様方のお力添えをいただきまして務めてまいりたいと思います。今までと変わらず御指導、御鞭撻のほどをお願いいたしまして、簡単ではございますが、ごあいさつにかえさせていただきます。よろしくお願いいたします。(拍手)  〔固定資産評価審査委員会委員川東祥次君登壇〕 ◎固定資産評価審査委員会委員川東祥次君) 私は、本年3月の定例市議会で御同意をいただきまして、4月1日より高松固定資産評価審査委員会委員に任命されました川東祥次でございます。 高松市の皆様のために、誠心誠意、委員としての職責を務めてまいる所存でございますので、皆様方の御指導、御鞭撻のほど、よろしく申し上げ、甚だ簡単ではございますが、ごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)  〔教育委員会委員児玉令江子君) ・固定資産評価審査委員会委員川東祥次君) 退場〕 ○議長大浦澄子君) 以上であいさつは終わりました。  ──────~~~~────── △日程第1 会期決定について ○議長大浦澄子君) それでは、日程第1会期決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会会期は、本日から6月25日までの15日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長大浦澄子君) 御異議なしと認めます。よって、会期は15日間と決定いたしました。  ──────~~~~────── △日程第2 会議録署名議員指名について ○議長大浦澄子君) 次に、日程第2会議録署名議員指名を行います。 会議録署名議員は、本会期中、会議規則第81条の規定により、議長において6番西岡章夫君及び30番春田敬司君を指名いたします。 なお、御両名のうちで欠席された場合は、順次、次席の方にお願いを申し上げます。  ──────~~~~────── △諸般報告議長大浦澄子君) この際、諸般報告をいたします。 上程案件に関する説明のため、地方自治法第121条の規定により、市長初め各執行機関関係者出席を求めておきましたので御報告申し上げます。 次に、職員に報告させます。事務局次長。  〔事務局次長総務調査課長事務取扱安部雅之君) 高総第37号(議案第108号~議案第130号の議案提出)を報告〕 ○議長大浦澄子君) なお、議発報第8号例月現金出納検査結果報告受理について、議発報第9号経営状況説明する書類の受理について、議発報第10号専決処分事項報告受理について及び議発報第11号専決処分事項報告受理について、以上4件については、あらかじめ印刷物をお手元に送付いたしてありますので朗読を省略いたします。 以上で諸般報告を終わります。  ──────~~~~────── △日程第3 議案第108号から議案第130号まで ○議長大浦澄子君) 次に、日程第3議案第108号から議案第130号までを一括議題といたします。 市長から提案理由説明を求めます。市長 大西秀人君。  〔市長大西秀人君)登壇〕 ◎市長大西秀人君) 提案説明に先立ちまして、去る6月6日に薨去されました、ひげの殿下として国民から親しまれ、福祉活動青少年教育などにも御熱心に取り組まれておられました三笠宮寛仁親王殿下に対しまして、謹んで哀悼の意を表します。 また、このたび、本市員が酒気帯び運転及び事故不申告の道路交通法違反により書類送検されたことにつきまして、市議会並びに市民皆様に対しまして、深くおわびを申し上げます。申しわけございませんでした。 これまでも、飲酒運転につきましては、服務規律の確保の通知や職員研修などの機会を通じまして厳しく指導してきたところではございますが、このような事態を招きましたことにつきまして、大変重く受けとめております。当該職員に対しましては、去る6月8日付で懲戒免職を申し渡したところでございます。 今後、従来にも増して綱紀の粛正と服務規律の厳守に努め、再発の防止市民皆様信頼回復に取り組んでまいりたいと存じます。 それでは、平成24年第3回高松市議会定例会に提出いたしました諸議案につきまして、その概要説明申し上げます。 初めに、補正予算案でございますが、今回の補正は、本市の持つ特性を生かした創造的なまちづくり推進するため、その基本的な指針となる創造都市推進ビジョンの策定に向けた事業や、「文化風かおり 光かがやく 瀬戸の都・高松」の魅力を広く情報発信する事業を初め、今年度スタートをさせた第3期まちづくり戦略計画に掲げる事業の着実な推進を図るもののほか、諸般の事情から特に補正を必要とするものについて、それぞれ措置または補正するものでございます。 まず、議案第108号平成24年度高松一般会計補正予算(第1号)についてであります。 総務費総務管理費におきましては、本市での各種イベントを、ライブ映像で国内外に情報発信することによりシティープロモーション推進するためインターネット動画広報費を、また、産業・ものづくり国際交流・観光・文化芸術スポーツの各分野を連携させた高松ブランドの確立や、総合的・効果的なシティープロモーションのあり方を検討するため創造都市推進審議会費及び創造都市推進費を、それぞれ措置するほか、法人市民税還付などが予定を上回る見込みとなったことから市税過年度分還付金及び加算金等を、既存施設を活用した公文書館整備するため文書管理体制構築事業費を、災害時や計画停電時等における緊急対応用として蓄電池を購入するため本庁舎管理事務費等を、整備予定地地盤状況を把握する予備調査を行うため危機管理センター仮称)等整備調査費を、都市から地方への移住交流の関心が高まってきている中、空き家バンク構築に向けた物件調査などを実施するため移住交流促進費を、また、地域コミュニティ協議会等の備品・設備整備イベント事業に助成するためコミュニティ推進費を、それぞれ補正するものでございます。 次に、民生費社会福祉費におきましては、介護保険法の一部改正に伴う新たな介護サービス事業者参入を促進するため、定期巡回随時対応型訪問介護看護施設整備事業補助金及び複合型サービス施設整備事業補助金を、それぞれ措置するほか、国民健康保険事業特別会計補正に伴い職員給与費等繰出金を、また、地域支え合い活動立ち上げ支援地域活動拠点整備を行う社会福祉法人等に助成するため老人生きがい対策事務費等を、それぞれ補正するものでございます。 次に、衛生費保健衛生費におきましては、今夏の厳しい電力需給見通しを踏まえ、市民節電協力を求めるため、地球温暖化防止活動推進費補正するものでございます。 また、保健所費では、市民文化センター跡地に移転開設する夜間急患センター仮称)の整備に合わせて利用者用立体駐車場整備するため夜間急患センター仮称附属駐車場整備事業費を措置するものでございます。 次に、商工費におきましては、本市特産品である盆栽の知名度の向上などを図るため特産品宣伝広報費を措置するものでございます。 次に、消防費におきましては、消防署所等適正配置計画に基づき、東消防署を移転整備するため東消防署整備事業費を措置するほか、自主防災組織が実施する災害防止軽減活動に必要な資機材整備に対して助成するため自主防災組織等育成費を、また、災害出動等に伴う費用弁償支給額の改定に伴い消防団員報酬等を、それぞれ補正するものでございます。 次に、教育費社会教育費におきましては、25年3月から開催される瀬戸内国際芸術祭2013に向けた情報発信など円滑な準備を行うため瀬戸内国際芸術祭推進費補正するものでございます。 以上が一般会計補正予算概要でございまして、今回の補正額は5億3,310万8,000円となり、これを補正前の予算額と合計いたしますと、歳出予算の総額は1,474億1,310万8,000円となります。 なお、これに見合う歳入といたしましては、国庫支出金県支出金・諸収入及び市債補正するほか、前年度繰越金を充当することによりまして収支の均衡を図った次第でございます。 次に、債務負担行為につきましては、創造都市推進ビジョンを策定するため創造都市推進費限度額を措置するものでございます。 次に、議案第109号平成24年度高松国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、事業勘定総務費におきまして、高額療養費に係る事務を共同処理化することに伴い国民健康保険事務共同処理費補正するものでございます。 なお、これに見合う歳入につきましては、一般会計からの繰入金を補正するものでございます。 次に、議案第110号から議案第130号までの条例議案及び、その他の議案でございますが、主なものを申し上げますと、高松市民活動センターを新設するもの、高松香南コミュニティセンターの所在地を変更するもの、高松市平和公園の墓所使用料の額を改定するもの、外国人登録法等の廃止に伴い、所要の規定整備をするもの、高松入札監視委員会を設置するもの、消防団員災害等への出動に係る費用弁償の額を見直すもの、高松埋蔵文化財センターを新設するもの、高松創造支援センターを新設するもの、高松ものづくり基本条例検討委員会を設置するもの、高松創造都市推進審議会を設置するもの、高松国分寺ホールを新設するもの、高松屋島陸上競技場を廃止するもののほか、法律等の一部改正等に伴い関係条文整備するものでございます。 また、高松市民文化センター本館別館等解体工事塩江地区小中学校建設工事電気設備工事及び機械設備工事工事請負契約を締結するもの、夜間活動用資機材及び消防ポンプ自動車ぎ装を購入するものでございまして、それぞれの提案理由は、各議案の末尾に付してありますので、この際、説明を省略させていただきます。 以上、提出議案概要説明申し上げましたが、何とぞよろしく御審議をいただきまして御議決を賜りますようお願い申し上げます。 次に、繰越計算書でございますが、これは、地方自治法施行令第146条第2項及び地方公営企業法第26条第3項の規定により御報告申し上げるものでございます。 なお、詳細につきましては、既に送付いたしております報告第31号から報告第36号までの各繰越計算書によりまして御了承を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長大浦澄子君) 以上で提案理由説明は終わりました。  ──────~~~~────── △休会について ○議長大浦澄子君) 次に、休会についてお諮りいたします。 議案調査のため、明6月12日及び6月13日の2日間休会いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長大浦澄子君) 御異議なしと認めます。よって、明6月12日及び6月13日の2日間休会することに決定いたしました。 なお、6月14日の継続市議会は、午前10時に会議を開きます。 本日は、これにて散会いたします。      午前10時18分 散会  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――地方自治法第123条第2項による署名者         議      長         議      員         議      員...