21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

その中でも地元三本松地区活性化協議会のドローン事業部は、毎月の勉強会各種イベントの撮影、小学校の土曜日授業でのドローン講習会など、ドローンを通じて地元に密着した活動を数年前から積極的に行ってきましたが、あくまでも営利目的のビジネスではないため、どれも単発的な活動にとどまっており、これまで培ってきたノウハウを発揮する場面が少ないというような課題を抱えております。  

東かがわ市議会 2021-07-29 令和3年民生文教常任委員会 本文 開催日:2021年07月29日

また、三本松地区活性化協議会から児童へ手づくりのおやつを頂き、大変好評でした。  次に、39ページを御覧ください。39ページから48ページに、東かがわ市放課後児童クラブ危機管理マニュアルのフローチャートを掲載しております。委託会社の持つ専門的なマニュアルを基に、東かがわ市放課後児童クラブ用危機管理マニュアル整備しております。

東かがわ市議会 2020-06-01 令和2年予算審査特別委員会 本文 開催日:2020年06月01日

三本松地区活性化協議会が実施する防災備品購入事業一般財団法人自治総合センター自主防災組織助成事業採択を受けたことにより、助成金を交付するものです。  次に、補正予算書の6ページ、7ページのほうをお願いします。  一番下でございます。財源につきまして、1目、雑入、1節、総務費雑入自主防災組織育成事業助成金200万円を計上しております。

東かがわ市議会 2020-06-01 令和2年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年06月01日

消防費では、自主防災組織助成金として、三本松地区活性化協議会が実施する防災備品購入事業自治総合センター助成金採択を受けたことから、200万円を追加計上しております。  教育費では、国が進めるGIGAスクール構想を実現し、全児童生徒に1人1台のタブレット端末整備するため、1億4,264万8,000円を新規計上しております。  

東かがわ市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年03月02日

三本松コミュニティセンター指定管理者につきましては、施設の性格上、公の施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例第7条の2の指定管理候補者選定特例に基づき、非公募指定管理者選定することとし、地元三本松地区活性化協議会からの申請を受けました。  

東かがわ市議会 2018-12-18 平成30年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年12月18日

1点目の三本松小学校の閉校後の跡地利用に関しましては、現在、地元三本松地区活性化協議会と有効な方法についての協議を重ねているところであります。  まず、三本松小学校の体育館とグラウンドにつきましては、三本松コミュニティセンターの一部として位置付け、来年4月以降も地域スポーツ関係団体が引き続き利用できるようにするため、その使用料に係る条例改正が今般の議会において議決されました。  

東かがわ市議会 2017-06-08 平成29年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日:2017年06月08日

7点目は、三本松地区活性化協議会との災害時等におけるドローンの活用に関する協定についてであります。  今般締結いたしましたこの協定は、災害時等の被災状況などの情報を迅速に収集することを目的としたものであり、住民団体と同様の協定を締結することは、県内初の試みであります。  地域コミュニティ活動は、各コミュニティ協議会ごとに特色をいかした活動が展開されております。

東かがわ市議会 2015-10-25 平成27年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2016年10月25日

あと人件費のほうで払ってはないんですけれども、三本松地区活性化協議会丹生地区活性化協議会コミュニティセンター管理運営ということで、シルバーの委託事業とあります。その部分人件費的なところに当たります。  あと2点目の備品部分ですけれども、こちらのほうも、パソコンとか一部買っているところもございます。

東かがわ市議会 2015-09-16 平成27年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2015年09月16日

まず1問目の大内庁舎跡地整備計画について、8月19日に開催されました総務建設経済常任委員会閉会中の調査事件において、大内庁舎跡地整備方針の説明を受けましたが、その資料では、三本松地区活性化協議会ほか、各種団体等からの要望意見を取りまとめたものとして御報告をいただきました。  コンセプトとしては、子どもから高齢者までが気軽に集い、そして一定のにぎわいが持続する場所にしたいとのことであります。

東かがわ市議会 2015-03-17 平成27年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2015年03月17日

これまで一般質問等で申しておりますように、三本松地区活性化協議会、商工会青年部皆様などから、御意見、御要望をいただき、その中身を検討いたしております。  また、昨年9月の市議会定例会一般質問では、図書館の整備社会福祉協議会事務局の移転という具体的な御提案もございました。  

東かがわ市議会 2015-03-03 平成27年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2015年03月03日

三本松コミュニティセンターにつきましては、公の施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例第7条の2に規定する指定管理候補者選定特例に基づき、公募によらず指定管理者選定を行う施設とし、地域活性化のため、三本松地区活性化協議会指定申請の提出を求め、申請を受理いたしました。  

東かがわ市議会 2014-09-17 平成26年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2014年09月17日

大内庁舎跡地利用計画につきましては、これまで三本松地区活性化協議会、商工会また商工会青年部皆様などから、多くの関係者からの御意見を整理された上で御要望をいただいております。これまでいただいた御要望、御意見を十分に尊重しつつ、現在、跡地利用検討を行っているところであります。  

東かがわ市議会 2014-03-20 平成26年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2014年03月20日

御承知のように、平成25年10月22日に三本松地区全域自治会長で構成される三本松地区活性化協議会から、大内庁舎跡地整備等について要望書が提出され、同年12月10日に要望に対して回答したところであります。  また、商工会からも大内庁舎建て替えについて、地域の次代を担う若者の意見を取り入れてほしいという要望がありました。近いうちにその機会を持ちたいと考えております。  

東かがわ市議会 2013-12-18 平成25年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2013年12月18日

大内庁舎跡地整備計画につきましては、三本松地区活性化協議会などからの要望参考検討を進めてまいりたいと考えております。  御提案跡地大内公民館機能の移設については、当公民館は昭和55年建設ではあるものの、他の公共施設と比較しても、外観、質感共にグレードが高く、風格さえ感じられる造りであります。  

東かがわ市議会 2013-12-17 平成25年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2013年12月17日

相生には、相生ふるさと協議会丹生には丹生活性化協議会三本松小学校跡地利用三本松公民館建て替えについて三本松地区活性化協議会が設置され、要望書が提出されております。これらの団体が単に要望団体に終わることの無いよう、また施設管理のみで終わることの無いよう、協力して地域活性化を推進する団体として、また地域課題解決を真剣に考え共に支え合う団体となっていただかなくてはなりません。  

  • 1
  • 2