32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三豊市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2016年09月08日

三野保育所給食食材搬入電柱が、食材搬入ごみの搬出にも大変苦慮をしている実態はあります。同様の電柱問題が高瀬町の大型量販店でも発生しておりましたが、出入り口電柱があり、出入り口が狭くなっておりました。ところが、この電柱は8月にはなくなっておりました。対応の違いを感じております。  最近建設された施設実態について、確認をいただきたいと思っております。

三豊市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年12月08日

それと、10年間、合併して10年になりますが、現在、三野保育所高瀬南部建築中ということで、この次に古い建築年次からいきますと山本保育所でございますので、10年間で二つの保育所とかというスピード感がないという御質問もありましたが、御指摘のとおりでございますが、現在、山本小学校跡地利用の件も政策部等も交えて協議しておりますので、スピード感、若干おくれているとは思いますが、この点、御了解いただきたいと

三豊市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2015年09月09日

我々も90名程度がいいということで当然考えているわけですが、昨今の少子化の状況地区性関係、これらを総合的に踏まえまして、現在、野保育所、高瀬南部保育所につきましては90名を超えているような形の保育を運営しておりますし、運営しようとしているところでございます。  

三豊市議会 2015-06-19 平成27年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2015年06月19日

今回、今までやったら特定の、例えば私どもやったら、三野保育所に入りたいからということであったんだけど、入れないということで、ほかに回された場合も待機ということになっとったわけですけれども、それは個人的な理由でそこに行きたいだけでしょう、ほかに行った場合には待機児童にならないというのが、今回の、今までもそうなっておりましたし、そういうふうになっております。  

三豊市議会 2014-03-11 平成26年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2014年03月11日

今後の対策につきましては、平成26年4月から、三野保育所改築による定員増とあわせて、高瀬南部保育所改築による定員増を検討していきたいと考えております。今後も、必要保育士数確保のため、継続的に募集を行うほか、環境整備充実を図り、待機児童解消に向けて取り組んでまいります。  なお、本年の21名につきましては、先ほど申し上げました、保育士確保に非常に苦慮しております。

三豊市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2014年03月10日

三野保育所は2月にオープンし、空き待ち児童60人は解消されたことになりますが、繰越明許費として、高瀬南部保育所建設事業費8,272万円が計上されています。この中に、用地購入費8,000万円が含まれております。以下、3点について伺います。  まず1点、昨年11月以降の入所受け付け空き待ち状況、そして、待機児童要因である保育士確保状況について伺います。  

三豊市議会 2013-12-03 平成25年第4回定例会(第1日) 本文 開催日:2013年12月03日

議案第121号、三豊保育所条例の一部改正については、三野保育所の建てかえ移転に伴い、保育所の位置を改めるため、提案するものです。  議案第122号、三豊水道事業給水条例の一部改正については、平成30年度をめどとした段階的な水道料金統一化に向けた第一段階として豊中町に属する区域の水道料金を改定するため、提案するものであります。  

三豊市議会 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2013年09月11日

さらには民設民営とはいえ、三豊ごみ処理施設建設中の野保育所これから業務委託されるであろう高瀬南部保育所詫間中学校校舎等一つ一つプロジェクトチーム議会でいえば特別委員会が必要なぐらいの大型案件ばかりが続くわけであります。市長は、これら大型案件を一度に抱え、全てを完成させていく責務があります。業務委託業者の知恵を引き出し、本当に必要とされていると思わさなければいけないと思います。

三豊市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2013年06月12日

平成18年以降、市内で新しく建設しようとしている教育関連施設は、今現在、三野保育所があります。現在、着工されていると認識しておりますけれども、かなりの時間が経過をしております。このおくれた原因は私の耳にも幾つか入っておりますけれども、こうした事態をどう考えておられるのか、今後予定されている大きな建築工事にどう反映させようとしているのか、その考え方をまずお示しください。  

三豊市議会 2012-06-28 平成24年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2012年06月28日

この補正予算には、三野町三野保育所建設事業で1億2,200万以上の増額補正が計上されております。三野保育所建設については当初、待機児童が非常に多いということで、平成24年度中の開設を目標として、平成22年10月に基本設計契約以降、事業を進めてきましたが、これまでさまざまな問題が表面化し、開設の時期がいまだに指示されておりません。

三豊市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2012年06月15日

それら待機児童入所を希望している保育所は、高瀬中央保育所が17人、高瀬南部保育所が7人、山本保育所が6人、三野保育所が10人、豊中保育所が13人、詫間保育所が6人、松崎保育所が4人、仁尾保育所が3人、財田保育所が2人となっております。  入所児童受け入れ保育所関係ですが、毎年度11月の入所受け付けでは、申込書に第3希望まで記入していただいております。

三豊市議会 2012-06-14 平成24年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2012年06月14日

1年目の総務教育常任委員会では、豊中庁舎跡地整備での市民交流センター新築工事豊中農村環境改善センター耐震工事で、2年目の建設経済常任委員会では、仁尾の上住宅団地建て替え工事市道拡幅工事で、さらに3年目の民生常任員会では、三野保育所改築工事でそれぞれ問題がありました。工事の中には当初予算の10%を超える高額の増額補正予算が必要となり、議会審議に手間取り、いまだに議会不信感が残っております。

三豊市議会 2012-06-08 平成24年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2012年06月08日

三野保育所建設事業で1億2,261万4,000円、農業体質強化基盤整備促進事業で3,350万円の増額であります。  以上、よろしく御審議いただき、議決賜りますようお願い申し上げます。 ◯議長(為広員史君) 一括上程議案に対する提案理由の説明は終わりました。  これより質疑に入ります。  

三豊市議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2012年03月09日

今回建設が決まっている三野保育所定数は、現在90名だったと思います。建て替えにより、定数を120にするということを平成22年9月の民生常任委員会発言されております。そのときの発言で、厚生労働省は90から120の定数が目安であります。三豊市はこの適正な人員を守りたいというふうな発言をされていました。しかし、平成23年6月の常任委員会では、定数が150名と変わっていました。

三豊市議会 2011-12-21 平成23年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2011年12月21日

保育所費三野保育所建設事業太陽光発電施設に1,997万8,000円を増額するが、当初計画になかったのか。また、どの程度の電力が賄えるのか、との問いに、太陽光発電施設は当初計画には入っていなかった。公共施設を新しく建設するときには環境のこともあり、設置していこうということで今回提案させていただいた。規模は20キロワットを予定している。

三豊市議会 2011-09-08 平成23年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2011年09月08日

その要因といたしましては、保育所施設ハード面での改善充実を図ることとし、昨年度に策定されました三豊保育所運営計画施設整備計画に基づき、本年度予算につきましては三野保育所建設費及び高瀬南部保育所用地購入費等を計上しております。  また、職員の雇用につきましては、平成22年度から毎年保育士を採用し、保育の質の維持向上に努めているところでございます。  

  • 1
  • 2