10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三豊市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2021年03月26日

今回、市役所周辺でのこども子育て支援センター機能等整備については、子育て支援拠点中核的機能を持った施設ということで、年齢が少し上の子供でも利用できる施設ということを考えている。また、山本地区幼稚園等施設利用については、再配置等の担当と協議しながら早めに結論を出していきたいと思うとの答弁がありました。  

三豊市議会 2021-03-03 令和3年教育民生常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月03日

その他の地域、詫間、山本、豊中、三野地域におきましては、つどいの広場として、山本では保健センターの2階でのつどいの広場ということで事業を行っておりますけれども、そういったことで、そこは各地域での子育て支援拠点という意味合いでの同じような内容の事業を行っておるわけでございますが、今回の市役所周辺整備のものにつきましては、その地域子育て支援拠点中核的機能ということと、あと、年齢を少し、各地域のものは

高松市議会 2010-03-10 03月10日-03号

本市教育研究所は、本市教育に関する調査研究、教材の作成・提供など、殊に、平成13年度からは、県費負担教職員研修業務も行われるようになり、所外の施設・設備を貸借するといった大きな制限の中で進められてきたことを思うと、本市教育中核的機能を有する拠点施設として、将来を見越した先進的かつ実証的な調査研究が大きく推進されるものと期待をいたしております。 

三豊市議会 2008-09-11 平成20年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2008年09月11日

検討につきましては、昨年12月議会における一般質問でお答えいたしましたように、何を建設するかということを第一義にするのではなく、何を、だれが、何のために、どれぐらい利用するかというソフト面についてまず十二分に検討を加えることとし、中核的機能の総合的な利用計画という観点から方向づけを行うことといたしております。

坂出市議会 2006-12-11 12月11日-04号

地域中核的機能が失われていく中で、あなたの新しい町づくり設計図を見せてください。その中には、当然道路問題、商店街活性化、番の州の問題、緩衝緑地問題等が含まれます。 時間の関係がありますので、最後に商店街活性化について絞っておきます。 前の9月定例会でも質問しましたが、商店街自身もその対応に苦しんでおります。何度も言いますが、商店街は町の顔です。

高松市議会 1994-03-11 03月11日-03号

また、中核市制度については、1956年の政令指定都市発足以来の新たな都市制度であり、人口30万人以上、面積100平方キロメートル以上が基本要件でありますが、さらに、人口50万人未満の場合には、地域中核的機能を備えていることが条件となっています。この中核市に該当する候補都市は、県庁所在地中心とした27市が挙げられており、本市も、その中に入っています。 

  • 1