166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-02 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年12月02日

当然、長い期間、5年間を取る場合と、例えば3年とかを取る場合を考えている際に、長く事業期間その手を挙げていただく企業投資を促すためにも長い期間を取っておいたほうがより良い提案が出てくるというところもございますので、そういった観点から5年というところを定めて募集をしたところでございます。

善通寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

初めに、議案第2号令和年度善通寺市一般会計補正予算(第5号)のうち、第3款民生費では、非課税世帯等臨時特別給付金について7,880万円もの国庫支出金返還金を計上することとなった理由について尋ねたところ、この事業複数年度にわたるもので、単年度給付見込額を算出することが困難なことから、事業期間全体の給付見込額により国から概算で補助を受けていたものであり、今回令和年度分の給付実績に伴い、国庫補助金

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

PFI導入調査書リスク分担表案生徒数教員数変動によるもので事業期間中に一定数以上の給食数が増減する場合は、サービス購入料の見直しについて協議できるものとするとありますが、実際にこれできる例は先行例の中にあるんでしょうか。 また、生徒数変動による負担は、市が三角で、事業者が丸と、事業者のほうが負担を分担するようになっております。これはどういうことなんでしょうか。

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

また、PFI事業完了に当たっては、民間事業者のノウハウの活用財政負担の軽減など事業目的が達成されたか否かの事後評価等事業期間終了の約3年ほど前に実施し、そこで指摘された課題改善点を踏まえつつ、社会環境の変化や利用者ニーズ多様化技術の発展、民間企業の意見などに留意し、最適な事業方式を選択してまいります。 以上でございます。

東かがわ市議会 2021-09-06 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年09月06日

事業期間令和4年3月から令和6年6月30日までとしており、今回の債務負担行為議決を頂ければ、事業者募集を行い、今年度中には事業者を決定し、設計等業務契約締結を行うこととしておりますが、今年度支出は発生せず、実質の支出令和年度から令和年度の2年間を予定しております。  施設の建設は、設計完了後に建設費が確定し、議会の議決を頂いた後、契約を締結いたします。

東かがわ市議会 2021-06-04 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年06月04日

69: ◯佐藤グループリーダー まず、事業期間でございますけども、今回1月31日としておりますのは、今回、充当する交付金の精算の絡みで1月31日とさせていただいております。受付期間のほうにつきましては、そのひと月前の12月末を予定して、その形で事業の周知はしていこうと考えております。

三豊市議会 2021-03-04 令和3年市民建設常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月04日

次に、節23償還金利子及び割引料は、多面的機能支払事業で農地の転用、耕作放棄により事業期間中に対象農用地面積が変更になり、多面的機能支払交付金実施要綱の規定により交付金遡及返還が必要になったため、115万円を計上するものです。  土地改良課合計3,516万7,000円の減額要求となるものです。  以上、補正予算の説明を終わります。  

高松市議会 2020-06-16 06月16日-03号

防災のうち、危険ブロック塀等撤去工事補助事業活用を積極的に働きかける考えについてでございますが、御紹介をいただきましたブロック塀倒壊事故を受け、本市では、避難路通学路等に面する危険なブロック塀等の解消を早急に図るため、国及び県の支援制度活用し、昨年4月に2か年を事業期間とする危険ブロック塀等撤去工事補助事業を創設したところでございます。

丸亀市議会 2020-02-28 02月28日-02号

丸亀城石垣においては、平成30年7月7日と10月8日、9日の計3回の崩落がありましたが、本市では市民の気持ちに寄り添うため、いち早く復旧事業期間は5年という目標を設定しておりました。そうしたことから、丸亀城石垣崩落復旧整備事業に係る公募型プロポーザルでも完成目標は5年という条件にしており、応募した4社全てが5年で完成できる工程表を作成し、プロポーザルに臨んでいただいております。   

丸亀市議会 2020-02-19 02月26日-01号

議員承知のとおり、本市では平成30年7月7日と10月8日、9日、計3回の丸亀城石垣崩落を受け、直ちに復旧対策本部を立ち上げ、事業期間は5年と目標設定するなど、全庁挙げての体制意思統一を図りました。その一方で、予算確保のため文化庁との協議も進めており、その中で国では丸亀城石垣崩落災害復旧事業と位置づけており、優先的な予算配分ができるのではないかとのお答えをいただいておりました。   

坂出市議会 2019-12-11 12月11日-03号

今後のスケジュールにつきましては、事業期間は最低2年が必要との調査結果から、できる限り早い時期に再開に向けて着手してまいりたいと考えております。また、休館に至った原因以外にも、築約45年が経過しておりますので、おおむね20年の利用を見込むとなると、トイレの水回りの配管であったりステージ床等老朽化が進んでいることから、これらの改修についても内容を十分に精査して進めてまいりたいと考えております。

東かがわ市議会 2019-12-09 令和元年予算審査特別委員会 本文 開催日:2019年12月09日

次に、今回、事業期間としては令和2年の4月から3年の3月までの1年間の時限ということで提案というか、制度設計をされてるというふうに理解しとるんですけれど、その1年間の時限であるということと、それと先ほど計画は9月でその先不透明というような話もありましたけど、まず1年間なんだと。それと、助成金額が1万円であるということですね。

三豊市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年12月06日

SIBは行政地域課題の解決に向けて成果連動型補助金適用事業募集し、採択された民間事業市民投資支援する仕組みで、この社会的投資は従来の行政からの補助金システムではなく、事業を応援してくださる出資者から資金提供をいただき、事業期間終了時に成果があれば、行政がその元本を出資者に償還しようとするものです。