12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高松市議会 2021-03-10 03月10日-03号

本県では、横断歩道では止まらない、黄信号では止まらない、赤信号でも交差点に進入する、交差点ではスピードを上げるといった、ドライバーが交通法規を守らない、交通モラルの低さが以前から指摘されており、私はそれこそが死亡事故が減らない一番の要因だと考えています。 県警は、道路横断中の事故防止対策として、横断禁止標識を、「わたるな」という分かりやすい表記に試験的に変えたそうです。

丸亀市議会 2015-03-05 03月05日-03号

もちろん交通者交通モラルにおけるところが大きいことは重々承知しておりますが、どのように対策を講じ、撲滅を目指していくのか。 そこで、伺います。 丸亀市として、新たな施策、対策取り組みを行うのかを考え、今後の展開を示していただきたいと思います。 次に、活気にあふれ生き生きと働ける丸亀関連部分について伺います。 

三豊市議会 2012-06-14 平成24年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2012年06月14日

特に、交通モラルマナーが悪く、死亡事故ワースト常連県の香川県では交通規則を正しく理解し、行動するという社会教育学校現場に取り入れ、モラルマナー向上に努め、ルールを守る交通社会人を育て、悲惨な交通事故をなくするために将来にわたって息の長い取り組みが必要であると思われます。

高松市議会 1999-12-13 12月13日-04号

また、交通機関を利用する人の交通モラルであります。例えば、駅ビル2階から出て広場中央バスタクシー利用方法がわからなく、1階へおりてくる人や、商店街など駅周辺からバスタクシーを利用する人、そして、広場中央バスをおりた人が道路を横切っている実情であります。多いときには1時間に約70人。その中には障害者高齢者もいますし、ベビーカーを押して横断する人もいます。

善通寺市議会 1996-03-11 03月11日-02号

このような交通情勢の中にあって、警察が行う交通秩序確立への対応と連携して、地方公共団体として違法駐車防止に努めることは市民の安全の確保はもとより、交通モラル改善向上を図るものであるので当然の責務であると認識している。 さらに、県下においても高松市、坂出市、丸亀市などでは、既に「違法駐車防止に関する条例」を制定しており、違法駐車防止に向け、実効性のある取り組み推進に努めているところである。

善通寺市議会 1994-09-22 09月22日-04号

交通死亡事故を抑止するためには、交通安全意識高揚と正しい交通モラルの醸成が不可欠であり、法令で義務づけられているシートベルト着用推進が急務であると痛感する。 よって、善通寺市議会市民を初め関係機関団体とともに協力して、シートベルト着用推進を通じて交通マナー高揚を図り、交通死亡事故を抑止し、安全で明るいまちづくりに邁進することを決議する。 平成6年9月22日。善通寺市議会。 

高松市議会 1994-06-21 06月21日-02号

このような現況の対策について、交通モラルマナー向上啓発活動を含めた総合的な対策推進して、交差点交差点付近事故防止策を進める方針を出しています。私は、交差点交差点付近事故防止策として、交差点の路面に横線を入れた中央部に「とまれ」の表示を、強力に表示するイメージハンプを設置するよう提言いたします。

高松市議会 1994-03-15 03月15日-05号

何よりも、駐車時には駐車灯を点滅させるなど、とめるのが当たり前という認識がなくなり、駐車マナー交通モラル向上が図られたことは大変望ましいことではないかと思います。 しかし、重点地域では、確かに効果が上がったものの、一部で、その周辺道路違法駐車が流出する傾向が見られるようになりました。過去に、放置自転車対策で起きた状況が再び繰り返さないよう、その対策を十分に講じてほしいものです。 

高松市議会 1993-12-14 12月14日-02号

今日、高校生の交通モラル凋落ぶりは目を覆うばかりであることは、先ほど申し上げました。せっかく小学校・中学校で身につけた、しつけが、ここに来て、全く振り落とされると言っても過言ではなく、系統立った指導教育が求められています。 

高松市議会 1992-12-18 12月18日-05号

これに対し当局からは、本制度は、警察指導取り締まり等を補完するものではなく、地方自治法交通安全対策基本法にのっとり、本市行政責務として交通渋滞解消等都市機能の維持、交通モラル向上に寄与することを目的とするものである。交通指導員の業務は、違法駐車防止の助言・啓発が主であるが、交差点等、特に危険な箇所での違法駐車の場合には、市職員警察へ通報するように考えている。

  • 1