10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

琴平町議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会(第3日 9月15日)

最後になりますが、待機児童解消児童福祉法市町村保育実施責任義務からもしてきた、あるいはしようとしている。今回のこの問題についても認定こども園化についても、保育実施責任義務が町にあるという立場ということで理解をしていいのですかと、確認ですけど。 ○議長(安川 稔君)  町長。   

高松市議会 2019-03-22 03月22日-07号

児童福祉法第24条第1項で、自治体保育実施責任を明記している施設は、保育所のみです。認定こども園は、保育実施責任義務づけられていない努力義務であること、3歳未満の待機児童解消にはつながらないこと。いずれ民営化が懸念されます。子供の命を守り、子育て安心の社会は国や自治体の責務であり、幼保連携型認定こども園ではなく、認可保育所の整備が求められています。

三豊市議会 2015-06-19 平成27年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2015年06月19日

それは、保育実施責任がないということになります。この24条1項で自治体はその保育責任があるということですけども、認定こども園保育責任がないということでおりますので、それはもうカウントされないということですね。そういうことで解消しているところもあるわけですね。そういうことで、そういうことをやろうとしているのかどうかということをお伺いしたいということですね。

高松市議会 2014-09-12 09月12日-03号

次に、議案第99号から議案第103号までに関連して、市町村保育実施責任について伺います。 新制度では、幼稚園・保育所認定こども園などの特定教育保育施設──定員20人以上に加えて、従来の認可外保育施設特定地域型保育事業──小規模保育家庭的保育事業所内保育居宅訪問型保育事業所内保育の一部を除き定員19人以下として新制度の枠内に入ることになります。

高松市議会 2013-12-12 12月12日-05号

初めに、市の保育実施責任について伺います。 現行保育制度は、日本国憲法を土台に、具体的には、児童福祉法第24条に規定された市町村保育実施責任を基本に、最低基準の確保と遵守、最低基準を維持する保育費用公費負担を原則とする公的責任性の高い制度です。 保護者は、市町村保育所入所を申し込み、市町村責任によって保育が提供されています。

  • 1