40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

本市では、昨年、犬・猫の殺処分ゼロを目指し、東植田町に香川県と共同設置した、しっぽの森を開設し、譲渡を中心動物愛護啓蒙活動を行っており、また、池田町で一時保護施設建設を進めております。 しかしながら、本来こうした施設を必要としない時代が来るべきだと考えております。未来を担う子供たちに命の大切さを知ってもらい、学んでもらうことが大切です。

丸亀市議会 2019-09-13 09月13日-04号

今後の人口減少を見据えますと、定住自立圏を初めとした周辺自治体との連携を図り、公共施設相互利用共同設置についても検討を進めていく必要があると考えております。 以上、答弁といたします。 ◆11番(真鍋順穗君) 議長、11番。 ○副議長松浦正武君) 11番 真鍋順穗君。             〔11番(真鍋順穗君)登壇〕 ◆11番(真鍋順穗君) 部長、ありがとうございました。 再質問です。

観音寺市議会 2019-06-18 06月18日-03号

これからの人口減少時代に備え、行政サービスの向上や行政効率化を目指すために、公共施設の削減につながる「相互利用」や「共同設置について、近隣市と情報を共有して研究してまいります。 以上でございます。 ◆12番(伊丹準二議員) 議長──12番 ○大矢一夫議長 12番 ◆12番(伊丹準二議員) かゆいところに手の届かないような質問でございます。

善通寺市議会 2018-03-06 03月06日-01号

次に、善通寺市、琴平町、多度津町の1市2町で共同設置を計画しております学校給食センターにつきましては、去る1月31日に受託業者によります地元説明会を開催し、施設建設の概要についてご説明し、地元のご要望等をお聞きいたしました。現在進めております基本設計の完了後、実施設計に取りかかり、8月に合意着工予定となります。 以上をもちまして市政の報告を終わります。 

善通寺市議会 2017-12-07 12月07日-01号

次に、善通寺市、琴平町、多度津町の1市2町で共同設置を計画しております学校給食センターにつきましては、PFI法に基づき、去る10月14日に選定委員会を開催し、事業者を決定いたしました。契約につきましては、本議会でご審議をいただくこととなっております。契約後は、平成31年の2学期からの運用開始に向けて速やかに設計施設建設に取りかかる予定であります。 

善通寺市議会 2016-12-19 12月19日-03号

次に、6款農林水産業費につきましては、1項農業費、3目農業振興費有害鳥獣被害対策事業について、イノシシ防護柵は個人での設置もさることながら、共同での設置のほうが効果的と思われるが、共同設置での申請指導を行っているかとの質疑があり、当局から、窓口で広域的な2、3人での設置を指示している、また広域的な設置についての取り組みは効果があると見込めることから補助率の見直しを検討していると答弁がありました。

琴平町議会 2016-12-14 平成28年12月定例会(第3日12月14日)

そして、この給食センター設置しようと、共同でしようと思った一番大きな目的というのは、逆に大きくなることによって得られるスケールメリットによって食品の管理体制であったり、調理のまたレーンづくり、いわゆるアレルギー対策であったり、軟食児童に対するさまざまな手当てというものが、単独ではできないが、共同になればそれらに対する対応もでき得るというような観点から、共同設置を選んだわけでございますので、その点につきましては

善通寺市議会 2016-12-08 12月08日-01号

次に、善通寺市、琴平町、多度津町の1市2町で共同設置を計画しております学校給食センターにつきましては、PFI法に基づいた実施方針の公表から民間事業者との契約締結までの諸手続において必要となる関係資料等作成のための、善通寺市、琴平町、多度津学校給食センター整備事業PFIアドバイザリー業務について、10月4日、指名型プロポーザル実施、1市2町から選出した委員による審査委員会において受託者選定を行いました

琴平町議会 2015-12-14 平成27年12月定例会(第2日12月14日)

そのような中、本町と同じく老朽化が進み、改修や建て替えが必要となっております善通寺市と多度津町との意見交換をする中で、共通の課題であろうというような話し合いが持たれ、これらを解決する一案といたしまして、善通寺市が中心となって、1市2町による学校給食センターあり方等検討が始まり、現在、共同設置を視野に入れた検討を行っております。

琴平町議会 2015-12-11 平成27年12月定例会(第1日12月11日)

事業は、善通寺市と多度津町、琴平町が共同設置検討している。学校給食センター整備に当たり、学校給食法に基づき、安全・安心な学校給食を提供するため、民間業者を活用したPFI手法を含めて、効率的かつ効果的に事業整備、運用する調査検討を行うものであります。新たな学校給食センター整備を行っていくことであります。プロポーザルの結果、株式会社長大高松支店が落札されたとの報告がありました。以上です。  

丸亀市議会 2015-03-09 03月09日-05号

また、御提案の2市3町での共同設置検討するに当たっては、事業実施に向けた前提として用地の確保を含む地理的協議施設の規模、さらには財政負担管理運営など、各関係市町においても慎重かつ十分な議論が必要となってまいりますことから、その実現に向けては検討期間を含め、相当な期間協議が伴うものと考えております。 

  • 1
  • 2