416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-03-18 03月18日-03号

民間労働者は、労働組合を介し、ストライキをかけて使用者側と交渉し、賃金労働条件を決定していきます。その際、どこの労働組合も自ら賃金削減を要求することはありません。よって、憲法の理念に照らし合わせば、人事院官民比較調査により公務のほうが民間よりも賃金が高い場合は、引き下げるのではなく据え置くというのが妥当であると考えます。   

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そういう点で、今回は職員労働条件、イノシシ産廃施設、旧豊浜小学校から見つかったアスベスト問題、新給食センターの5点について質問を進めていきたいと思います。 まず、大きな1点目ですけれども、コロナ禍による市職員の時間外労働現状調査、増員について質問したいと思います。 まず、1点目ですけれども、コロナ禍市職員の時間外勤務現状を市長はどう認識しているか、質問していきたいと思います。 

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

これは業界全体のイメージの問題が往々にしてありますが、3K的な職種であっても、しっかりとした労働条件賃金給与確保できれば、物づくり業界を希望する若者は増えてくるというふうに思っています。また、建設労働者の働き方改革により業界イメージも大きく変わってくるでしょう。そのためには、公共事業発注者である地方自治体等の協力は不可欠なのであります。   そこで、まずお伺いします。   

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

長時間勤務常態化を見直し、健康で文化的な生活を維持するために、労働条件改善自治体職場にも求められ、具体的な改善策を進めることで、よりよい市民サービスの提供につながると考えます。 そこで、まず1点目、現状把握ですが、今現在観音寺市の職員年休取得、あるいは時間外勤務、どういった働き方になっておりますのか、具体的な数字でお教え願います。

丸亀市議会 2021-06-07 06月07日-04号

一方で、介護職場における従事者処遇につきましては、従前より他業種と比較し、賃金面等、その労働条件等がよくないことが指摘されております。国におきましては、処遇改善を目的とした介護報酬の改定や、施設労働環境に対する整備補助等の施策を実施しており、本市といたしましても、その処遇改善されていくことが必要であると認識しております。   以上、答弁といたします。 ◆1番(渡邉一馬君) 議長、1番。

三豊市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月10日

外国人労働者政策は、人権無視、劣悪な労働条件国際社会から厳しい批判を受けてきました。これらの条件是正なしに、日本型移民政策として安価な労働力対策としてのなし崩しの移民の拡大は基本的には間違っていると思います。少子化対策の失敗を無原則な移民政策で補おうとしても成功しないと考えます。真の多文化共生社会を目指し、国際基準による、例えば移民に関する基本法を制定することが必要だと思います。  

三豊市議会 2021-03-02 令和3年総務常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月02日

県内公立病院での待機手当支給状況も踏まえ、今回、新病院の開院も控えておりますので、労働条件向上のため、待機手当支給するよう改正を行うものでございます。  新旧対照表を御覧ください。  三豊市職員特殊勤務手当に関する条例の一部を改正いたします。

観音寺市議会 2020-12-22 12月22日-04号

本市会計年度任用職員賃金など、労働条件はまだまだ低い水準であり、地方公務員法改正の趣旨としては、低賃金現状を考慮した上で給与制度を見直していくことを目指しております。人事院勧告は、基本的には尊重すべきでありますが、その内容についてはそれぞれの自治体によって決定していくものでありますから、一律削減となっている今回の議案については、私は反対の意思を表明したいと思います。 

東かがわ市議会 2020-12-17 令和2年第9回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月17日

それをやっていくためには、人手というか、教員数をもっと確保するということも必要になってくると思いますし、そういったことも含めまして、この勤務時間、労働条件等々をこれからもやっていっていただきたい思うんですが、それを定期的に、どれぐらいをめどにどの辺までする、今、お考えはないかとも思いますが、そういった思いがあって、昨日は部活動の話でもありましたけど、令和4年までに調査を実施し5年度からにというふうになってますが

丸亀市議会 2020-12-07 12月07日-05号

ただ、私たち一般的な働いている人間として、安心して働き続けるということ、こういう不定期、あるいは非正規雇用が社会的に広まっていくということは、相対的な賃金労働条件はおもしになって改善が進みにくいと私は受け止めております。

丸亀市議会 2020-11-20 11月30日-01号

労働条件については、労使対等立場で自主的に交渉して決定するということです。今回の引下げについても、労働組合と合意していると聞いております。近年の労使関係の大本ですし、対等立場に立つためには、労働側のそういう権利がないと、1対1では労働者立場は守れないということです。それが、公務員立場には労働基本権が制約されていると。

三豊市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年09月08日

管理職範囲についてなんですけど、実は労働基準局の問題を出した資料を出しとるんですけれども、労働基準法管理職等範囲なんですけども、管理職というのは何かというと、労働条件の決定、その他の労務管理について経営者と一体的な立場にある者なんですね。保育所の所長、幼稚園の園長がこれに当たるのかというと、なかなかそれは本当は難しいなと思うんです。まして賃金課長補佐級ですから。

坂出市議会 2020-03-10 03月10日-03号

最後に、ケースワーカーの労働条件について伺います。 私も、しばしば相談者担当課に伺いますが、職員の皆さんの相談者への対応には、いつも頭が下がる思いであります。しかし、大変厳しい条件下での対応は、率直に申し上げて大きなストレスをも伴う職場環境ともなっているのではないかと思います。 そこでお聞きいたしますが、現在の担当職員数及び1人当たりの担当件数についてお答えください。

高松市議会 2020-03-09 03月09日-03号

他の職種を下回る低賃金、休憩もできない長時間労働などの苛酷な労働条件を解決し、保育士が安心してやりがいを持って働けるようにするのは国の責任です。財源確保し、保育士処遇改善を図ることが重要です。 そこでお伺いいたします。 本市待機児童数は、昨年10月1日現在で195人であります。そこで、保育無償化による影響も含め、今後、どのように保育需要が推移していくものと見込んでいるのか。

東かがわ市議会 2019-12-19 令和元年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年12月19日

募集要綱会計年度任用職員労働条件等についてでお示ししていますように、新制度で新しく支給されることとなった期末手当、また各種手当についても、正規職員と同様の計算方法支給を行うような制度となっております。  次に、勤務時間の設定についてでございます。