216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年総務常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

温浴施設在り方につきましては、この4年間この委員会においてしっかり議論していただきまして、ベッセルおおちにつきましては民間に譲渡し、日帰りで利用できる滞在型観光施設として、市民皆様も夢の抱ける結果を導きできましたことにつきまして感謝申し上げます。  今後、更に残りの2施設在り方についての議論を加速させていかなければなりません。今後もよろしくお願いいたします。  

東かがわ市議会 2022-12-02 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年12月02日

そして、本件のベッセルおおちにつきましては、最終的には再整備に向けての基本構想基本計画を策定していく中で、瀬戸内海に面した眺望ロケーション優位性施設設置目的である健康増進福祉向上のほか、滞在型観光施設として近年の新しい利用者ニーズに対するサービス提供ができる施設コンセプトとして、リニューアルできる事業者民間に求めることといたしました。  

東かがわ市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月01日

今回の優先交渉権者提案内容は、施設立地条件優位性を生かした魅力度満足度向上施設配置機能の見直しによる集客力向上利用者ニーズの把握や需要掘り起こしによる新たな顧客獲得が大いに図られると期待でき、ベッセルおおち再整備基本構想コンセプトに合致した、日帰り利用できる温浴施設運営と併せて宿泊機能を有した滞在型観光施設となる実効性の高い整備計画であります。  

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

2点目、農業や漁業に目を向け、滞在型観光づくりにつなげてはいかがでしょうか。滞在型観光とは1か所、あるいは一定地域宿泊し、体験型レジャーなどを楽しむ観光スタイルのことであります。滞在観光を楽しむ観光客は、地域の文化に触れ、地域の住民との交流できる機会が豊富にあり、豊かで深い体験を味わうことが可能です。

善通寺市議会 2022-06-24 06月24日-03号

次に、第7款商工費では、キャラバン型観光グルメ情報発信活用について、市内業者ゆめタウン等の市外の場所を借りて行うことで善通寺市に誘致を図ることは大変効果的だと考えるが、期間や頻度についてはどのように考えているかとの質疑があり、今のところ、手始めとして年1回の開催を予定しているが、好評であれば、業者の都合もあるが、来年度へ向けて回数を増やすことを考えているとの答弁がありました。   

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

メディアやSNS以外では、市観光協会が主催した夜型観光ムーンフェスで、同園を会場として動物のショータイム飲食販売の出店やDJなども重ねたイベントを実施したり、ぐるり東かがわスタンプラリースタンプがゲットできるスポットの1つとして誘客につなげました。  

東かがわ市議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年03月18日

議員御質問の施設目的温浴施設に限定しないという考えについては、1つ条件提示案ではありますが、民間事業者によって現状の場所温浴施設を継続していくことでこれまでの存続の考えを踏襲できることと、市民ニーズ市民サービスにおいて高い公益性が見込まれることから、市民皆様はじめ誰もが気軽に利用できる滞在型観光施設として民間事業者運営に委ねることで、より多くの方に御利用いただけるものと考えております。

善通寺市議会 2022-03-14 03月14日-02号

特に、最近は観光においても、体験型観光っていう、ただ見るだけでなくて、自分が実際やってみるとかいうふうなのが多いそうなんですけども、広報の一環で、善通寺市はこういう制度を利用してますよという中で、制度を利用して住宅リフォームした結果、私の家はこんなに便利になりましたというふうなことを言う市民を例えば広報に登場させるとかいうふうなことで市民にアピールできる、これやってますというだけでなくて、そういうふうなことを

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

今後、一定条件を付した上で民間事業者に明確に運営を委ねることにより、瀬戸内海に面した眺望ロケーション優位性を生かし、現在の設置目的である市民健康増進福祉向上に加え、滞在型観光施設として、近年の新しい利用者ニーズに対するサービス提供ができるようなエリアにしてまいりたいと考えております。  以上、行政報告といたします。  

東かがわ市議会 2022-02-25 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年02月25日

基本構想で示した魅力度満足度向上に向けた滞在型観光施設として、また新しい利用者ニーズ掘り起こしによる顧客獲得に向けた再配置コンセプトを軸に大改修前提としたリニューアル案をプランニングしております。地下1階から3階までの再配置と、ホール改修案、その他屋外施設改修案を提示しております。

東かがわ市議会 2021-12-17 令和3年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月17日

また、滞在して市内観光施設を周遊してもらう本市観光戦略において、アウトドア志向ファミリー層向けへの体験型観光の素材としても活用を図りたいとしています。  市のキャンプ施設をリノベーションして再整備する東かがわ市キャンプ構想でありますが、部分的に修繕等の必要はあるものの、現在のキャンプ施設でもその潜在的な要素は十分あり、今後も滞在型観光施設として活用してまいりたいと考えております。  

観音寺市議会 2021-12-15 12月15日-02号

3点目、アフターコロナを見据えた着地型観光すなわちまちづくり型観光とも言われております。そういったものを今後どのように進めていくのか、また現在の進捗状況についてお伺いします。 次に、市民部にお伺いします。 人口減少の中、自治会自体会員数も減少しております。地域を支える協働人口や新しい地域づくり担い手づくり、コミュニティーの維持政策があるのか、お伺いします。 

東かがわ市議会 2021-09-16 令和3年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月16日

また、手袋産業については、東かがわ市観光基本計画における基本戦略においても、体験型観光産業観光を生かす観光資源の発掘、特産品土産品の開発やプロモーション強化がテーマとなっております。実際、他の地域にはない独自性差別化を持たすことができるコンテンツだと思っております。  

観音寺市議会 2021-09-10 09月10日-03号

また、コロナ以前から本市観光は「通過型観光が主であり、地域内での消費機会が少なく、経済効果希薄化が懸念されているところであります。経済効果を生み出すためには本市に「滞在型観光を導入することも必要であり、観光客地域内に呼び込み、にぎわう事業などを展開することにより活性化を図ることが考えられます。 

東かがわ市議会 2021-04-23 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年04月23日

今後は、瀬戸内海に面した眺望ロケーション優位性を生かし、施設設置目的である健康増進福祉向上のほか、滞在型観光施設として近年の新しい利用者ニーズに対するサービスが提供できるようリニューアルするための基本計画を策定していく予定でございます。  さて、ベッセルおおちで最近の新たな動きといたしまして、グランピング事業拡大がございます。

高松市議会 2021-03-15 03月15日-06号

さらに、旅行者訪問先が地方へ、そして、体験型観光へと変化している状況から、自転車を活用した観光地体験メニューなどを発掘し、これらの情報を発信することで、来訪者増加と、それに伴う消費拡大にもつながるものと考えます。 そこでお伺いいたします。 サンポート高松トライアスロン大会のこれまでの取組と、今後の在り方をお示しください。 

高松市議会 2021-03-11 03月11日-04号

創造都市推進局長長井一喜君) 塩江温泉郷においてRV──レクリエーショナルビークルパーク整備等、新たな観光需要に対応する考えについてでございますが、近年新型コロナウイルス感染症感染拡大も背景に、都市部の密集を避け、自然の中で過ごす体験滞在型観光の人気が高まっているものと存じており、塩江地区の奥の湯公園キャンプ場では、昨年の宿泊者数が前年から約3倍に増加しているところでございます。