1344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

この2年間に行われたプレミアム商品券市民の皆様の申込み状況商品券取扱店数市場における効果について、当局のお考えをお聞かせください。 ◎産業振興部長尾崎篤君) 議長議長寿賀崎久君) 産業振興部長             〔産業振興部長尾崎 篤君)登壇〕 ◎産業振興部長尾崎篤君) ただいまのご質問にお答えいたします。   

東かがわ市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月01日

また、公共施設電気料金について、原油価格物価高騰等影響背景に、電気料金における燃料費調整単価が上昇したこと及びその上限が撤廃されたこと、並びに市場連動型従量単価の適用により、光熱水費合計2,810万円を、下水道事業会計における動力費予算増に伴い、同会計に対する補助金合計735万円をそれぞれ追加計上したほか、電気料金高騰に加えて燃料費高騰により指定管理委託料を増額する必要が生じたことから

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

出荷先は大阪の市場、個別の名前は控えますが、あと滋賀県を中心に展開するスーパーマーケットであります。契約出荷により安定した価格での取引が可能となっています。 つまり、従来のトップセールスにより広く知名度を上げることも必要ではありますが、観音寺型の農業では、観音寺市の農地面積が小さいことから供給量課題が残ります。そこで、観音寺型農業に適したトップセールスを提案いたします。

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

一方、商品市場流通の減少による値上がりを目的として買占め等により価格高騰した場合は法律に抵触するおそれがありますが、今回のケースはそれには当たらないと思われるとの回答でございました。   また、公正な取引とは、公正で自由な競争原理を促進し、民主的な国民経済の発展を図ることですので、このことにつきましても、特段、法律には抵触していないものと考えております。

東かがわ市議会 2022-07-06 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年07月06日

その方針を具体化していくため、この5月に民間事業者等との対話を通じて可能性を探るサウンディング市場調査を実施し、その聴き取った内容等を踏まえ、本市としては再整備基本構想コンセプトの遵守や市民も利用できる日帰り温泉施設営業を継続することを施設運営条件として、建物等無償譲渡、土地は長期の無償貸付けの方向性で手続を進めていくことといたしました。

東かがわ市議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年03月18日

2、政府の責任で過剰米市場隔離を実施すること。3、生活困窮者子ども食堂などに手厚い食料支援をすることです。  次に、竹田教育長質問します。ベンチャー企業のサナテックシードとパイオニアエコサイエンスの両社は、2020年から全国の福祉施設対象に、また2023年からは小学校対象に、ゲノム編集トマト、シシリアンルージュ・ハイギャバの苗を無償で配布する計画です。

東かがわ市議会 2022-03-17 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年03月17日

しかし、導入に向けた課題として、対象業務導入効果が不明、参考事例が少ないといった情報不足、育成に当たる人材不足、また導入コストが負担となるなど様々な阻害要因があるが、今後はRPAの市場成熟とその研究調査を行い、導入に向けて検討していく」との答弁でありました。

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

現在においては、自由な発想に基づく米の生産が妨げられ、市場での競争力がつかないなどの指摘もあり、政府平成30年から減反政策を廃止することを決定いたしました。 これまで平成26年産米についても、例年と比較し大幅に米価が下落した年がございました。その年の12月定例会においても、米価に対する議論がなされましたが、市が単独で米価下落分に対する補償までは実施していないと伺っております。 

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

加えて、本年1月には学校給食センターに係るPFI事業への参加並びに落札実績を有している15社の企業に対し、事業スケジュール地元企業の活用に係る課題や要件について、企業から率直な意見を伺うことを目的として市場調査を実施いたしました。 今後は、この調査結果を踏まえてPFI事業者募集する際の条件を整理していくとともに、本年9月頃を目途に本市PFI事業者募集を開始したいと考えております。 

東かがわ市議会 2022-02-22 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年02月22日

令和元年11月に東かがわ市温水プール建設基本構想を策定し、この基本構想を基に令和2年2月にサウンディング市場調査を実施し、民間事業者からの事業を考えていく中で参考となる貴重な御意見等を頂きました。令和3年1月から教育振興審議会を立ち上げ、東かがわ市温水プール整備事業基本計画の策定について教育委員会から諮問を受け、案を作成し、パブリックコメントを経て4月に同計画が策定されました。

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 農業支援についてでありますが、農業経営収入保険は、青色申告を行っている農業者が、自然災害による収入減少市場価格低下農業者のけがや病気など農業者経営努力では避けられない様々なリスクによる収入減少を補填する公的保険制度であります。 

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

また、有機農法により生産された有機農産物市場に出荷しても、採算に合う価格取引ができないというようなことも考えられることが、今、有機農業に取り組む農業者が増えない理由であろうかと思います。   このような状況の中で、午前中の真鍋議員さんのご質問に答弁しました農林水産省が令和3年5月にみどりの食料システム戦略を策定いたしました。

東かがわ市議会 2021-09-06 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年09月06日

このほか、令和2年1月から令和3年4月にかけて5回の市民市長との対話会の開催や、建設予定地の旧白鳥小学校跡地にあります白鳥コミュニティセンターや同施設内の多目的ホール等を管理する白鳥コミュニティ協議会地元水利組合などへの説明、協議も実施するとともに、サウンディング市場調査という事業者からのノウハウ等をお聴きするなど意見聴取も行いました。

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

さらに、食味は優れているものの、市場での取引価格が低く、取引数量も少ないアカエイなどの魚種について、学校給食のメニューに取り入れるなどにより認知度を高め、売れる魚種に育てる市内漁業協同組合取組に対し、本市としても支援することとしており、地元で水揚げされる水産物の商品価値の向上に努めているところでございます。 

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

このため、今後、本市ネーミングライツ事業に対するサウンディング市場調査を早期に実施し、参加事業者との対話を踏まえ、検討した結果を今年度の募集に反映することで、新たな案件の提出に向け取り組んでまいりたいと存じます。 次に、ネーミングライツ決定事業者認知度を、より高めるための取組についてであります。