411件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2018-12-12 12月12日-02号

団員報酬につきましては、善通寺消防団員の定員、任免、給与服務等に関する条例に基づき、毎年度9月及び3月にそれぞれ年額の2分の1の額を支給し、出動報酬につきましては、出動回数に応じて翌月10日までに個人口座に振り込んでおります。今後も円滑な消防団運営を行えるよう指導していきたいと考えております。 以上でございます。

高松市議会 2018-12-05 12月05日-01号

団長・副団長分団長・副分団長・部長・班長・団員という区分があり、一番多い団長年額15万1,900円、一番少ない団員年額3万2,400円で、全分団員からの委任状を受け、消防団長口座に振り込まれています。その後、団長口座から各分団、もしくは分団長名義口座に振り込まれていますが、活動実績のない団員報酬が渡ったかどうか、市は確認できていないということも明らかになりました。 

高松市議会 2018-09-13 09月13日-03号

これは、本市公共施設である高松テルサ学校法人 穴吹学園へ、専門職短期大学を主とする高等教育機関校地・校舎として使用するために、2019年4月1日から2024年3月31日まで貸付料年額1,505万7,586円で貸し付けるものです。貸付料の本来の年額は6,658万235円、内訳は、土地年額1,505万7,586円、建物年額4,914万7,327円、駐車場年額237万5,322円です。

坂出市議会 2018-06-21 06月21日-04号

県内7市の報酬額についてですが、高松市は日額で6,500円、他6市は年額となっており、丸亀市3万4,000円、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市は3万円でございます。 なお、平成25年に公益社団法人全国スポーツ推進委員連合が行った都道府県スポーツ推進委員組織調査報告書によれば、全国スポーツ推進委員の1人当たりに対する年間報酬額平均は、約4万5,000円となっております。 

坂出市議会 2018-06-20 06月20日-03号

もしこれをなくしてしまった場合に、全国平均で見ると、年額1万円も上がることになり、さらに急速に進む高齢化の中で、今後これが上がり続けることになってしまいます。政府の狙いは、その痛みを国保加入者に実感させ、負担増を防ぐには医療を制限するしかないという意識づくりのもとで医療費削減策を行うことにあるのではないでしょうか。

琴平町議会 2018-06-18 平成30年 6月定例会(第2日 6月18日)

すると、この試算だけで、国中が出している試算で、年額で1万円以上あがるという試算でございます。ですから、医療費等々、将来的には連動して、今は初年度加入者の批判や反対が起こらないように、とにかく抑えて運用するということであったと思います。  それと、もう一つは、国保協会けんぽなど、他の医療保険との関係です。

観音寺市議会 2018-06-15 06月15日-03号

消防団への加入促進については5項目、被用者の消防団への加入促進大学生などの消防団への加入促進、女性の消防団への加入促進公務員等消防団への加入促進機能別消防団員制度導入、また消防団員身分取り扱いについては3項目定年制撤廃等年額報酬引き上げ報酬等支給方法、この3点が通達で出ております。その中で、今回の質問では定年制度について質問をさせていただきます。 

丸亀市議会 2018-06-13 06月13日-06号

定期補修システム障害対応ヘルプデスクなどのランニングコストは、年額44万2,800円となっております。今後もスマートフォンの普及がさらに進み、アプリやインターネットの利用率も上昇するものと考えられますので、市民の皆さんへのPRや機能の充実に努め、多くの皆様に御利用していただけるようにしてまいりたいと思います。 以上、答弁といたします。

琴平町議会 2018-03-23 平成30年 3月定例会(第3日 3月23日)

平成30年度から平成32年までの第1号被保険者60歳以上の方の保険料については、月額6,008円、平成37年度月額7,200円程度と推測され、本来なら保険料の増額を検討しなければいけないが、高齢者負担軽減を図るため、基金を取り崩し、第6期保険料と同額、月額5,764円、年額6万9,200円に据え置くことにしております。  また、保険料に関連して、2点の補足説明がありました。

高松市議会 2018-03-12 03月12日-04号

しかし、新年度予算でも、介護保険料基準額年額約6,100円の値上げ、100歳以上の敬老祝金廃止香川診療所廃止など、福祉予算を削減し、一方で、椛川ダム建設丸亀町再開発に多額の予算を計上しています。また、今議会において、市長は莫大な税金を投入する四国新幹線導入に意欲を示し、文化と福祉の拠点である高松テルサを2018年度末で閉館するとの答弁もありました。 

観音寺市議会 2018-03-09 03月09日-03号

今回、2018年度から制度を創設するというところが増えているそうで、例えば米原市、滋賀県ですけれども、紹介したいと思いますが、これ姉妹都市の草津市のすぐ近くでございますが、市が大学生向け米原市は月額3万円、年額で36万円の給付型奨学金制度を創設して、滋賀県内でもトップの手厚い制度になっているそうでございます。

高松市議会 2017-12-15 12月15日-06号

この森林環境税(仮称)につきましては、市町村が主体となって実施する森林整備等に必要な財源に充てるため、個人住民税と合わせて年額1,000円を徴収すること、税収の配分については、基本的には市町村に、市有林面積等に基づいて配分し、人材育成事業代行といった役割を踏まえ、一部が都道府県へも配分されること、課税の時期については2019年10月に予定されている消費税率引き上げ等を考慮し、2024年度とすることなどが