60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

1番目、ドライシステムの導入、調理場の床面を常に乾燥した状態に保ち、衛生的で施設内の温度湿度管理ができる。2番目、作業区域汚染区域と非汚染区域に分け、更に調理種類ごと部屋配置しております。3番目、機能的な調理器具や食材の温度管理ができる機器を配置。4番目、アレルギー調理室特別調理室設置。5番目、調理配送業務民間委託

東かがわ市議会 2021-03-08 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年03月08日

白鳥スポーツセンターにおきましては、白鳥中央公園体育館アリーナ床面の劣化により、床面の一部が危険であるため修繕研磨工事費を計上してございます。また、公園内の樹木が成長したことで水路の一部を破損している箇所がありますので、そこの修繕工事費を計上してございます。

三豊市議会 2020-06-15 令和2年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年06月15日

それと側面、床面ですよね。床面は今のドックの深さが約8メートルですか、約7メートルから8メートルでしたね、たしか。1号ドックと2号ドックがちょっと深さが違うけど、そんなにがいに変わらん、深さはね。  その中で、そうした床面はわざわざパイルまで打って、そして強固に固めているにもかかわらず、それを全部引き抜いてまた元の軟弱地に戻して、それから埋め戻しをしなさいという県の指針もおかしいと思いませんか。

高松市議会 2019-09-11 09月11日-04号

床面は、水にぬれて滑りやすいので、高齢者障害者が利用するには手すりがあったほうが安全ではないかと感じましたが、この施設は、香川県福祉のまちづくり条例適合施設でもあります。昨今の厳しい財政状況では、設置困難とのことでしたが、ヒアリングする中、手すり設置に大規模な工事を伴うこともなく、過大な財政負担を強いるような工事見積額でもないようですので、利用者の声を反映し、ぜひとも改善を求めたいと思います。 

三豊市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年09月06日

床面が滑り過ぎないか。床面が滑らなさ過ぎないか。ワックスを使用しているか。要するに使用していること自体がだめなんですけれども、使用していたら、それをどうするかというのはここには書いておりませんが、しているかどうか。フローリングについて傷、割れがあるか。そり、浮き、目違いがあるか。木栓ダボの浮き、抜けがあるかというような点検なんです。  

丸亀市議会 2019-06-17 06月17日-05号

また、窓口サービス向上の見える化についてですが、議員案内窓口サービス等改善会議では、これまで市役所を訪れた人の利便性向上を図るため、現在の老朽化した施設という制約の中ではありますが、床面誘導ライン設置立て看板式案内板コルクボードを使用した課内配置図の作成といった工夫のほか、接遇自己チェックリスト等にも取り組んでまいりました。

東かがわ市議会 2019-03-07 平成31年予算審査常任委員会 本文 開催日:2019年03月07日

調理人がされよって、これが使い勝手の問題といいますか、プロが使ってた調理室というか、そもそもが調理員がしてたところが普通の方が使われるという部分改修部分はどうなのかというところと、そのほかに研修室、要はホールですか、お遊戯室というか、それと研修室に付けた増築した部分についても、大分内装とか床面とかを見ると、傷みといいますか汚れといいますか、そういった部分があって、そういうクロスの張替えとか床の美装

東かがわ市議会 2017-12-20 平成29年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2017年12月20日

収納スペースとして、床面、棚があると思います。現在の収納スペース使用状況、また収納品はどうなっているのでしょうか。そのほか、もし地元から収納についての要望等が出ているのであればお聞かせください。併せて、収納スペースにおける今後の活用計画についてお伺いいたします。  

観音寺市議会 2017-06-12 06月12日-02号

川西清博教育部長 議長──教育部長井下尊義議長 教育部長川西清博教育部長 観音寺市総合運動公園についてでありますが、1点目の市立総合体育館改修についてでありますが、改修内容といたしましては、アリーナにおける天井の耐震化、照明のLED化のほか、床面研磨コートライン引き市総合運動公園事務所移設等であります。

丸亀市議会 2017-02-27 02月27日-02号

また、来館者安心・安全を図るとともに、自動ドア車椅子対応小型エレベーター設置床面段差解消等、児童、高齢者障害を持つ方などが利用しやすいバリアフリー対策を実施し、利便性向上に努めております。さらに、収蔵庫容量不足解消や棚の耐震対策を実施し、京極家資料を中心とした約3万3,000点以上の貴重な資料等を収蔵できる環境整備を行いました。

丸亀市議会 2016-09-12 09月12日-03号

議員御指摘の不等沈下等による建物全体のたわみ、床面の傾斜、壁面のひび割れ等についても調査し、確認してまいりたいと考えています。 以上、答弁といたします。 ◆2番(真鍋順穗君) 議長、2番。 ○副議長松永恭二君) 2番 真鍋順穗君。             〔2番(真鍋順穗君)登壇〕 ◆2番(真鍋順穗君) 御答弁ありがとうございました。 

善通寺市議会 2016-03-03 03月03日-01号

また、中学校の学校管理費において、西中学校体育館床面の損傷が激しいことから、修繕料264万2,000円を増額いたしております。 また、幼稚園費において、西部幼稚園園舎外壁等改修工事の入札の結果、工事請負費250万円を減額いたしております。 また、学校給食費において、給食調理の主熱源でありますボイラーの燃料に使用しております重油価格が急落したために、燃料費350万円を減額いたしております。 

丸亀市議会 2016-02-29 02月29日-03号

南口側には、床面に駐輪禁止のカードを張り効果が出ております。あと一工夫してはいかがでしょうか。清掃作業をしながら、乱雑な自転車を整理してみたところ、しばらくの間は誰も乱雑に置かないことを知りました。また、乱雑に置いていこうとする持ち主に移動をさせてもらいますよと、このように声をかけますと、誰もが恐縮して済いませんと、このように言ってくれることもわかりました。

丸亀市議会 2015-09-14 09月14日-05号

また、床面がぬれることにより転倒する可能性につきましては、床材に表面がざらついた滑りにくいタイルを使用するなどの配慮はしておりますが、大勢のお客様が来場される場合には適宜職員が巡回し、確認、点検をしております。今後も継続してより快適な球場運営に努めてまいりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げ、以上答弁といたします。 ◆7番(神田泰孝君) 議長、7番。

高松市議会 2015-07-03 07月03日-04号

また、城門床面には排水溝を備え、上部からの雨水対策も行っていることから、排水溝も再現されております。 このような貴重な歴史資産である屋嶋城跡復元を今後、どう生かすかが大きな課題になります。 そこでお尋ねいたします。 1点目は、屋嶋城跡復元を生かすために、今後、どのように取り組んでいくのかお聞かせください。