44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2022-02-21 03月01日-01号

全国的な課題である人口減少本市においても例外でなく、令和2年国勢調査ベースによる本市人口は5万7,438人となり、平成27年の5万9,409人に比べて1,971人減少いたしました。 この減少傾向は今後も続き、生産年齢人口減少していく見込みとなっておりますが、その中でまちの機能を維持し都市と変わらない利便性を享受するためには、デジタルの活用が必要不可欠であります。

坂出市議会 2020-12-07 12月07日-03号

本市人口減少一途をたどっておりますが、平成29年、そして昨年は転入者数転出者数を上回り、人口社会動態には改善の兆しが見られます。また、平成24年から29年までの合計特殊出生率は、前の5年間と比較して0.16ポイント上昇しており、これまで着実に進めてまいりました子育て支援企業誘致による雇用機会確保などの効果を得たものと考えております。

高松市議会 2020-03-06 03月06日-02号

人口ビジョンで注目すべきは、本市人口の将来展望で、目標人口を2060年38万人程度に上方修正することです。現戦略に基づく取り組み成果が一定程度あらわれているとの市長の受けとめに賛同いたします。地方創生取り組みは、すぐに成果が出なくても、方向性が正しいのであれば地道に継続していくことが大事であるという点を再確認したいと思います。 

丸亀市議会 2020-03-03 03月03日-04号

議員御指摘のように、本市におきましては、大学等への進学により18歳人口が大幅に減少しており、本市人口ビジョンでは高校卒業を機に進学就職に伴う転出超過傾向が顕著にあらわれております。一方では、大学卒業後となる20歳代にはUターンに当たる転入超過が見られており、人口減少対策としてさらなる転入につながる取り組みが必要と考えております。

東かがわ市議会 2019-09-18 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019年09月18日

そして現在、本市人口減少対策地域活性化基本計画に位置付ける、次期本市まち・ひと・しごと創生総合戦略本市人口ビジョンの策定を進めているところであり、創生会議や創生会議意見交換会などでの議論をしっかりと行い、次期総合戦略及び人口ビジョンにおいて、本市人口減少対策、特に若者定住に向けた方向性と有効と考える施策を示すことといたします。  

三豊市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2018年12月11日

三豊市新総合計画で上げた平成30年度本市人口目標は6万5,000人の達成空き家、これは30年度ですから今のとは違いますけど、第2次とは違います。空き家問題の解決に向け、若者住宅所得に対する支援県外からの転入者家賃等に係る支援、市内の空き家情報を広く発信し、その有効活用を図ることになっていますが、空き家について外国人を含めた労働者居住用として民間企業に貸すような施策は考えられませんか。

高松市議会 2018-03-13 03月13日-05号

このように、本年度から取り組みました首都圏交流会及び移住体験ツアーにつきましては、参加者におおむね好評であり、今後も継続することにより、本市人口社会増に一定寄与するものと存じております。 一方で、これらの参加者からは、移住に伴う就職や起業に関する質問等を多くいただいており、仕事に関する支援仕組みづくりが極めて重要になるものと認識をいたしているところでございます。 

高松市議会 2017-03-07 03月07日-02号

こうした中、本市人口につきましては、平成27年国勢調査結果におきまして、わずかながら増加をし、42万人規模を維持しておりましたが、28年分の香川人口移動調査によりますと、本市人口は、自然減社会増を上回り、全体では203人の減少となったものでございます。また、県外との関係におきましても、3大都市圏への人口流出に歯どめがかかっていない状況であると分析をしているところでございます。 

高松市議会 2016-12-14 12月14日-06号

当時、本市人口が2060年に約28万人まで減少するという人口減少社会が想定される中、県内賃貸住宅空室率は30%を超え、全国平均を大きく上回る状況にありました。 現在では、今年度スタートした総合計画において、2060年に約36万人の人口確保を目指しておりますが、仮に、この目標達成できたとしても、人口減少していくことになります。

高松市議会 2016-12-08 12月08日-02号

国立社会保障人口問題研究所の推計に準拠した場合、2060年の本市人口は約28万人まで減少するとなっており、このまま手をこまねいて待っているわけにはいきません。 このような中、本市では昨年10月、人口減少を克服し、地域活力を向上させることを目的に、本市の実情に応じた今後5カ年の目標施策の基本的な方向、具体的な施策を示すたかまつ創生総合戦略を策定しました。