35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

2点目は、森林経営計画が立てられ、森林所有者との話合いの下で整備が行われていると聞いていますが、この計画進捗状況、今後の計画プランについて。  3点目は、林地台帳に基づいて森林整備が行われていると聞いていますが、どのような効率化が図られ成果が得られているか、またどのような課題があるかについて。  

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

本市におきましては、これまでに森林経営計画の策定を念頭に入れた森林所有者に対する意向調査や、豊浜町魚見山森林公園の遊歩道、木道橋修繕地域木材を活用しており、執行残額につきましては、後年度森林整備等財源といたしまして基金に積み立てております。 今後におきましては、国県補助事業を活用して森林整備を行う所有者等に対し上乗せ補助を行い、経営意欲の向上を図ります。

東かがわ市議会 2021-06-16 令和3年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月16日

このような現状の下、平成30年5月に成立した森林経営管理法を踏まえ、パリ協定の枠組みの下における我が国の温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るための森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税が創設されました。  そこで、その税を活用して市の遊休地アオダモを植栽してはどうでしょうか。野球のバット等の原料となるアオダモは、成長にかなりの年月を要します。

三豊市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月16日

森林経営管理基金管理事業予算額908万1,000円です。これは、基金条例に基づきまして、国からの森林環境譲与税基金利子を積み立てるものです。  続きまして、98ページ、上から2段目をお願いします。水産振興事業予算額521万3,000円。稚魚放流事業を実施し、資源の確保を図ることにより、水産物の安定供給水産業の発展を推進するものです。

三豊市議会 2021-03-04 令和3年市民建設常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月04日

これは農林所有者を対象に森林経営アンケートを行うための委託事業でございましたが、事業主体となります西部森林組合が小規模でのアンケート調査を行ったため、個別事業を進めているということで不用となったものでございます。  続いて、次のページの中段部分でございますが、目2水産振興費、節19負担金補助及び交付金でございます。

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

林野庁も、全国での同様の事例に対し危機感を抱いてるのか、平成31年4月1日に森林経営管理法を施行、新たに森林経営管理制度を創設しました。これは、適切な経営管理が行われていない森林経営管理林業経営者に集積、集約化するとともに、それができない森林経営管理市町村が行うことで、森林経営管理を確保し、林業成長産業化森林の適切な管理両立を図る制度です。

高松市議会 2020-12-09 12月09日-02号

その上で、林業経営に適さない森林については、平成31年4月に施行された森林経営管理法に基づく森林経営管理制度による森林整備も視野に入れて、適切な管理が行えるよう、所有者地元森林組合等と連携協力しながら、積極的に取り組んでまいりたいと存じます。 また、県産木材利用促進普及啓発人材育成など、森林保全につながる多面的な取組を進めてまいりたいと存じます。 

高松市議会 2020-03-11 03月11日-05号

林業成長産業として捉える森林経営管理法と、温室効果ガス削減などを目的とした環境両立を図っていき、自治体も、その双方からの取り組みを野心的に実施していくことが求められています。 しかし、本市の来年度予算からは、環境分野取り組みとして、温室効果ガス削減などを目的とした森林整備森林を活用した再生可能エネルギー導入などといった視点は見られません。 

三豊市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年03月10日

また、建設経済部関係では、森林環境譲与税については、県で統一的に運用していくとのことだが、全体的な構想はどのようなものかとの問いに対し、香川県の指導のもと、次年度において、それぞれの森林所有者に対し統一的なアンケート調査を行い、森林経営状況を把握した上で今後の計画を立てていくこととしており、今年度アンケートの実施は行わず、基金へ積み立て、次年度以降の事業費に充てていく予定としているとの答弁がありました

高松市議会 2020-03-06 03月06日-02号

また、林業においても、木材価格の低迷や、林業従事者の減少と高齢化など、担い手不足による停滞を余儀なくされておりますが、31年4月から森林環境譲与税の配分が開始されるとともに、森林経営管理法が施行されるなど、改元とともに、林業を取り巻く環境は大きな変革の時期を迎えており、この改変を本市林業が抱えるさまざまな問題の解消・解決の好機と捉え、より一層の林業活性化を期待いたしております。 

東かがわ市議会 2019-09-19 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年09月19日

昨年5月に森林経営管理法が成立し、本年4月から市町村主体の新たな森林管理システムがスタートしました。この制度は、林業成長産業化森林資源の適切な管理目的として創設されたものでございます。  その仕組みとしては、森林所有者に対して適切に森林管理を促すために、責務を明確化するとともに、森林所有者自らが森林管理を実行できない場合に市町村委託を受け、意欲と能力のある林業経営者に再委託する。

三豊市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2019年09月09日

その手段の一つとして、新たな森林経営管理制度がことしの4月から開始し、適切な経営管理が行われない森林においては、森林所有者市町村が協力して管理をしたり、他の林業経営者経営委託することができるようになりました。このことにより、森林の持つ、植える、育てる、切って使う、植えるというサイクルの中で山地災害を防いだり、地球温暖化防止等、多面的な機能の発揮が期待されます。  

観音寺市議会 2019-06-17 06月17日-02号

なお、今年度は、「のりあいバスの乗り方講座」、「森林経営管理制度について」及び「ふるさと学芸館の活動について」の3講座を新たに追加してスタートしておりますが、5月末現在で、昨年より9件多い39件の申し込みがありました。今後も、市民の皆様の御意見や御要望を参考に、満足度の高い出前講座を提供できるように努めてまいりたいと考えております。 以上です。

三豊市議会 2019-03-26 平成31年第1回定例会(第5日) 名簿 開催日:2019年03月26日

  平成31年度三豊港湾整備事業特別会計予算    議案第21号  平成31年度三豊病院事業会計予算 第4 議案第22号から議案第46号まで    議案第22号  三豊行政不服審査関係手数料条例制定について    議案第23号  三豊父母ケ浜海水浴場施設管理基金条例制定について    議案第24号  三豊市就学前教育・保育検討委員会設置条例制定について    議案第25号  三豊森林経営管理基金条例

三豊市議会 2019-03-26 平成31年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年03月26日

議案第25号、三豊森林経営管理基金条例制定について、議案第33号、三豊国民健康保険税条例の一部改正について、議案第37号、三豊都市公園条例の一部改正について、議案第38号、三豊市営住宅入居者選考委員会条例の一部改正について、議案第42号、三豊市山本町地域振興基金条例廃止について及び議案第46号、市道の路線廃止及び路線認定について申し上げます。  

観音寺市議会 2019-03-07 03月07日-02号

新規事業といたしましては、森林管理法に基づき、適正な森林管理のため「森林経営管理事業」を実施し、森林環境保全を図ってまいります。 次に、商工関係では、地元雇用促進のため、合同企業就職説明会を開催、新規創業を行う起業者のための創業支援事業地場産品活性化のための郵便局物販サービスが行う、お中元及びお歳暮等カタログ地元特産品等販路拡大事業などを推進してまいります。 

  • 1
  • 2