12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東かがわ市議会 2019-06-19 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019年06月19日

それから、工業団地のほうなんですけれども、実際に適地と思われるものが既に県の調査等で何件かありますので、さらにそういったものにつきまして、法規制等の対応、スムーズにできるように積極的に調査、どういったものが対応できるかということを調べて対応していきたいと思っております。  

丸亀市議会 2016-12-07 12月07日-05号

業界団体である一般社団法人全国浄化槽団体連合会でも、今後取り組むべき浄化槽整備事業にかかわる4つの重要課題の一つに、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を掲げ、さきに示した法の単独から合併への転換はあくまで使用者努力義務使用者合併化によるユーザーメリットがない、環境省及び自治体の助成措置があるが、自己負担額が大きいこと等の理由により、単独から合併への転換が遅々として進まないと指摘、そのために法規制

坂出市議会 2015-03-10 03月10日-02号

一方、そうした施設立地に当たっては、周辺環境への影響法規制等にも十分配慮する必要がございます。いずれにいたしましても、今後とも企業訪問など、さまざまな機会を捉え情報収集に努め、必要に応じ企業立地促進助成金の活用を検討するなど、本市にぎわい創出活性化につながる企業施設等誘致に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

高松市議会 2004-06-18 06月18日-04号

このようなことから、今後は、各部局から提案を募るだけでなく、幅広く地域再生計画などを企画立案するための専門の政策集団、いわゆるプロジェクトチームを組織し、地域再生推進のためのプログラムごとの部会を立ち上げるなど、内容を精査するとともに、施策を進めていく上での法規制による問題点を徹底的に洗い出し、計画を立案していくことが必要だと考えます。 

高松市議会 2001-03-08 03月08日-02号

これまで、対象となる、すべての事務事業についての環境影響の洗い出しや適用を受ける環境関連法規制調査など、初期環境調査を実施し、これらの調査結果を踏まえて、このほど、環境マネジメントシステムを運営していく上での本市の基本的な姿勢を明確に表明する環境方針及び、この環境方針の枠組みに従って、本市環境に対する取り組みを具体的・体系的に定めた環境目的・目標を取りまとめたところでございます。 

坂出市議会 2001-03-06 03月06日-02号

その増加の理由でございますが、平成9年12月発効大気汚染防止法及び廃棄物処理法法規制によるそれぞれの事業所に設置しておりましたドラム缶等簡易焼却施設小型焼却施設使用禁止によることが主な理由と考えられますが、今後さらに事業所に対する排出ごみに関するアンケート調査などを検討してまいりたいと存じます。 

高松市議会 1991-12-16 12月16日-04号

次に、ゴルフ場問題でございますが、高松セントラルゴルフクラブゴルフ場建設につきましては、去る9月2日施行されました香川県ゴルフ場開発事業指導要領に基づきまして、計画を進める上で必要な開発許可事前相談申込書が去る11月21日提出されておりまして、現在、ゴルフ場開発に係る法規制等について、関係各課において調査検討をいたしておるところでございます。 

  • 1