60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

投票所における選挙人受付スタッフ等感染症対策としてシールドフェースシールド使い捨て鉛筆の利用などとともに、公共施設の入り口でも使用されている自動体温測定器などの設置も考えられると思います。 そこでお伺いいたします。 投票所における選挙人受付スタッフ等感染防止対策、及び投票に安心して来てもらうための取組についてお示しください。 

丸亀市議会 2021-03-02 03月02日-03号

特に、観客を入れるときには、スムーズな入場の流れを作ることができるタブレット型やカメラ型などの体温測定器が必要となります。文化芸術団体、グループなどの活動再開活性化のために、衛生資材機材備品などの購入のための補助制度や、高価な機材は市が購入して、必要なときに貸出しをするような処置は取れないのでしょうか、よろしくお願いします。

三豊市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年06月12日

教育委員会といたしましては、学校における感染拡大防止策としての体温測定につきましては、まずは家庭での検温を徹底するよう指導するとともに、検温忘れ学校での急な発熱に対応するため、サーモグラフィーに比べコストの比較的安いピストル型の非接触型体温測定器を導入するべく準備を進めているところでございます。

観音寺市議会 2019-12-09 12月09日-02号

また、ストレス測定器本庁舎1階ロビーに常設しており、来庁者ストレス測定をしていただくことにより、ストレスや心の状態を自身が気にかけるきっかけとなる手助けができているものと考えております。毎年9月10日から16日の自殺予防週間には、中央図書館ストレス測定器設置し、啓発ブースを設けて啓発に努めております。

丸亀市議会 2018-09-14 09月14日-05号

当日はWBGT測定器を持参し、常に状況を確認しました。無事、一人も熱中症を発症することなく全ての活動を終えることができました。来年度は、WBGT測定器を全校に配布する予定としております。市内小・中学校におきましては、今後も熱中症予防運動指針基準にしながら、熱中症予防に万全の対策を講じてまいりたいと考えております。御理解賜りますようお願いし、以上答弁といたします。

観音寺市議会 2018-09-11 09月11日-03号

例えば、運動場はもとより、体育館を使用した中学校部活動についても、「暑さ指数測定器を用い、暑さ指数31度以上の場合には即時に部活動を中止するなどの対策を講じており、児童・生徒の健康管理に最大の配慮をしているところであります。 以上であります。 ◆12番(伊丹準二議員) 議長──12番 ○立石隆男議長 12番 ◆12番(伊丹準二議員) ありがとうございます。 

丸亀市議会 2014-02-17 02月27日-01号

一方、歳出といたしましては、小学校6校及び中学校3校でのエネルギー学習などに有効な備品風力発電実験機や、電池蓄電実験機デジタル放射線測定器、環境放射線モニターなどの購入費用で、小・中合わせまして81万7,189円で全額補助となっております。 なお、これらの事業費につきましては、授業の中で必要なエネルギー学習備品などとして当初予算に計上いたしておりました。

三豊市議会 2013-03-11 平成25年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2013年03月11日

先日の三観広域の議会の折に、観音寺市の議員さんから、観音寺には測定器があって、1時間ごとに測定値が公表されていると聞いております。三豊市内にそうした機器の設置があるのかどうかをお伺いしますと同時に、もしない場合に、今後、設置する意向があるかどうかをお伺いいたします。

琴平町議会 2011-12-13 平成23年12月定例会(第2日12月13日)

そこで、私は、給食センター食品放射能汚染測定器設置をしてはどうかと求めたいと思います。これについて、私は、実は、今まで申し上げてきたことではここまで要求するつもりはなかった。しかし、これも新聞報道でありますけれども、乳幼児の粉ミルクに検出をされる、そういうときでございます。放射性の物質については、私は正しい知識を持つ、それぞれが勉強しなければならないと思います。