394件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

同時に、各自治体に対しましては、電力不足の緊急時の連絡体制を整え、電力需給逼迫注意報または電力需給逼迫警報発令をされれば、各自治体において対策を行うよう要請をしています。   この連絡体制に基づき、そのような注意報警報発令された場合には、速やかに市民への節電協力依頼を行うことや、公共施設におけるさらなる節電強化に努める予定といたしております。

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

新型コロナウイルスオミクロン株による感染拡大が続いており、香川県においても、まん延防止等重点措置発令中であります。県の発表では、今回の特徴として30代以下の感染者が6割であるとのことであります。対策として、東かがわ市においても3回目のワクチン接種も始まり、また5歳から11歳の小児接種も3月中旬より始まると聞いております。

東かがわ市議会 2021-09-16 令和3年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月16日

そんな中、新型コロナウイルス感染症はまだまだ収束する気配はなく、本市においてもまん延防止等重点措置県下発令されており、毎日生活様式を見直しながら、また気を付けながら日常生活を過ごしていかなければなりません。本市も7月以降、ワクチン接種を加速させるために集団接種を開始したことにより、ワクチン接種率増加傾向にあります。1日も早く平穏な日々が送れますよう願っております。  

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

2年続きの新型コロナウイルスの渦中で非常事態宣言都市へは、議会では、昨年は出張自粛を申合せ、公務出張交流会等601万円、3月末政務調査費不用額384万円を議会全会一致コロナウイルス関連費用に充当させていただき、本年も継続していますが、公職者公務出張による感染を私たちは危惧いたしておるところでございますが、香川県にまん延防止等重点措置発令された以上、テレワークが進化している中、公務とはいえ、

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

しかし、私が気がかりなことは、他の地震災害でも現実に発生したことでございますが、避難勧告避難指示発令されても実際に住民避難行動に結びつかなかった、居住地域危険性住民に理解されていなかった、避難所避難経路の間の危険箇所や複数の避難経路住民が理解していなかった、家財類倒壊防止対策をしていなくて倒れた家具で負傷して避難できなかった、防災グッズ等の準備に手間取ったなど、災害発生するまでに自治体

東かがわ市議会 2021-06-18 令和3年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月18日

新型コロナウイルス感染者数減少傾向にあり、政府は10都道府県発令中の緊急事態宣言について、沖縄を除く9都道府県に対し、期限の20日で解除することが決定されました。本定例会一般質問においても、新型コロナ対策について多くの議論が交わされました。思いは1つであります。

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

例えば、これまでは洪水による立ち退き避難発令されたエリアでは、マンション高層階に住む住民もまとめて避難させる必要がありました。しかし、今回の法改正により浸水想定地域内のマンション低層階や平家などに住んでいる人のみに避難指示を出すことが可能になりました。つまり洪水によって影響を受けにくい高層階住民などは、自らの確認・判断で自宅にとどまる屋内安全確保という手段を選べるようになっています。 

善通寺市議会 2021-06-17 06月17日-02号

改正法では、市町村が発令する避難情報について、避難勧告を廃止し、避難指示で必ず避難となりました。本市のホームページでも周知されております。これは、本来、避難を始めるべき避難勧告のタイミングで避難せず、逃げ遅れる事例が起きていたためで、従来の勧告段階から避難指示を行い、情報を分かりやすくしたものです。   

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

県のほうでは6月1日から20日までの間を県独自の対処方針から2番目の感染拡大防止集中対策期として、また医療逼迫警戒警報を現在発令しております。感染拡大した緊急事態対策期からの状況は脱しつつありますが、医療逼迫具合を示す確保病床使用率は17.9%と、国のステージ3の目安20%に近い水準にあり、厳しい状況が続いていると言わざるを得ません。

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

このような中、政府は、9都道府県に出していた緊急事態宣言について、既に沖縄県に発令されていた緊急事態宣言期限に合わせ、さらに6月20日まで延長するなど、新型コロナウイルス感染症収束には程遠い状況です。菅政権新型コロナウイルス感染症対策はあまりに後手後手で、とりわけワクチン供給量が全く追いついていないことは大問題です。

三豊市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2021年06月11日

さて、新型コロナウイルス感染症については、10の都道府県を対象に発令されていた緊急事態宣言期限が再延長されるなど、感染拡大に歯止めがかからず、いまだ終息を見込めない状況が続いております。県内においては、感染拡大状況からは脱し、一定の落ち着きを取り戻しつつあるところでありますが、医療提供体制は厳しい状況が続いております。

善通寺市議会 2021-06-10 06月10日-01号

次に、花のまちづくり事業につきましては、当初5月7日から23日まで恒例の善通寺フラワー&ガーデンフェスタを開催する予定でございましたが、4月23日に県独自の蔓延警戒警報発令されたため急遽中止とし、さらに県からの要請により5月15日から31日までの間、「善通寺五岳の里」市民集い丘公園臨時休園といたしました。   次に、観光行政について申し上げます。   

東かがわ市議会 2021-06-01 令和3年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年06月01日

本県では、3月下旬から毎日連続発生が続いております新規感染者発生状況等に応じ、県独自の香川コロナ非常事態宣言発令し、昨日まで対策期を6段階の最も高いレベルである緊急事態対策期まで引き上げ、感染拡大を防止するための集中対策が講じられてまいりました。  

三豊市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2021年03月26日

緊急事態宣言発令、外出自粛営業自粛など、市民の皆さんの生活にも大変な変化が訪れました。市役所でも時差出勤ウェブ会議など、業務にも大きな変化があった年でもありました。これからワクチン接種が始まりますが、三豊市民みんなが力を合わせてコロナ感染拡大防止に努め、このコロナ危機を乗り越えていけると強く信じております。  また、今年度は鳥インフルエンザ連続発生し、かつて経験のない規模となりました。