326件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年09月01日

同氏は、社会保険労務士及び行政書士として、高齢者や障がい者等に対する相談事業及び企業の人事労務関係等で幅広く活動されております。  2人の経歴議案添付資料のとおりであり、基本的人権擁護自由人権思想普及高揚を図る人権擁護委員として適任であると考えております。  

東かがわ市議会 2022-03-08 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年03月08日

当市におきましては、事業開始当初は必須事業相談事業のみを実施しておりましたが、令和2年度から任意事業として就労準備支援事業を開始いたしました。今回も任意事業を追加して本事業を実施することといたします。家計改善事業は、家計状況の把握や家計改善に向けた意欲の向上を図る支援、貸付のあっせん等をする事業でございます。

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

本市では、保護者等相談しやすい環境づくりのため、妊娠期から子育て期への様々なニーズへの相談支援を提供する子ども子育て利用者支援事業や、臨床心理士市内7か所の地域子育て支援センター子育ての不安や心配事などの相談をお受けする就学児童親子相談事業をはじめ、公立のこども園内子育て支援ルームここすまいるを開設し、地域における子育て支援を行うなど様々な相談支援対応に努めております。 

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

同氏は、就学前施設、小中学校、高等学校臨床心理士として関わり、相談事業等で幅広く活動されております。  4人の経歴議案添付資料のとおりであり、基本的人権擁護自由人権思想普及高揚を図る人権擁護委員として適任であると考えております。  つきましては、法務大臣に対し、人権擁護委員候補者を推薦することについて、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づき、議会の意見を求めるものであります。  

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

これらへの対応といたしまして、保護者等相談しやすい環境づくりが不可欠と考えており、本市では、妊娠期から子育て期への様々なニーズへの総合的な相談支援を提供する「子ども子育て利用者支援事業」や、臨床心理士市内7か所の地域子育て支援センター子育ての不安や心配事などの相談をお受けする「就学児童親子相談事業をはじめ、様々な相談対応を行っております。 

丸亀市議会 2021-06-07 06月07日-04号

相談事業などを実施しています。また、青森県つがる市立図書館では、つがる市でつくられている主要な農産物の価格を、毎日デジタルサイネージで表示して、名産品8品目の市場価格が一目で分かるようにして農業支援をしています。丸亀市立図書館でも、農林水産課連携して農業支援を検討していただけたらとお願いします。よろしくお願いします。   

三豊市議会 2021-03-18 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月18日

特に相談事業に関しましては、人的な人件費の部分がほとんどを占めておりますので、委託料の合計1,250万円の減額と、それから毎年前年比3%の減額を加えて1,400万円の減額となっております。  以上、瀧本委員の御質問にお答えいたします。 ◯水本委員長 執行部答弁は終わりました。ほかに質疑はありませんか。  

観音寺市議会 2021-03-10 03月10日-03号

地域包括支援センターへの相談件数でありますが、令和年度実績で、高齢者介護認知症をはじめとするさまざまな困り事に対応する総合相談が1,859件、高齢者虐待相談が810件、成年後見等権利擁護相談が356件、また市内介護支援専門員からの包括的・継続的ケアマネジメント支援についての相談は382件と、全ての相談事業において前年度より増加しており、特に高齢者虐待相談は、前年度比で74.9%の増加

高松市議会 2020-12-15 12月15日-06号

このような中、本市では、去る9月議会関係予算が計上され、10月から香川県よろず支援拠点連携の下、セーフティネット保証等認定申請本市融資制度を利用した事業者対象に、経営相談事業を実施しているところです。この事業は、本市から案内文送付するという、いわゆるプッシュ型で経営相談の機会を提供していくことに特徴があり、事業者に寄り添った有用性のある支援策一つであると考えます。 

高松市議会 2020-12-11 12月11日-04号

第2に、保健センターで行っている相談事業などの利用者数について。 第3に、総合的な支援体制強化についてお聞かせください。 以上で大項目1の質問を終わります。 ○議長(井上孝志君) ただいまの6番議員一般質問項目1に対する当局の答弁を求めます。市長 大西秀人君。 ◎市長大西秀人君) 6番大見議員の御質問にお答え申し上げます。 福祉のうち、障害者雇用に関し、障害者雇用の所見についてであります。 

善通寺市議会 2020-12-11 12月11日-02号

文部科学省は、このSNSによる相談事業について、来年度から全国展開をする方針を示していると聞いております。   相談支援につきましては、教職員の支援だけでなく、スクールカウンセラーの配置などで対応をいただいていますが、対面や電話による相談が苦手な子どもたちも多くいるのではないでしょうか。相談したくてもできずにいる子どもはたくさんいるのではないでしょうか。

丸亀市議会 2020-12-03 12月03日-03号

本市において、この重層的支援体制整備事業一つである相談支援事業の今後の体制整備の在り方につきましては、いわゆるワンストップ総合窓口を設けることも一つ体制ではありますが、既存の各支援分野拠点である地域包括支援センター障害者相談事業所などにおいて、様々な相談機関でこれまで培ってきた各分野専門性を生かしながら、他の分野相談機関とが連携する形態の相談支援体制も有効とされておりますことから、本市

東かがわ市議会 2020-10-12 令和2年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2021年10月12日

146万円減っているんですけれども、コロナ禍でここは十分な受入れ体制をしないといけないと思うんですが、この減った理由、そして心のサポート相談員はどのようなことをされて、現状と課題はどんなものかということと、もう1つ、事務事業の成果というところで、2行目のパンフレットや相談カード送付というふうにありますが、この送付というのは全児童送付されたのでしょうかということと、あと下から2行目のこども手紙相談事業

東かがわ市議会 2020-09-17 令和2年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年09月17日

次に、3点目の24時間相談窓口についてでありますが、現在24時間対応高齢者ホット相談事業瑞祥会香東園に委託して実施しております。この事業地域包括支援センター必須事業であり、再委託ができないことから、社会福祉協議会において実施することになります。  

高松市議会 2020-09-15 09月15日-05号

舞鶴市では、生活困窮状態にある滞納者生活再建支援も併せて行うことにより、債権回収をすることができないのかという視点で、新たな取組を行うことを検討し、平成27年4月施行の生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業との連携や、ファイナンシャルプランナーを活用した家計相談事業の実施を軸として生活再建を図り、債権回収につなげる生活再建型債権回収を本格的に実施されています。

丸亀市議会 2020-09-11 09月11日-03号

それでもなお専門的な課題となる案件については、外部の弁護士、司法書士相談による一般的な助言相談事業を活用して、市民の日常生活上の困り事や心配事解決に向けて進めております。   このように、総合的な課題を抱える支援の必要な債務者の方に早期の生活再建が進むよう取り組むために、必要に応じて外部専門家とも連携、協働し、課題解決につながるよう支援していくことが必要です。