16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

観音寺市議会 2021-03-09 03月09日-02号

令和年度では、県営ため池等整備事業砥石川池慢陀羅池県営地域ため池総合整備事業では亀尾池整備が完了されます。 また、平成30年度から令和年度において、香川県が旧基準により整備されたため池のうち、防災上特に重要なため池6か所について、耐震性点検調査実施がされました。現行のため池設計指針に基づき耐震診断をした結果、6か所とも耐震性を有していることが確認されております。 

観音寺市議会 2019-03-26 03月26日-04号

農林水産業費では、単独県費補助土地改良事業に1,155万円、県営ため池等整備事業に1,546万5,000円、県営地域ため池総合整備事業に1,081万1,000円を追加し、かがわ園芸産地活性化基盤整備事業を1,500万円、農業次世代投資事業を1,700万円、農地集積支援事業を746万8,000円、地域を支える集落営農推進強化事業を500万円、農地費を1,000万円、県営震災対策農業水利施設整備事業を1,733

観音寺市議会 2019-02-22 03月01日-01号

農林水産業費では、単独県費補助土地改良事業に1,155万円、県営ため池等整備事業に1,546万5,000円、県営地域ため池総合整備事業に1,081万1,000円を追加し、かがわ園芸産地活性化基盤整備事業を1,500万円、農業次世代投資事業を1,700万円、農地集積支援事業を746万8,000円、地域を支える集落営農推進強化事業を500万円、農地費を1,000万円、県営震災対策農業水利施設整備事業を1,733

観音寺市議会 2016-12-20 12月20日-04号

農林水産業費では、農地集積支援事業に375万円、地域を支える集落営農推進強化事業に186万2,000円、農地費では、施設修繕料及び施設修繕にかかわる補助金として360万8,000円、単独県費補助土地改良事業に927万5,000円、県営ため池等整備事業に718万6,000円、県営地域ため池総合整備事業に2,464万円、県営震災対策農業水利施設整備事業に165万円、伊吹漁港改良事業に620万円を追加しております

観音寺市議会 2016-11-25 12月02日-01号

農林水産業費では、農地集積支援事業に375万円、地域を支える集落営農推進強化事業に186万2,000円、農地費では施設修繕料及び施設修繕に係る補助金として360万8,000円、単独県費補助土地改良事業に927万5,000円、県営ため池等整備事業に718万6,000円、県営地域ため池総合整備事業に2,464万円、県営震災対策農業水利施設整備事業に165万円、伊吹漁港改良事業に620万円を追加いたしております

観音寺市議会 2015-02-24 03月03日-01号

農林水産業費では、新規就農者活動支援事業で450万円、畜産競争力強化対策緊急整備事業で4,500万円、財田川沿岸防災協議会負担金で212万8,000円、単独県費補助土地改良事業で2,178万円、西讃南部地区における県営広域営農団地農道整備事業で334万4,000円、県営ため池等整備事業で213万9,000円、県営地域ため池総合整備事業で1,421万6,000円、道路改良事業に伴う農道整備補助事業で997

三豊市議会 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2013年09月11日

こうした中、現在、三豊市では、県営地域ため池総合整備事業として、事業負担割合を国が55%、県が29%、市が14%、農家が2%といった、農家の皆さんにとっては従来の7%に比べて願ってもない低い負担率で、事業化へ向けては格好の決断時期に直面しておるところでありますが、三豊市としては、ため池を保有しておられる関係農家の方々に対して、どのような取り組み対応、働きかけをされておられるのか、この機を捉えての三豊

観音寺市議会 2012-03-08 03月08日-02号

また、現在計画されている県営地域ため池総合整備事業の状況もあわせてお聞かせください。 次に、小学校統廃合についてお尋ねいたします。 平成22年2月23日、市教育委員会から市立学校等再編基本方針が示されました。これによりますと、統廃合プラン③には、大野原小学校萩原小学校紀伊小学校については、平成26年度から紀伊小学校複式学級が予想されることから、おおむね5年以内の統合を目指す。

三豊市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2011年12月08日

次に、震災被害に備えました、ため池対策についてのお尋ねでございますが、現在、各事業採択基準に基づきまして、県営ため池等整備事業県営山間地域総合農地防災事業県営地域ため池総合整備事業等により順次整備を進めていっておりますが、まだまだ老朽化したため池が存在しております。

観音寺市議会 2011-09-08 09月08日-02号

また、本年度より県営地域ため池総合整備事業により整備計画調査が行われています。維持管理をしている水利組合土地改良区と協議の上、危険度の高い池から、順次整備を行っていく予定であります。 3点目のため池ハザードマップ緊急支援事業につきましては、想定を上回る地震の発生によりため池が決壊した場合に、甚大な被害が想定されるため池が対象であります。

  • 1