628件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

三野正教育長 議長──教育長大賀正三議長 教育長三野正教育長 学校現場の新学期以降のコロナ対応についてでありますが、文部科学省からは、8月20日付通知において、「感染症対策に係る地域一斉の臨時休業は、当該地域社会経済活動全体を停止するような場合に取るべき措置であり、児童・生徒等の学びの保障や心身への影響等の観点を考慮し、慎重に検討する必要がある」旨、示されております。 

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

市民活動経済活動自粛が求められ、公的な補償等対策も講じられるというこの異常な状況は、かつて本市中心部が空襲で焼け野原となった1940年代の戦争災害や、あるいは町全体が砂漠にも例えられた1970年代の大渇水以来の、本市にとっての一大事ではないでしょうか。 そして、その重要な対策の一つが、対象となる全市民への新型コロナウイルスワクチン接種です。

丸亀市議会 2021-06-21 06月21日-07号

また、経済活動におきましては、それぞれの各事業者が、給付金が市中で循環するようにそれぞれ工夫を重ね、またペイペイ還元キャンペーンと併せて、これを好機として新しいビジネスモデルをつくってほしいと私は考えております。差し当たって、この給付金を必要とされない方々は申請を見送っていただければ、そのお金は市の財政に寄与をいたします。各自の御判断をお願いしたいと思います。   以上で私の討論を終わります。

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

質疑で紹介した同志社大学教授岡野八代さんは、資本主義社会市場での経済活動社会中心であり、今問題になっている環境問題で言えば市場は自然から資源・エネルギーをむしり取っている。そして、家族があたかも自然のように労働力を無償で市場に送り出していくという点で、市場はそうした保護者──主に女性の働きをむしり取っている。

東かがわ市議会 2021-06-17 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月17日

緊急事態宣言などにより休業時短要請外出自粛移動自粛要請などは経済を停滞させ、経済活動制限等による幸福追求権の侵害にもつながりかねません。感染対策経済活動両立が必要と考えます。本市としては今後どのように感染対策経済活動両立できるような施策を講じていく予定でしょうか。そして、コロナ禍での本市における中小企業個人事業への影響はどうでしょうか。

高松市議会 2021-06-17 06月17日-04号

本市では、これまでに、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、本市独自の事業として、出産応援特別給付金高齢者をはじめとしたPCR検査などを実施いたしましたほか、市内対象店舗等におけるスマートフォンを利用したキャッシュレス決済に対するポイント還元キャンペーンなど、感染症対策はもとより、市民生活経済活動維持回復を図るために、各種事業に取り組んでまいったところでございます。 

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

いずれにいたしましても、許認可等事務は、市民生活社会経済活動に密接に関わるものですので、権限を行使することによって健全な市民生活を阻害することのないように、国・県に対しましても、市民目線に立ちまして、事務迅速化簡素化効率化を求めるとともに、透明性の向上や公平性の確保を図っていただくよう働きかけてまいりたいと思います。  

観音寺市議会 2021-06-15 06月15日-03号

平成17年9月施行の「流通業務総合化及び効率化の促進に関する法律」(物流総合効率化法)により、高速道路等の沿道及びインターチェンジ周辺における物流拠点の整備に対する支援を行っており、国交省はそういう形で支援を行っており、スマートインターチェンジ周辺は運輸、倉庫業などの集積地として市の経済活動に大いに寄与すると考えます。

高松市議会 2021-06-10 06月10日-01号

初めに、補正予算案でございますが、今回の補正は、子育て世帯生活支援特別給付金など、新型コロナウイルス感染症拡大対応を要するもののほか、デジタル化オンライン化への対応経済活動を支えるための事業を実施するもの、当初予算編成後における情勢変化等への適切な対応を要するものについて、それぞれ措置または補正するものでございます。 

丸亀市議会 2021-05-25 06月01日-01号

丸亀市がいつまでも魅力的なまちとして発展し続けるためには、市内経済活動を持続、循環させるための産業の育成や支援が不可欠であります。その第一歩となるのが、市民をはじめ多くの方に地元企業のことを知ってもらうことであります。そこで、まずは子供の頃から、地域企業について学ぶ産業教育職場体験等取組を一層強化して進めてまいります。

東かがわ市議会 2021-05-10 令和3年第3回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2021年05月10日

全国的に感染拡大傾向や高止まり傾向が続く中、本県の感染拡大を抑制し、通常の医療や経済活動に深刻な影響が生じることがないようにするためには、この時期の1人1人の行動が非常に大切です。市民の皆様には、日中を含めた不要不急外出移動自粛など人と人の接触の機会を避けるとともに、感染予防対策を徹底するよう改めて御理解と御協力をお願いいたします。  

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

私といたしましては、コロナ禍影響を受けた地域経済の再活性化を図るためには、社会全体のデジタル化を推進していくことが極めて重要であると存じており、その中で経済活動デジタルシフトが一層加速することが見込まれますことから、今後、国や県の施策と連携・補完しながら、本市独自の支援策も検討し、中小企業等におけるICT活用支援に、鋭意、取り組んでまいりたいと存じます。 項目1の答弁は、以上でございます。

高松市議会 2021-03-11 03月11日-04号

本市では、これまでに新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、本市独自の事業として、出産応援特別給付金介護施設等の職員を対象としたPCR検査などを実施いたしましたほか、市内対象店舗等におけるスマートフォンを利用したキャッシュレス決済に対するポイント還元キャンペーンなど、感染症対策はもとより、市民生活経済活動維持回復を図るため、各種事業に取り組んでまいったところでございます。 

三豊市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月10日

新型コロナウイルス感染症による経済活動への影響について、雇用関係で申しますと、ハローワーク観音寺令和2年12月の状況でありますが、有効求人倍率1.72倍、月間有効求職者数1,557人となっておりまして、令和元年12月の数値や過去3年間の平均数値と比べましても大きな変動がないことから、現状では、管内での雇い止めなど、雇用情勢の大きな悪化は見られておりません。