445件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

根拠もなく騒ぎ立てるのは禁物ですが、大切な命を守るために日頃から警戒心を持つことは、もしものときの行動につながると思います。   次に、人事行政についてであります。   私は、常々申し上げてきましたが、行政改革という名の下に行われてきた職員定数の削減が、ここに来て限界を迎えているように感じられます。

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

そこで、課題解決の一環として、大型キャンピングカーが通り抜けできない道路通行警戒看板の設置や、地域ごみステーションへの不法投棄対策などに取り組みました。  今後につきましては、そうした課題をクリアしていくことや、大池オートキャンプ場との一体管理方向性を探るなど、地域の方々も気軽に集え、多様な利用スタイルで楽しめるエリアとして有効な利活用を引き続き検討してまいりたいと考えております。  

観音寺市議会 2022-06-23 06月23日-04号

さて、香川県内新型コロナウイルス感染状況につきましては、新規感染者数が100人を下回る日があるなど減少傾向が続いており、香川県では6月19日まで続いておりました感染拡大防止対策期感染警戒対策期に移行されました。また、内閣府が発表した6月の四国の景気動向につきましては、持ち直しの動きが見られているところでございます。コロナ禍が落ち着きつつあり、様々な行動制限が緩和されております。 

東かがわ市議会 2022-06-09 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年06月09日

先ほど委員長からもございました新型コロナウイルス感染症につきまして、先日、県の本部会議におきまして、警戒レベルの指標を見直していくという方針が示されました。これまでは新規感染者数等を主に置いた警戒レベルの判定だったんですけども、これから病床使用率重症化病床使用率等を主眼に置いた警戒レベルを考えていくという方針が示されました。

東かがわ市議会 2022-04-22 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年04月22日

そういったことも踏まえた上で、香川県が定めております道路警戒計画というのがあります。これは大規模災害発生時に緊急通行車両通行させるために道路機能をどのように回復していくかという計画でございます。この計画におきましては、災害発生後、おおむね24時間以内に香川県の1次物資拠点でありますサンメッセ香川と今回整備する施設のすぐ近くの国道11号までの行き来が可能となるという計画となっております。

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

総合防災マップの概要につきましては、香川県により浸水想定区域等が見直されたため、現状との整合性を図るとともに、令和元年から改定運用が始まった警戒レベル等についても盛り込む予定でございます。また、白川議員御指摘のとおり、多言語対応といたしまして、英語、中国語──簡体字・繁体字韓国語の4言語を用意いたしております。 

東かがわ市議会 2021-12-17 令和3年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月17日

新型コロナウイルス感染者発生がしばらく落ち着いていることから、県は警戒レベルを11月20日から感染予防対策期に移行しました。しかし、引き続き油断せず感染症予防対策の徹底を呼び掛けるとともに、次の感染拡大に備え、PCR検査充実強化医療提供体制整備を行っているところでございます。

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 建設発生土の処分についてでありますが、1点目の本市における大規模盛土等調査点検状況につきましては、県内点検対象箇所の57か所のうち、本市土砂災害特別警戒区域等にある宅地造成目的の大規模盛土が2か所あり、今年7月に香川県が盛土のり面擁壁状態等につきまして目視により点検を実施いたしました。

善通寺市議会 2021-12-07 12月07日-01号

これに対し、配備対象となっていなくても、希望者には本人が費用を一部負担した上で設置する考えはあるのかと尋ねたところ、土砂災害洪水等と比べ予見が難しく緊急性が高いと考えられるため、現時点では土砂災害警戒区域にお住まいの対象世帯のみへの配備を考えているとの答弁がありました。これに対し、戸別発信機設置ニーズを調査する上で対策を検討願いたいとの要望がありました。   

東かがわ市議会 2021-09-16 令和3年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月16日

週末にかけ大荒れ、大雨のおそれもあり、警戒が必要であると思います。  さて、本日、明日と一般質問であります。特に再質問再々質問の際には、議論が分かりやすく理解できるように論点項目を整理して質問することをお願いし、あいさつといたします。  ただいまの出席議員は定足数に達しております。  これから本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、配付のとおりでございます。  

観音寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

浮田健二建設部長 議長──建設部長大賀正三議長 建設部長浮田健二建設部長 盛土に対する本市対応についてでありますが、県内で行われた大規模盛土等点検本市該当箇所とその結果につきましては、県内点検対象箇所の57か所のうち、本市土砂災害特別警戒区域等にある宅地造成目的の大規模盛土は2か所あり、香川県が盛土のり面擁壁状態等について目視により点検を実施しました。

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

今年の5月にも、今と同じように、県内警戒レベルが最も高い緊急事態対策期になったことがありました。そのときに園児、児童・生徒本人またはご家族の方が感染者になったり濃厚接触者になった場合は、速やかに学校へ第一報を入れていただくとともに、このように対応してくださいというお願いの文書を各家庭に出させていただきました。

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

昨年9月、台風10号が平均風速50メートル以上に達するおそれがあるとして気象庁が一時特別警報級警戒を呼びかけました。マスコミ報道でも過去最強クラス台風と言われ、特別警報の発表も予想されたことから、市内でも災害に備える人が多くいたと思われます。実際、私の周りにも台風に備え、土のうの準備をする人が何人もいました。