9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

丸亀市議会 2015-12-07 12月07日-04号

そこで、行政として新たな財源確保の方法で、最近全国の自治体が積極的に行っている資金調達手法一つとして、クラウドファンディングというシステムを取り入れてる動きが目立っております。クラウドファンディングとは、インターネットを介して個人または団体などから資金を調達するもので、資金募集期間内に目標額を達成すると資金を受け取ることができる仕組みであります。 

高松市議会 2006-09-14 09月14日-04号

行政としても、住民参加型ミニ市場公募債発行など、資金調達手法一つとして検討の必要があるのではないか、お考えをお示しください。 近年、地域社会が抱える課題は、福祉・教育・環境など、さまざまな分野で複雑多様化しております。 このような中、地域が人・技術といった資源を活用して地域課題の解決を目指すことで、個人の生きがいなどの自己実現地域コミュニティーの再生を図ることが期待されております。

高松市議会 2006-03-02 03月02日-01号

また、史跡高松城跡保存整備基本計画に基づき、崩壊の危機など緊急を要する箇所から取り組んでいる石垣保存整備については、平成15年10月に一部毀損した鉄門石垣の修復が本年度をもって完了する予定であるほか、資金調達手法多様化市民事業参画として、昨年度発行大変好評でありました住民参加型ミニ市場公募債が、本年度玉藻公園整備事業等対象に総額5億円で今月29日に発行されるようであります。 

高松市議会 2005-09-22 09月22日-05号

高松城天守閣の復元のうち、ミニ市場公募債の今後の計画でございますが、昨年10月に発行した玉藻公園整備のための住民参加型ミニ市場公募債は、約2時間で完売となるなど非常に好評でありましたことや、資金調達手法多様化市民行政への参画意識高揚を図る観点から、今年度につきましても5億円の発行を予定しておりまして、今後、対象事業進捗状況金利動向等を勘案し、発行時期等を検討してまいりたいと存じます。

高松市議会 2004-03-10 03月10日-03号

次に、ミニ市場公募債発行具体的計画とスケジュールでございますが、資金調達手法多様化市民行政への参画意識高揚を図る観点から、来年度玉藻公園整備事業債のうち5億円についてミニ市場公募債発行を予定しておりますが、具体的には、資金収支状況金利動向等を勘案し発行時期を決定するほか、発行条件取扱金融機関等について、今後検討してまいりたいと存じます。 

  • 1