5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

ただ、その方法は、避難警報を出そうとする場合、職員が実際に現場に行き、確認した災害関連のデータを紙の地図に落とし込み、その上でホームページに随時手動災害情報として更新していくという極めてアナログ的にはなっていないでしょうか。さらに、こうした非常に危険かつ手間のかかることを全て職員が担わなければならない状況にはなっていないでしょうか。   そこで当局にお伺いいたします。   

三豊市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2018年09月11日

市の職員の皆様が、警報が発令され、避難準備避難警報そして避難指示までといろんな中で、家にも帰らず、ずっと各支所もしくは危機管理センター、市役所にとどまって動かれていたことを、市民の1人としてこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。  また、被害の後、被害箇所確認現場確認、本当に皆さん総出で暑い中動かれていたことも存じ上げております。

東かがわ市議会 2017-10-23 平成29年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2018年10月23日

そうしたことで、避難警報が早目に出てくる。なおかつ、なかなか解除してくれないというのは、私どもの判断においても非常に悩ましいところではございます。そうしたことがあまり続くと、将来オオカミ少年的な、効果は逆に薄くなるんでないかという危惧は同様に感じているところであります。ただ、その判断をするときに、気象庁との情報交換というのはもう不可欠であります。

観音寺市議会 2014-03-10 03月10日-02号

3つ目に、同じ粟井町では、大雨などで警報避難警報が出たときに粟井集会所に避難するようになっているようですが、前回、昨年の夏ですか、避難したら、消防や市職員など誰もいなかったと。どういうふうにしたらいいかわからなかったと。こんなときに誰が指揮をとるのでしょうか。マニュアルはどうなっているのでしょうか、教えていただけますかという質問が寄せられました。

坂出市議会 2005-06-15 06月15日-03号

大きな質問⑤、香川水防本部発表避難警報について。 本年も台風の時期を迎え、質問1、昨年の府中ダム異常放流被害香川県の対策及び復旧工事はどのように進んでいるのか、また昨年の被害の教訓はどう生かされているのか、お答えください。 質問2、香川発表水防避難警報県管理二級河川のうち、綾川についてどのようになっているのか、また府中ダムの扱いについてはどう改善されているのか、お答えください。 

  • 1