327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三豊市議会 2021-06-17 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年06月17日

20年先を見越して、合併前からあった都市計画区域、詫間町、仁尾町、豊中町に、今年6月より三野町の全域高瀬町の高速道路の北側のエリア加えてを策定した三豊都市計画マスタープラン改定についてお聞きします。  このプランは、20年後の将来を見越した見取り図に沿って、土地利用規制各種事業都市計画変更等の根拠になるものです。

善通寺市議会 2021-06-17 06月17日-02号

立地適正化計画策定に伴い、昨年度から新たな都市計画マスタープラン策定に着手しているところでありますが、本マスタープラン上位計画であります香川県中讃広域都市計画区域マスタープランが本年5月31日に改定されたことから、本マスタープラン策定と並行して、用途地域見直しに必要となります本市土地利用方針の在り方につきましても、香川都市計画課、県、市の農政関係部局及び関係機関との協議を進めていきたいと

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

三豊市では今度、高瀬町、三野町が都市計画区域になります。また、家を建てるときに、市を通じて県の権限になりますけれども、建築確認が必要となります。また、農地に家を建てるときに、農振除外や農地宅地転用許可などが必要であります。また、税の課税や徴収など市の権限に属する様々なことがあります。その多くは私権の制限が付きまといます。

観音寺市議会 2021-06-15 06月15日-03号

令和3年3月の(仮称)スマートインターチェンジ事業進捗状況を見ますと、都市計画区域事業整備計画区域が半分近く入っております。入っていない事業整備計画周辺都市計画区域指定する考えはあるのかを伺います。また、事業整備計画区域が農振地域である場合は地域指定を除外することも考えなければならないと考えておりますが、当局の答弁を伺いいたします。

三豊市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月16日

都市整備課では、都市計画区域再編都市計画マスタープラン立地適正化計画の公表後、市役所本庁舎及び詫間庁舎周辺整備計画を進めてまいります。  それでは、農業委員会事務局長及び建設経済部5課の課長より順次説明させていただきますので、御審査のほど、よろしくお願いいたします。

三豊市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月10日

次に、建設経済部におきましては、まず、都市計画区域再編について、担当課とともに四国地方整備局香川県との事前の協議段階から関わり、豊富な行政経験による交渉術を発揮し、関係機関との調整を円滑に進め、非常にタイトなスケジュールの中、本年5月に予定しております三豊都市計画区域指定にこぎ着けることができました。

三豊市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月09日

山下市政になり3年が経過し、まちづくりもいよいよ具体化してまいりましたが、市長の令和3年度の施政方針にも、将来に向けて持続する魅力的なまちを実現するため、現在の豊中詫間仁尾三つ都市計画区域再編し、都市計画マスタープラン改定立地適正化計画策定し、これらの基本方針をもって土地利用施設整備市街地整備など計画するとされています。

三豊市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2021年02月26日

将来に向けて持続する魅力的なまちを実現するため、現在の豊中詫間仁尾三つ都市計画区域高瀬町の一部と三野全域を新たに加えて一つに再編し、三豊都市計画区域とするとともに、都市計画マスタープランの改訂、立地適正化計画策定します。これらの基本方針に即し、土地利用施設整備市街地整備など、計画の横断的な調整を行います。

三豊市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年12月08日

◯3番(湯口 新君) それでは、第2問目、都市計画区域変更とこれからのまちづくりについて質問いたします。  三豊市内都市計画区域変更され、既に区域となっている豊中町、仁尾町と、一部を除く詫間町に加え、新たに高瀬町の一部と三野全域都市計画区域になる予定であると聞いております。

善通寺市議会 2020-06-17 06月17日-02号

ご質問のマスタープラン方向性でございますが、昨年度策定をいたしました善通寺市立地適正化計画において本市都市としての現況分析及び課題抽出を行い、最終的に本市ならではの個性や特色を活かした基本理念を定めたところであり、この基本理念に即しつつ、広く市民の意見を把握、反映をし、上位計画で本計画と同じく今年度見直し業務を行っております善通寺総合計画香川県中讃広域都市計画区域マスタープランとの整合性を図

三豊市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年03月03日

都市計画区域見直しについては、区域再編に向けて県と協力しながら法定手続を進め、住民説明会の開催などを行います。立地適正化計画については、都市機能誘導区域施設の設定についての検討を行い、計画案の作成に取り組んでまいります。  移住定住促進についても、移住定住ポータルサイト中心にみとよ暮らしのすすめを精力的にPRしてまいります。

三豊市議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年12月20日

まず、都市計画につきましては、本庁舎周辺都市計画区域外にあることなどの課題を踏まえ、三豊市全体に対する都市計画区域拡大編成に向け、早急に県と協力しながら見直しを行っていく必要があること、また、都市計画区域に編入された場合、都市計画区域内で開発建築を行う場合に許認可が必要となることなど、市民生活への影響もあることから、市民に対し十分な説明も必要であるという結論に至りました。  

観音寺市議会 2019-09-10 09月10日-03号

資料を見ていただいて、私が、赤線で囲われた部分が都市計画区域であります。都市計画区域下水道事業面積にして半分以上の面積対象区域でなくなっております。市において都市計画区域を設定したのは、これに載っておりますとおり、昭和8年、私が思うには、低地にある人口密集地域雨水排水を兼ねて下水道事業を行うことを主目的に、区域を設定したように思われます。

高松市議会 2019-09-09 09月09日-02号

鹿児島市では、中心市街地・副都心・地域生活拠点団地核集落核の五つの都市計画区域の核となる場所に、居住誘導区域都市機能誘導区域を設定し、地域の特性を生かしたまちづくりを進めるとともに、団地など、ある程度人口が集中していれば、中心市街地でなくても店舗立地等規制を緩やかにすることで、同プラン誘導施策対象外となる市街化調整区域や、都市計画区域外における既存集落活力維持などにも、鋭意、取り組んでいることを

東かがわ市議会 2019-07-30 令和元年建設経済常任委員会 本文 開催日:2019年07月30日

この図面中、二点鎖線で網かけしてございます、この内側、市街地側本市都市計画区域でございます。  これに併せまして、まず凡例の説明でございます。  施設の種別といたしまして、丸印陸閘等を示してございます。陸閘等といいますのが、陸閘門でありますとか、海岸門扉、あるいは防水の扉を示すものでございます。また、四角が水門でございます。防潮水門等でございます。

高松市議会 2019-06-27 06月27日-02号

また、本市高松広域都市計画区域を構成し、隣接する綾川町や三木町の主要幹線道路沿道では1万平方メートルまでの店舗が立地可能な状況を踏まえますと、立地適正化計画に掲げる都市機能生活機能の集約・強化などの土地利用施策につきましては、広域的な観点などから十分な連携・調整のもとで、その運用を図る必要があるものと存じております。