11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

気仙沼市議会 2022-06-10 令和4年第126回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年06月10日

6,000円、感染症による影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々に対し、生活・暮らしの支援を行う観点から、原油価格物価高騰等への緊急対策として特別給付金支給する「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業」として5,500万円、感染症による影響が長期化する中で、低所得子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から特別給付金支給する「低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

東松島市議会 2022-02-21 02月21日-一般質問-04号

また、今年度も子育て世帯生活支援特別給付金事業として、低所得独り親家庭児童1人当たり5万円を給付するなどの支援に努めております。  次に、(4)についてお答えいたします。本市では、平成31年1月に東松島市子育て世代包括支援センター健康推進課内に設置しておりまして、相談窓口情報発信を一元化しております。

気仙沼市議会 2021-06-11 令和3年第118回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021年06月11日

その内容ですが、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から、特別給付金支給する低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得子育て世帯分)として5,070万3,000円、コミュニティー活動の促進を図るため、必要な備品等の整備を行う自治会に対して補助を行うコミュニティ助成事業補助金として

東松島市議会 2021-06-10 06月10日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

次に、民生費児童措置費独り親世帯以外の子育て世帯生活支援特別給付金等3,625万円を計上しております。これは、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、国の方針に沿って低所得者子育て世帯のうち、独り親世帯以外の世帯令和3年度の住民税非課税等の場合、児童1人当たり5万円の給付金支給するとするものであり、財源全額国庫補助金であります。

気仙沼市議会 2021-04-23 令和3年第117回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2021年04月23日

その内容ですが、感染症による影響が長期化する中で、低所得の独り親子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から、特別給付金支給する「低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」として5,465万3,000円、感染症拡大を防止するため、宮城県からの営業時間短縮の要請に全面的に協力した事業者に対し協力金を交付する新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金として

仙台市議会 2021-04-16 令和3年第2回臨時会(第2日目) 本文 2021-04-16

リーダーシップについて、本市保健所に関する宮城県知事の発言について、現在の感染状況に対する認識について、感染拡大原因究明取組について、円滑なワクチン接種のための取組について、変異株について、まん延防止等重点措置適用期間について、保健所人員体制について、検査体制の拡充について、感染者療養について、宿泊療養施設について、飲食店等への支援強化について、飲食店における感染拡大防止策について、子育て世帯生活支援特別給付金

  • 1