478件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-09-30 09月30日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

今回提出した補正予算は、今議会において6億1,500万円の補正予算を既にご可決いただいたところでありますが、今般国より新型コロナウイルス感染症ワクチン接種及び電力ガス食料品等価格高騰に対する家計支援に係る方針が示されましたので、本市として特に早急な対応を要する関係経費を計上するほか、今年7月の大雨被害に係る災害復旧費等を計上するものであり、既定の予算総額に3億円を追加し、歳入歳出予算総額を229

気仙沼市議会 2022-09-22 令和4年第127回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年09月22日

新型コロナウイルス感染症に係る検査需要が依然として高いことから、本年9月までの運営期間令和5年3月まで延長するために必要な費用を追加する「新型コロナ検査所運営事業」として308万9,000円、感染症対策に必要な経費補助し、安心・安全な大会運営に資する「気仙沼つばマラソン大会に係る新型コロナウイルス感染症対策」として87万6,000円、電力ガス食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計

東松島市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-04号

特に成長が著しい中学生の制服は、子供成長に合わせ何度も買い換える家計負担を軽くし、資源を大切にする目的にもつながり、SDGsの理念にも合致するものであります。本市においても積極的な取組が必要と考え、以下の点についてお伺いをいたします。  (1)、本市小中学校における制服運動着、学用品のリユースの取組をどのように把握しておりますか。  (2)、転校時の対応はどのように行われていますか。  

気仙沼市議会 2022-06-10 令和4年第126回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年06月10日

生活困窮者に対する支援については、市自立相談支援機関「ひありんく気仙沼」を拠点とし、家計改善支援就労支援により、生活困窮状態からの早期自立に向け取り組んでまいります。  地域コミュニティーについては、集会施設の建設・修繕に要する費用補助するとともに、地域支援員を配置して、災害公営住宅土地区画整理地内等における自治会の設立など、新たなコミュニティーの形成を支援してまいります。  

東松島市議会 2022-06-08 06月08日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

また、低所得子育て世帯のうち独り親世帯以外分について、令和年度住民税非課税等の場合、国が同様に児童1人当たり5万円を支給するものであり、本市では対象児童を400人と見込み、このうち令和年度住民税非課税世帯児童については課税台帳等に基づき7月中旬に支給し、申請が必要となる家計急変世帯等児童については申請に基づき順次支給してまいります。  

気仙沼市議会 2022-01-26 令和4年第123回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2022年01月26日

また、この住民税非課税世帯に対する事務がある程度落ち着き、整った段階で、この2)の家計急変世帯への受付を開始したいと思います。この事業につきましては、年度内の速やかな時期に開始して、申請の期限が令和4年9月30日となっておりますので、年度をまたいでこの事業が行われるとなっております。そういう点で全額を繰越しさせていただきたいと思っております。  

東松島市議会 2021-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

また、その他の200世帯については、今年1月以降に収入が低下し、住民税非課税相当となった家計急変世帯と見込み、対象世帯からの申請に基づき、早期支給してまいります。  同じく民生費社会福祉推進費では、住民税非課税世帯への原油価格高騰対策として、灯油購入費助成金2,000万円及び事務費160万円を計上し、財源は国庫補助金及び宮城県の補助金としております。

気仙沼市議会 2021-12-14 令和3年第121回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年12月14日

年度については、新型コロナウイルス感染症による家計への影響に対する支援として、地方創生臨時交付金活用することにより、児童生徒1人当たり5,000円の減免を行っております。  新年度取組については、今後示される新型コロナウイルス感染症対策交付金活用による支援を検討してまいりたいと考えております。  

東松島市議会 2021-12-13 12月13日-一般質問-02号

それは、市内の住民税非課税世帯、そして家計急変世帯対象に、灯油購入費に対して助成を行ってまいりたいと考えています。  また、宮城県では社会福祉施設に対しては、燃料費等一定補助を行うとともに、農業、漁業者についても省エネを図るための資機材等を導入した場合、補助する旨を県のほうでは今回の補正予算に出しております。本市としては、その周知等に努めてまいりたいと思っております。  

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

結婚出産子育て支援に関する施策は、それぞれの事業の成果がアウトカム目標である出生数出生率に直結するものではありませんが、結婚生活支援補助金結婚世帯への家計支援市民交流ワーキングなど、おのおのの事業が全体的に相まって、総合計画基本目標に掲げる「結婚出産子育ての希望を叶えるまち」の雰囲気をつくり出すものと考えておりますので、現行事業を継続するとともに、市民民間団体事業所も巻き込み

東松島市議会 2021-09-14 09月14日-一般質問-04号

(1)、中学校入学時にかかる保護者費用負担は、制服体操着通学かばん上靴教材費等を合わせて、各校及び男女の差はあるものの、家計から一度に支出する額が大きくなっております。そこで、一定額助成をすべきと考えますが、いかがでしょうか。  (2)、中学校制服体操着上靴につきまして、市外の取扱店でしか購入できない学校があります。

仙台市議会 2021-04-16 令和3年度 新型コロナウイルス感染症関連補正予算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2021-04-16

56: ◯子供保健福祉課長  本市におけるひとり親世帯臨時特別給付金支給状況は、児童扶養手当受給者が7,346件、公的年金等受給により令和2年6月分の同手当を受けていない者が343件、家計が急変して収入が同手当受給水準となったものが768件となっております。  

気仙沼市議会 2021-03-04 令和3年第116回定例会(第8日) 本文 開催日: 2021年03月04日

万4,000円、介護分2,102万3,000円、障害福祉分450万9,000円、新型コロナウイルスワクチン接種事業として5,265万1,000円、社会教育施設においてサーマルカメラやオンライン会議用機材などを整備する「社会教育施設における新型コロナウイルス感染症対策事業」として672万円、市職員在宅勤務環境を整える庁内向けテレワーク環境整備事業として300万円、感染症影響により、子育て負担家計