14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

気仙沼市議会 2022-09-08 令和4年第127回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022年09月08日

第3款国民健康保険事業費納付金、予算現額17億4,866万6,000円、支出済額17億4,866万5,473円、不用額527円。これは国保都道府県単位化に伴い、県に納める事業費納付金であります。  1項医療給付費分予算現額11億6,996万4,000円、支出済額11億6,996万3,985円、不用額15円。  36、37ページをお開き願います。  

気仙沼市議会 2022-02-25 令和4年第124回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022年02月25日

第3款国民健康保険事業費納付金17億9,638万2,000円、1項医療給付費分12億1,791万3,000円、2項後期高齢者支援金等分4億986万3,000円、3項介護納付金分1億6,860万6,000円。  第4款1項共同事業拠出金6万5,000円。  第5款1項財政安定化基金拠出金1,000円。  第6款保健事業費1項特定健康診査等事業費6,173万5,000円、次のページをお開き願います。

気仙沼市議会 2021-09-09 令和3年第119回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年09月09日

第3款国民健康保険事業費納付金、予算現額18億3,002万9,000円、支出済額18億3,002万7,494円、不用額1,506円。これは国保都道府県単位化に伴い県に納める事業納付金であります。  1項医療給付費分予算現額12億4,642万1,000円、支出済額12億4,642万568円、不用額432円。  46、47ページをお開き願います。  

東松島市議会 2021-02-09 02月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

第4款国民健康保険事業費納付金では、宮城県への療養給付費負担金10億3,425万8,000円を計上し、財源として国民健康保険税及び財政調整基金等を充当しております。  また、歳入については、第1款国民健康保険税では6億8,663万6,000円を計上し、第3款県支出金では30億7,605万9,000円を計上しております。  

東松島市議会 2020-02-13 02月13日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

第4款国民健康保険事業費納付金では、宮城県への療養給付費負担金を計上し、財源としては国民健康保険税及び国民健康保険財政調整基金等を充て、対前年度比2.5%増の11億1,200余万円となっております。  次に、歳入では、第1款国民健康保険税は、被保険者数減少により対前年度比6.7%減の7億800余万円となっております。  

東松島市議会 2019-02-14 02月14日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

第4款国民健康保険事業費納付金については、宮城県への療養給付費負担金を計上し、財源としては国民健康保険税及び財政調整基金等を充て、対前年度比10.4%減の10億8,500余万円となっております。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款国民健康保険税については、被保険者減少により対前年度比2.7%減の7億5,900余万円となっております。  

気仙沼市議会 2018-02-23 平成30年第95回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018年02月23日

また、新の第3款国民健康保険事業費納付金と新の第5款に財政安定化基金拠出金を新設しております。  以上が、都道府県単位化に伴う財政予算科目変更点であります。  それでは、予算書の13ページをごらん願います。  本案の第1条は、歳入歳出予算総額をそれぞれ75億7,587万1,000円と定めるものであります。  第2条は、一時借入金の借り入れの最高額を5億円と定めるものであります。  

東松島市議会 2018-02-09 02月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

第4款国民健康保険事業費納付金につきましては、宮城県への医療給付費負担金を計上し、財源といたしましては国民健康保険税及び財政調整基金等を充て、総額12億1,128万9,000円といたしております。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款国民健康保険税につきましては、宮城県への納付金に伴う保険税率の改正を行い、対前年度比26.1%減の7億8,049万5,000円といたしております。  

  • 1