9363件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-12-21 12月21日-06号

質疑、討論、採決 議案第1号 塩尻手数料徴収条例の一部を改正する条例   第2号 塩尻一般職職員給与に関する条例等の一部を改正する条例   第3号 塩尻職員退職手当に関する条例の一部を改正する条例   第4号 塩尻監査委員条例の一部を改正する条例   第5号 塩尻職員定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例   第6号 塩尻情報公開条例の一部を改正する条例   第7号 塩尻個人情報

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

国も我が国の個人情報保護法制は、地方自治体の先導的な取組によりその基盤が築かれてきたと述べています。 個人情報保護制度は、自治体創意工夫によって発展してきました。自治体創意工夫、これを否定することは、個人情報保護の水準を低下させ、その発展を阻害し、住民と自治体との信頼関係を損なうことになり、個人情報保護制を突破口に、地方自治そのものが破壊されていく道につながります。

飯田市議会 2022-12-16 12月16日-05号

議案第81号「飯田個人情報保護に関する法律施行条例制定について」では、これまでの飯田個人情報保護条例の規定による取扱いから変更される事項として、死者個人に関する情報取扱いがあるが、変わる点はどこかとの質疑があり、法では、死者情報個人情報でないとされているため、情報公開請求があったときの対応の根拠が変更されることになる。

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

令和 4年 12月 定例会          令和4年安曇野市議会12月定例会議事日程(第5号)                 令和4年12月14日(水曜日)午前10時開議第1 市政一般に対する質問   内川集雄議員   中村芳朗議員   増田望三郎議員   臼井泰彦議員   増井裕壽議員第2 議案第99号 安曇野市個人情報保護法施行条例   議案第100号 安曇野市職員定年等に関する条例の一部

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

議案質疑委員会付託 議案第1号 塩尻手数料徴収条例の一部を改正する条例   第2号 塩尻一般職職員給与に関する条例等の一部を改正する条例   第3号 塩尻職員退職手当に関する条例の一部を改正する条例   第4号 塩尻監査委員条例の一部を改正する条例   第5号 塩尻職員定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例   第6号 塩尻情報公開条例の一部を改正する条例   第7号 塩尻個人情報

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

それと併せて針葉樹や広葉樹、これを個人所有の山林から燃焼材として受け入れるということを推進したらどうかということであります。現在も自伐林家の木材は受入れをしていると思いますが、さらに多くの原材料を集めるため、受入れの条件を緩和することはできないのかというふうに思います。 

安曇野市議会 2022-12-09 12月09日-02号

◆10番(松枝功) 実態が3団体とかいらっしゃるんですけれども、恐らく個人的にやっていらっしゃる方はもっとたくさんいらっしゃると思いますが、いずれにしましても非常に少ないようだということが確認できます。 今、全くそうなんですけれども、国内の有機農業の実情は、個人的な実はこだわりのようなものに支えられて取り組む農家がほとんどであって、まさに小さな点が散在する状況かと思います。

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

このインボイスについては6月議会でも議論いたしましたが、シルバー人材センター個人タクシー、農協以外へ出荷する小規模農家などの業種だけではなく、個人で仕事を受けるアニメーターや声優など、深刻なダメージを受けることが予測され、インボイス制度導入に反対の声が上がっています。フリーランスは生活できない。これは個人の問題ではなく、その業界が衰退していくことを意味します。

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

4年 大町市議会12月定例会会議録(第4号)               令和4年12月9日(金)---------------------------------------          令和4年大町市議会12月定例会               議事日程(第4号)                     令和4年12月9日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名104個人質問

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

その中で、個人価値観多様化や働くシニアの増加など、地域を取り巻く構造が大きく変化する中で、10年後の日常生活の困り事を想定しながら公的支援地域づくりの今後の在り方を検証し、地域共生社会の実現に向けたストーリーを誰もが共有できる地域福祉計画とすることを計画策定基本方針として関係課と共有をしたところであります。 

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

4年 大町市議会12月定例会会議録(第3号)               令和4年12月8日(木)---------------------------------------          令和4年大町市議会12月定例会               議事日程(第3号)                     令和4年12月8日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名511個人質問

飯田市議会 2022-12-07 12月07日-04号

さらには申請方法も割と簡素化されておりますので、検証という観点から見ますと、あくまで個人的な感想ではありますが、緊急支援としては効果の高い事業であったかなと感じております。 次に、②肥料価格高騰緊急対策支援事業についてお伺いいたします。 アとして、まず確認の意味で、目的事業概要はどのようなものでしょうか。 ○議長井坪隆君) 串原産業経済部長

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

月定例会会議録(第2号)               令和4年12月7日(水)---------------------------------------          令和4年大町市議会12月定例会               議事日程(第2号)                     令和4年12月7日 午前10時 開議日程第1 市政に対する一般質問順位議席氏名11政友クラブ代表  中村直人216個人質問