1491件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

事業内容でございますけれども、物価上昇負担軽減のため、低所得世帯に市独自で一律2万円を給付する物価高騰緊急支援給付金給付事業、それから観光事業喚起するため、宿泊割引クーポン券発行する宿泊施設応援給付金、それと養殖事業者飼料購入経費補助する養魚用配合飼料価格高騰緊急対策事業、それと社会福祉施設等を支援する社会福祉施設等物価高騰対策支援金などでございます。 

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

◎町長 私からは、新たな経済対策という御質問につきまして、まず観光分野におきましては、国と県が連携をして国内旅行需要喚起ということで、全国旅行支援というのを現在実施しているところでございますけれども、この割引率を縮小した上で、年明け以降も継続すると、延長して実施するというお話でございました。  

小諸市議会 2022-12-07 12月07日-04号

最近では、あぐりの湯の入場料に障がい者割引が設けられましたが、これは私の元に届いた匿名の市民からの1枚の葉書が形になったものです。こういう点では、小諸市が一般質問議員の皆さんの思いを実現の形に取り上げてくださっているということに対しては評価をしたいなと思っております。 ただ、ちょっと気になることも無いわけではありません。

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

利用料金につきましては、ちょっと話も検討もまだしていなかったんですが、御提案いただきましたので、その部分のところにつきましても利用料金で複数で乗車された方が割引になったりですとか、市で何かポイントを付与して何かサービスを提供するとかという、メリットを与えるような形の部分もちょっと考えていきたいというふうには考えております。 以上です。 ○議長(二條孝夫君) 中牧盛登議員

飯田市議会 2022-11-22 11月22日-01号

一般管理費償還金利子及び割引料において返還金100万円を増額補正するものでございます。 理由としましては、霊園の整地、これは墓石を建てる1区画のことでございますが、その返還件数が当初の見込みを超えておりまして、そのことに伴います使用料返還金の額に不足を生じるため、補正するものでございます。 歳入を説明申し上げます。 戻りまして、2ページ、3ページをお開きください。 

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

款商工費は、コロナ禍で落ち込んだ観光需要喚起のため、市内施設宿泊の際に利用できる割引クーポン券発行による増額であります。 以上が歳出の概要です。 説明は以上です。 次に、議案第116号 令和4年度農業用施設災害復旧事業(R3繰越)豊科光地区犀川堰堤復旧工事請負契約について御説明をいたします。 本請負契約を締結するため、関係法令の規定によりまして議会議決を求めるものであります。 

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

償還金利子及び割引料の過年度過誤納還付金については、個人町民税において複数年まとめて所得の更正がされたために、増加したものです。不納欠損に3年経過による大口案件が計上されました。今後も数年このような状況が続く見込みとのことです。  産業振興課では、安心安全住宅改修補助金は、審査会で承認された4件への補助

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

議員御提案の周遊バスシェアサイクルをセットにした割引プランにつきましては、シェアサイクル利用アプリでは料金決済ができない仕様となっているため、難しいものと考えております。 なお、周遊バス内でのシェアサイクル周知につきましては、現在行っておりませんので、周知を行うことにつきまして、観光協会と検討してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長平林明) 辻谷議員

小諸市議会 2022-09-07 09月07日-04号

プールがなくなることによる教育的なマイナスを補うために、この夏近隣の市のプール無料券ですとか割引券ですとか、代替えの事業やっていただきました。しかしながら、跡地利用についてはまだ議論が始まっておりません。 そこで、議論が始まる前に先駆けて質問をして方向性の確認をしたいなという、そういう思いでこの質問をいたします。 まず、南城公園プールの位置付けについて、資料で説明したいと思います。 

下諏訪町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会−08月30日-01号

5目子育て支援費22節償還金利子及び割引料の1,184万6,000円は、令和3年度に実施された、18歳未満の児童に1人当たり10万円を支給する子育て世帯臨時特別給付金給付事業において、令和3年度に国から受けた補助金の超過分を返還するため、事業費分で430万円、事務費分で12万9,000円を計上しております。  

飯田市議会 2022-08-30 08月30日-01号

款商工費は、新型コロナウイルス感染拡大防止経済活動の両立に向けて、観光関連事業者への事業継続支援やプレミアム割引クーポン券、お買物商品券事業等を通じた事業者支援を行いました。また、企業誘致のための基盤整備として、リニア発生土を活用し龍江インター周辺に造成している産業団地の第2造成地整備道路改良工事を行いました。 決算額は、前年度比8.6%増の31億2,996万円でございます。 

千曲市議会 2022-06-15 06月15日-04号

このような中、事業主体であります一般社団法人信州千曲観光局によると、今年4月から実施しているちくま割も好評を得ており、宿泊割引割当て分を既に消化している旅館ホテルも出ているとの情報を受けています。 このため、現行のちくま割の補充を含めまして、本議会での補正予算議決を頂ければ7月より対応できるよう現在調整していきたい考えています。 

小諸市議会 2022-06-14 06月14日-03号

本市では、地域経済を維持するための消費喚起促進事業として、この6月より、市内登録店での買物時に最大20%の割引となるこもろデジタルクーポン「こもポン」が、小諸商工会議所事業主体としてスタートしたところであります。この事業による経済効果は約3億円を見込んでおり、特に市内中小事業者売上げ確保を期待するものであります。 

下諏訪町議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会−06月09日-01号

11款1項2目利子22節償還金利子及び割引料719万7,000円の減額は、町債償還利子支払額が確定したことに伴い、不用となる償還利子を減額補正するものでございます。  13款1項2目農業用施設災害応急費では、農業用施設災害復旧事業債の対象となる災害応急工事費の確定に伴い、工事請負費を減額し、財源となる起債を整理いたしました。  

千曲市議会 2022-06-06 06月06日-01号

まず、昨年度に引き続き、市内飲食店等を安心して御利用いただくための信州の安心なお店認証店支援事業先端設備導入販路開拓等を支援するものづくり生産性向上支援事業については、既に4月から実施しているほか、観光需要喚起支援を切れ間なく展開する旅館ホテル宿泊代割引や、飲食店利用キャッシュバックなどを行う「月の都 ちくま割」につきましても、3月に続き、今年度4月1日からも実施しているところであります

大町市議会 2022-06-03 06月03日-03号

コロナ影響により観光客が激減する中、これまで当市では観光施策として、国や県の支援事業に併せ、市独自の宿泊キャンペーン満喫クーポン発行等に継続して取り組むとともに、貸切バスツアーへの助成やバス事業者への支援金の支給に加え、スキー教室の予約が軒並みキャンセルされるなど大きな打撃を受けた市内スキー場へのリフト券割引キャンペーンなどを実施してまいりました。