7978件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-16 12月16日-05号

現在、信大学内での検討が進められておりますが、それをただ待つだけでなく、大学生や教員、関係者が住みたい、学びたいと願うようなまちをどうつくっていくのか、今後も検討を重ね、大学のあるまちの実現に向け、取り組んでまいります。 5月には、飯田駅前に丘の上結いスクエアがオープンし、ムトスぷらざ飯田市公民館を開設いたしました。

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

市長は、今年の3月に策定した、今後5年間を計画とする第3次安曇野市農業農村振興基本計画で、先人たちが築いてきた「安曇野田園風景」のバトンを次世代へと題し、「安曇野」を創る農業農村の保全は、自然・田園風景を守り、力強い産業の確立を目指す本市の根幹ですとして、第1次計画から引き継いできた3つの施策の柱、1、稼ぐ、2、守る、3、農と生きるを継承し、様々な関係者協働で実施する具体的な行動の方向を示しています

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

これまで多くの農業関係者市民皆様と対話をさせていただく中で、世界情勢自然災害に左右されやすい農業について、農業者の方がいかにモチベーションを維持できるかが肝要であると考えております。こうしたことから、これら諸課題の解決に向けて、本市では農業振興農業経営の収益と効率の改善支援を強化してまいります。 

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

市では、国民の祝日、山の日の制定を機に、観光協会、山小屋関係者などと安曇野市山岳観光推進実行委員会を設立し、山岳観光推進安全登山啓発に係る事業を行っております。実行委員会では、これまで山岳フェスタなどのイベント開催のほか、山岳関係者メディア連携を図るための、メディアエージェント懇談会開催、あるいはマップ作成山岳ツアー造成などを行ってまいりました。

安曇野市議会 2022-12-09 12月09日-02号

総務部長平林洋一) 審査会においては、必要に応じて、当事者などの関係者の出席に加えまして、弁護士等意見を求めることができるとされておりますので、審査案件によってはこのような対応をしているところでございます。 また、審査会のメンバーは、現在のところは全員男性でございますけれども、今後女性が委員として参加することは考えられるところであります。 以上です。 ○議長平林明) 猪狩議員

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本プロジェクトにおいて、製粉にお困りとのことでありますので、市内製粉所関係者をおつなぎするなどの対応を行ってまいります。 次に、(2)加工原料である農作物の価格保証についてお答えいたします。本市では、果樹園の集約や継承円滑化を促進し、生産技術や品質の向上を支援することで、ワイン産業振興ワイン用ブドウ産地維持・発展を図っております。 

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

宿泊関係団体観光団体、物産の販売関係者をはじめ広範な分野の多くの皆様に御協力をいただきながら、宿泊土産品など販売について体制を整備しまして、市内消費拡大を含む盛り上がりのある大会になりますよう努めてまいりたいというふうに考えてございます。 ○議長(二條孝夫君) 降旗達也議員。 ◆4番(降旗達也君) ぜひとも検討していっていただければと思います。 

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

当院は、平成30年に在宅療養支援病院の基準を取得し、24時間365日対応可能な体制を整え、地域医療介護関係者との連携を強化し、待つ医療から届ける医療へと取組を行ってまいりました。今後も地域包括ケアシステムの中心を担う病院として、地域に根差した安心・安全な医療体制の充実に向け、引き続き取り組んでまいります。 

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

本人家族、区長や消防団防災ネットワークしもすわなどの地域の方や、対象者に関わっていただいている介護専門員と、それから障がいの専門員など、約10人の関係者に集まっていただき、本人関係者から、避難の際に配慮していただきたいことなどを確認しながら計画作成を行っているといった状況です。  

小諸市議会 2022-12-07 12月07日-04号

よって、修正附帯決議が無いことにつきましては、提案の段階で私どもが関係者と議論を尽くした上でご提案申し上げるため、提案内容に間違いがなかったと安堵するとともに、ご承認をいただいたことに感謝を申し上げるところでございます。 また、議会よりいただいたご意見等につきましては、真摯に受け止め、丁寧に対応をさせていただいております。 以上です。 ○議長清水喜久男議員)  福島鶴子議員

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

次に、何といってもコロナ対策最前線で御努力されているのは、医療関係者の方々です。繰り返し状況をお聞きしていますが、感染者数がずっと高い値で推移していることは心配に思っています。病院関係者、介護関係者皆様の疲労や健康状態労働状況について、もう一度お聞かせください。この第8波での状況はいかがでしょうか。 

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

通学路における危険な箇所把握につきましては、毎年学校関係者、警察及び町にて通学路点検を行っております。特に昨年度は、今、議員からありましたように、千葉県八街市の事故を受け、緊急的に通学路点検を行っており、その際に道路が狭い箇所だけでなく危険と思われる箇所についても確認し、ポールの設置グリーンベルト帯設置など対策を図っているところでございます。  

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

市立病院関係の質問に入る前に、コロナ禍の現在、最前線で御対応いただいている医療従事者医療関係者はじめエッセンシャルワーカーの皆様、またその御家族皆様に対して心から敬意を表するものでございます。コロナ禍で本当に大変な思いをされていると思います。そういった中ではありますが、市民皆様から寄せられている課題などについて伺います。 飯田市立病院の機能と役割について。 

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

リニア中央新幹線に関連しまして、駅周辺整備における移転交渉等状況ということでありますが、このことにつきましては、用地取得状況に関する数字というのは、地権者をはじめ関係者皆様のお気持ちもありますので、控えさせていただきますけれども、多くの関係者皆様方に御理解と御協力をいただいて、全体として事業が進んでいるということでございます。改めて感謝を申し上げたいと思います。 

小諸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

における教育格差について   (1) 小諸市における教育格差現状対策について     ①現状をどのように認識しているか     ②具体的にどのような対策を考えているか  2.防災対策と特に小・中学校における備蓄について   (1) 備蓄現状備蓄場所について     ①現在、小・中学校における備蓄はどのくらいか     ②校庭あるいは中庭など校舎外備蓄コンテナ設置することで、災害時に学校関係者