49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

令和3年度におきましても、新型コロナウイルス感染症の影響による研修の中止を最小限にとどめるよう、オンライン動画配信に手法を切り替えるなど実施に努めました。研修実施内容は記載のとおりでございます。  続きまして、49ページ、目4、広報広聴費でございます。  

橿原市議会 2022-06-10 令和4年議会改革特別委員会  本文 開催日: 2022-06-10

議会映     像のような長時間の動画配信は想定されておらず、大型LEDビジョンでの放映     は、なじまないと考えている。      分庁舎1階の市民交流広場のモニターは、普段は観光情報市政情報を流して     おり、市民交流広場でのイベント時は、イベントに関連した情報を流している。     

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

最初から使い勝手どうしても全く180度変わるわけですから、混乱もされるようなこともあるでしょうけれども、その辺は今もいろんな形で問合せメールとかで対応できるような方法であったり、動画配信して操作研修方法も工夫して既に配信してあったりとか、今現在もできる限りのことを対応して、スムーズな移行に向けて進めておりますので、大変ご心配いただけるのは大変ありがたいところでございますので、そういったところも受け

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

市長定例記者会見動画配信及び手話通訳につきましては、令和2年10月6日から導入をしておりまして、手話通訳者皆様には、毎回短時間で完璧な手話通訳をしていただいており、感謝しているところでございます。 記者会見の模様はユーチューブ奈良動画チャンネルにて配信をしており、毎回200から300回程度再生されている状況でございます。 

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年03月07日

190 ◯近藤桂子福祉健康部長 機能につきましては市では把握はしておりませんが、以前、こちらの会社で独自に調査されたものですと、一番多いのが予防接種プッシュ配信二つ目地域子育て情報三つ目としましては、これに関しては沐浴とか離乳食の動画配信がございますので、その動画の画面を見られるということで聞いております。

生駒市議会 2021-09-06 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年09月06日

例えば50周年の記念事業においても、先般開催をいたしました、サマーセミナーあとピースキャンドルナイトについては、一般の方を広く来ていただくというよりも、オンラインを活用して実施しておりますし、その内容動画で撮って、実施日以降も動画配信を行うという中でたくさん見ていただいているというようなこともやっています。

生駒市議会 2021-09-02 令和3年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年09月02日

また、事業においても昨年から始めている複合型コミュニティづくりを行う自治会内でも、LINEを活用したイベント周知等を行うほか、文化祭等イベントをリアルに動画配信するなど、各自治会が独自でデジタル化取り入れた取組を構築し、取り組んでおられます。小学校区単位で構成される市民自治協議会では、デジタル化について聞き取りをしたところ、現時点で取り組んでおられる協議会はありませんでした。  

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

昨日も福田議員のご質問の中で答弁させていただきましたが、現在、GIGAスクール構想の下で1人1台の端末が小学校1年生から中学校3年生まで全員に配られておりますので、1つは、今、グーグルといった機能が使えますので、グーグルMeet機能によるリモート学習であったり、授業様子をChromebookで撮影して動画配信をしたり、児童生徒はチャットで質問や意見を入力することができるわけでございます。  

生駒市議会 2021-06-02 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年06月02日

本市では、一斉休校中の小中学校においてオンラインでの授業動画配信など、自宅での学習環境整備を行い、児童生徒はこれらを活用し、学習することとなりました。当初危惧された学習は、昨年末には授業遅れ等は解消されてきたとのことであります。ただ、心の成長は見えづらく、危惧されるところでもあります。  そこで、以下、質問いたします。  

王寺町議会 2021-03-19 03月19日-03号

また、3月17日に、県指定保存修理工事完成聖徳太子1400年御遠忌を記念して、達磨寺方丈ユニークベニュー(特別な空間)として、聖徳太子絵伝の絵解きや王寺町観光広報大使川本三栄子氏による「聖徳太子と愛犬 雪丸」の講談等が計画されており、コロナ渦のため、無観客とし、この様子ラジオ放送ユーチューブによる動画配信を計画されているとのことです。 

橿原市議会 2021-03-12 令和3年予算特別委員会(令和3年度当初予算) 本文 開催日: 2021-03-12

これまでも、そこに対して、先ほど、議員さんらがやられているようなユーチューブでの発信ということに対して、ユーチューバーを呼んで来て撮影いただいて、そのまま、それをただ単に動画配信だと、動画配信する場所が要るんですけども、ユーチューバーとかインフルエンサーを呼ぶことによって、その方の、インフルエンサーが持っている自分の周辺にも広めていただけるということでさせていただいております。

奈良市議会 2021-03-09 03月09日-03号

また、奈良県と共催のウワナベ古墳調査講演会につきましても、動画配信の形を取り、2月22日から1か月間限定ではございますが、一般視聴できるようになってございます。 また、富雄丸山古墳動画につきましても、令和3年3月6日から配信を開始しているところでございます。大方の御視聴をいただければ幸いに存じておるところでございます。 以上でございます。 ○副議長(八尾俊宏君) 38番伊藤君。

生駒市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年03月08日

次に、交通安全教室におきましては、実施形式教室を主なものとしつつも、一部、DVDの動画視聴市ホームページ等での動画配信による学習への切替え、また、交通安全市民運動におきましても、交通心理学専門家による動画を作成し、市のホームページにおいて配信するなど、新型コロナウイルス感染症状況を見据えながら、今後におきましても柔軟に対応していきたいと考えております。  

香芝市議会 2020-12-18 12月18日-04号

香芝の冬の風物詩として定着いたしました冬彩ですが、今回は無観客、そして動画配信による開催となります。これまでとは全く異なる形となりますけれども、ご家庭で楽しめる新たな形としてパワーアップし、これまで以上に本市の魅力を伝え、多くの皆様に感動を与えてくれるものと期待しております。これからも様々な方法により香芝を発信し、より多くの皆様方に本市の魅力を伝えてくれると思います。 

天理市議会 2020-12-01 12月15日-03号

既に新型コロナウイルス感染症による学年・学級臨時休業時、あるいは家庭学習を希望する際、園児・児童生徒を対象に動画配信やZoomによるホームルームや授業を行っている学校・園もあり、不登校対策にも積極的に活用していきます。 教育総合センターにおきましては、感染拡大中も施設を閉じることなく、感染予防対策十分取りながら、利用者学校相談の上、教育相談適応指導教室、ゆうフレンド派遣実施してきました。