262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

初めに、第7款商工費、第1項商業費、第2目商業振興費商店街活性化商店街活性化推進事業創業サポート事業店舗)は、空き店舗活用して創業する場合の店舗賃料支援するもので、新規採択6件を含む10件を支援しました。  次に、第2項工業費、第1目工業総務費は、当課職員4名分の人件費及び事務関係経費です。  

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

後継者問題では、なかなか難しい問題ではありますが、商店街活性化空き家対策、新たな時代へと引き継ぐための施策を思い切って実施をしていただきたいと思います。  市長の頭の中には数々の具体的な政策が用意されていると思いますが、二階堂市政4期目の令和5年度の予算編成においても積極的なリーダーシップで災害に負けない強いまちづくり、安心、安全なまちづくりに期待をしております。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

次に、3ページ、第7款商工費、第1項商業費、第2目商業振興費各種団体への補助金は、新津商店街協同組合連合会が行う商店街活性化のためのイベント等支援するものです。  次の商業振興経費は、公用車管理事務に要する経費です。  第4目観光費のうち、観光魅力発信は、主に観光宣伝等に要する経費です。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

次に、商店街活性化商店街活性化推進事業商店街活性化事業は、商店街活性化ステップアップ事業商店街環境整備事業で、にぎわい創出売上げ向上などに向けた商店街の意欲的な活動環境整備などに対して支援を行うものです。  地域拠点商業活性化推進事業は、各区町なか活性化のため、各区事業計画を策定し、計画に盛り込まれた創意工夫を凝らした事業補助率かさ上げなどで重点的に支援するものです。  

燕市議会 2022-02-28 02月28日-議案説明・質疑・一般質問-01号

また、商工団体による通水100周年を契機とした消費喚起イベントや、若手店主等による商店街活性化に向けたイベント実施支援します。さらに、ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクールと若monoデザインコンペティション燕の賞金を引き上げ、より魅力的なコンクールにすることで、燕ブランドのさらなる強化と効果的な発信を推進します。  次に、「変化に対応する農業の振興」であります。

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

19ページ、商業振興関係については、商店街活性化のための取組を引き続き支援するとともに、古町地区における空き店舗への出店支援するほか、西堀地下施設耐震補強工事を行います。  市内就労促進関係については、奨学金返済支援制度を設けた中小企業支援するほか、経済団体地元大学など関係機関と連携し、若者の地元就職への意識醸成を促進します。  

燕市議会 2021-12-08 12月08日-議案説明・質疑・一般質問-01号

このような課題を踏まえ、民間を中心といたしました商店街活性化の動きを注視しつつ、有効活用可能性について探ってまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◎教育委員会主幹鈴木華奈子君) 私からは、大項目2の(2)GIGAスクール構想による児童生徒へのタブレット配置後の課題についてお答えいたします。  

妙高市議会 2020-12-18 12月18日-04号

                            議案第 95号 指定管理者指定について(妙高自然資源活用型交流促進施設 苗名の湯)          議案第 96号 指定管理者指定について(杉野沢生産物直売施設)                     議案第 97号 指定管理者指定について(妙高山麓直売センター)                     議案第 98号 指定管理者指定について(妙高市いきいきプラザ 商店街活性化支援

燕市議会 2020-12-09 12月09日-議案説明・質疑・一般質問-01号

なお、平成29年度から創業支援中心市街地空き店舗活用促進を複合的に進めるため、小売商業商店街活性化助成事業において規定していた賃借料補助を本制度に組み込んでおり、その際、利用者自立性を促す観点から、補助率の見直しを併せて行ってきたところでございます。こうした様々な観点を踏まえ、他市の事例や空き家対策関連支援制度参考にしつつ、補助の在り方について検討してまいりたいと考えております。  

小千谷市議会 2020-12-02 12月02日-01号

(2)商工関係について  ① 商店街等活性化支援事業    商店街の賑い創出集客促進を図るため、小千谷商工会議所本町商店街振興組合実施した商店街活性化取組について支援しました。4月と11月に市内商店街振興組合等小千谷商工会議所、市が集まり、コロナ禍を踏まえ今後の商店街活性化事業展開について、情報共有意見交換を行いました。    

妙高市議会 2020-11-30 11月30日-01号

                            議案第 95号 指定管理者指定について(妙高自然資源活用型交流促進施設 苗名の湯)          議案第 96号 指定管理者指定について(杉野沢生産物直売施設)                     議案第 97号 指定管理者指定について(妙高山麓直売センター)                     議案第 98号 指定管理者指定について(妙高市いきいきプラザ 商店街活性化支援

小千谷市議会 2020-03-19 03月19日-04号

款商工費において、船岡公園手すり設置予算について、外国語版総合観光パンフレット完成時期と配布場所について、熱気球パイロット養成交流通年計画、クラウドファンディングの実績、観光PRについて、商店街活性化支援事業PRの仕方について、東京五輪パラリンピック小千谷産品PR採用状況について、産業政策監の退任による今後の推進方法観光分野活用について。   

見附市議会 2019-12-11 12月11日-03号

それらの発表は、互いにお互いを見ることによって、自分たち取り組みを振り返って、よりよいものにしていけることにつながっておりますし、各学校で取り組んでいる地域貢献活動である商店街への活動であったり、以前見附小学校商店街活性化のための取り組みを発表したかと思いますけれども、それが今年度田井小学校耳取遺跡を守り立てていこうという活動につながっていったりと、そういう互いの好循環を生み出している例はたくさんございます

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

9ページ,商店街活性化商店街活性化推進事業商店街活性化事業は,商店街活性化ステップアップ事業商店街環境整備事業で,町なかにぎわい創出商店街の意欲的な活動及び環境整備などに対して支援を行ったものです。  次の地域拠点商業活性化推進事業は,各区のまちなかの活性化のため,区において策定する拠点商業活性化計画に沿って実施する事業に対して,補助率かさ上げ等により重点的に支援を行いました。  

見附市議会 2019-09-24 09月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

さらに、中心商店街活性化、市内全体の中小企業を対象にした賑わい活性化については、過去4年間で空き店舗活用支援事業として新規出店数10件に改装費及び家賃補助最長24カ月と、全国でもトップクラスの支援内容であります。中小企業産業支援先として、最大200万円の設備投資応援補助金制度活用産業支援にも後押ししております。  

新潟市議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例会本会議−09月24日-03号

これは,商店街活性化に向けた取り組みなどに対し,国からの支援が受けられるものであり,早期の認定を目指しているところです。  このように,古町地区に対しては,市として,これまでもさまざまな取り組み実施してきていますが,さらなる官民連携情報発信に努め,投資を呼び込む機運醸成に努めていきます。  

新潟市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会本会議−06月21日-04号

もともとは東京,吉祥寺で実施された,商店街活性化目的とした赤い椅子プロジェクト参考にしたもので,この目的防犯対策にして,PTAからの呼びかけに金津コミュニティ振興協議会が賛同し,協力しています。簡単に説明すると,不要になった椅子を集めて,みんなで色を塗って,ホットスポット周辺に設置し座るといったものです。