4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

20ページ、(4)、社会保障税番号制度関係について、市内の事業所商業施設に出向いて申請手続を行う出張申請を行うことで、申請利便性を高め、マイナンバーカード普及促進を図りました。  21ページ、(7)、地域コミュニティ関係について、地域活動補助金において、新たに感染症対策用品購入経費を補助し、コロナ禍で縮小した地域活動を支援しました。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日市民厚生常任委員会-03月09日-01号

マイナンバーカードに関係する総額は、10分の10国費で約4億3,495万円と見るのか、議案説明要旨に、社会保障税番号制度関係ということで、社会保障税番号制度関係事業マイナンバーカード交付予約センター事業マイナンバーカード出張申請等事業が特筆してありますが、マイナンバーカードに資する予算の総額はどのように見たらいいでしょうか。

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月11日-03号

次に,主要施策成果説明書の中に社会保障税番号制度関係事業として,約9,000万円が計上されていますが,これはマイナンバーに要した経費を抽出した額と捉えていいのでしょうか。 ◎田中貴子 市民生活課長  おっしゃるとおりで,マイナンバーの通知やマイナンバーカード交付に関する事務経費です。

  • 1