4885件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

議案第1号令和5年度一般会計予算の反対でも述べましたが、備前焼をヨーロッパで販売するために、備前刀を持つ瀬戸内市と連携して、伝統工芸美術品魅力発信し、認知度の向上や販路拡大、販売を行う地域商社設立に係るものであります。 備前市、瀬戸内市、それぞれ4,200万円ずつ出資しパリ備前市、瀬戸内市からそれぞれ職員1人を出向、赴任するための条例整備であります。 

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

いろいろ検討した経緯がありできていない、いろんなハードルが高いんだというような今御答弁をいただきましたけれども、ネットでいろいろちょっとこの質問するのに調べさせていただいたところで、一般社団法人日本ジビエ振興協会というのがあって、それがいろいろ情報発信もし、研修に関する事業もし、解体の処理、衛生管理研修を行っていると、調理の研修会も定期的に開催しているということで、これを利用すれば結構、簡単にとは

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

また、新規事業である備前焼備前刀魅力発信、販路拡大のための地域商社設立に係る瀬戸内市との連携事業について、詳しく説明をお願いいたします。 3点目、観光船について。 現在、備前市では観光船NORINAHALLEが運航されております。北前船観光船NORINAHALLE、どのように活用されるのでしょうか。また、NORINAHALLEが運航されてからの年度ごと乗客数をお尋ねいたします。 

備前市議会 2023-02-20 02月20日-01号

大学は、食物栄養科を有し、カフェ、レストランなどフードビジネスへ多数就職していることから、器としての備前焼魅力発信が期待されるとともに、大学の持つ知見を市の様々な事業に生かしていきたいと考えております。 2月8日、備前環境衛生指導委員功績者等表彰式を開催し、平素からごみの分別収集地区清掃活動などに尽力いただいている委員皆様を表彰いたしました。 

倉敷市議会 2023-01-06 01月06日-01号

同じものはちょっと難しいかもしれませんが、現代風にアレンジしたものを研究する取組など、新しい動きも発信していきたいと考えております。 このサミットをきっかけといたしまして、いろんなことがまた進んでいくように取り組んでまいります。 本年も、市議会の皆様方の御協力を賜りながら倉敷市発展のため、職員とともに全力で取り組んでまいります。

備前市議会 2022-12-23 12月23日-06号

渡航先は、フランス、ベルギー、モナコ、イタリア等で、EUや大使の表敬訪問や各料理の器としての備前焼魅力発信とのことで、職員が2名、外部北前船コーディネーター2名の4名分が計上をされております。市長も同行されるとのことですが、旅費計上がありません、どうなんでしょうか。公務なのか、プライベートなのか、目的は何なのか、明確にされておりません。他方、東京出張では月2回の旅費補正計上されております。 

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

そこでいきますと、やはり外から来られた方がなかなか交わりにくいということもございますので、やはり同世代の方がおられるような場所のほうが、今後の暮らしやすさ、それからそこからまた、高梁市は非常にいい感じだよということで発信をしていただけるということで、そういった効果も含めてあの場所を選定してるということでございます。以上です。 ○議長石田芳生君) 次に、金尾恭士君の質疑を願います。 金尾恭士君。

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

次に、この項最後4点目の質問として、地域農業魅力発信のための生産者消費者交流の場についてお尋ねいたします。 先月27日に水島緑地福田公園において、倉敷農業祭が3年ぶりに開催されました。農業祭には何度も出席させていただき、バナナが販売された年には、倉敷市の産物でないものを置くべきではないと苦言を呈しましたが、翌年からは、バナナは姿を消し、出店者も多く、地場産品にあふれる盛況でありました。 

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

それらのことを踏まえて、私からも要望させていただきますが、下津井地区においては、これまでも町の魅力発信しながら、地区への移住者の増加に向けた取組を進めているところです。しかしながら、今後も確実に減少していく未来が想定できます。この要望書には、地域の切実な希望があります。地域の将来を憂い、地域意見を取りまとめ、提出された今回の義務教育学校の設置に関する要望書です。

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本市におきましては、高齢者等避難避難指示緊急安全確保などの緊急情報は、これまでどおり、多様な手段を通じて市民の皆様に迅速かつ的確に、適切に発信してまいります。 ○議長中西公仁君) 田辺 牧美議員。 ◆11番(田辺牧美君) 本市では、的確に発信していくという御答弁でございましたので、気象庁の緊急速報メールは廃止しても大丈夫だということが確認できたと思います。引き続きよろしくお願いいたします。 

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

もう一つ、次は(3)番の情報発信についてなんですけれども、さっき言われてたホームページをたくさんの人が見られてるということだったんですけれども、今旧吹屋小学校公式ホームページっていうふうに市がリンクを貼っている日本遺産のマークのあるホームページなんですけれども、あそこはプロモーションサイトであって、最新情報って一切入ってないですよね。

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆15番(中西裕康君) 最後質問項目ですが、フランスパリでの北前船寄港地フォーラムに参加しての備前焼魅力発信ということで、市長からお話をお伺いしましたが、委員会の中では、たしかパリの市庁舎も表敬訪問されたというようなお話を伺ったんですが、これは私の聞き間違いだったんでしょうか。 ○議長守井秀龍君) 答弁を願います。 吉村市長

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

この場は、世界各国から要人や多くの方々が集われる場となるわけでございまして、地域魅力世界発信できる絶好の機会になると考えております。 労働と雇用が一体となって発展してきました産業の歴史、また、3つ日本遺産に認定されております地域歴史文化、そして高梁川や瀬戸内海に育まれた豊かな自然の恵みなど、地域が持つ多くの魅力世界発信していきたいと考えております。 

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

それは、蒜山郷土博物館とGREENable HIRUZEN、同じところが情報発信しとんですね。それ、もっと言えば、蒜山毒ガス実験場があったことを、どこどこ、誰々、全く知りませんでしたと観光協会フェイスブックにつぶやいているんですね。これ、観光関係者、困ってはないんですか。 ○議長小田康文君) 答弁を求めます。 太田市長。 ◎市長太田昇君) 1点申し上げておきます。 

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

日本遺産芸術、音楽など文化と武道などスポーツを融合させ、活用し、備前市の魅力外国人観光客により、SNSなどで国内はもとより世界発信してもらう、コロナ前は年間3,600万人とも言われる外国人旅行者があったと聞きます。彼らは、単なる物見遊山ではなく、日本文化や生活を体験することを目的日本を訪れるようです。