153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

地方創生テレワーク補助金は、地方でのサテライトオフィスなどの施設整備促進し、新たな人の流れを地方で創出するためにオフィスビルのオーナーなどを対象に、施設整備費の一部を補助する事業で、令和3年度に創設された国の地方創生テレワーク交付金を活用し、令和3年度に市内拠点整備支援しました。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

そこで、本市が首都圏企業対象に実施しているサテライトオフィス誘致取組について、どのような成果を得ているのか、伺います。  そして、近年も、また今後も海外からの留学生が静岡市の人口増になっていくと思われる現実もあります。SDGs取組は世界の若者にも広がっています。ここでは、静岡市の地方創生の原動力になるSDGs推進につながる若者への取組について伺います。  

静岡市議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

さらに、市内シェアオフィス施設利用料助成サテライトオフィス誘致などにより、若者や女性の地元就職の受皿を拡充していきます。  2つ目は、デジタル化促進取組です。  デジタル技術を活用して、行政サービスのみならず、市民の皆さんの生活ビジネスモデルに至るまで、社会のあらゆる場面での変革を促すため、今年度内に策定する静岡デジタル化推進プランに基づき、取組推進します。  

岡山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

我々としては,岡山に移住するテレワーカーの支援策として家賃補助制度を今年の1月に拡充したところでありまして,企業誘致においても,従来の補助制度を拡充し,サテライトオフィス誘致にも対応したところであります。ただ,テレワークによる移住を今チェックしてみると,やっぱり大都市周辺に限定されている傾向があります。

岡山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

昨今では,新しい生活様式導入に伴うテレワーク増加対応策としてサテライトオフィスとしての空き家活用や,先ほど申し上げた南区の阿津町内会取組事例のように,空き家中心まちおこしを行う市町村も増えてきております。これらのような連携した取組は,地方にとっては就業者の確保につながるため,非常に有益な空き家活用方法となっていると伺っております。空き家対策と並行して地域活性化も行うことができる。

岡山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

現在のコロナ禍においては,IoT・AI等先端技術導入支援ECサイト活用支援サテライトオフィス設置支援などを実施しているところですが,今後は3つの視点に加えて,アフターコロナを見据えた支援に取り組んでまいりたいと考えています。 以上です。     〔31番難波満津留議員登壇〕 ◆31番(難波満津留議員)  御答弁ありがとうございました。 

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

一方で、新型コロナウイルスによる都市部での人口過密による感染リスクデジタル化オンライン化など課題が浮き彫りになるとともに、働き方や暮らし方などに対する意識や社会環境が大きく変化し、若い世代の地方暮らしへの関心の高まりやIT系企業などを中心サテライトオフィス設置地方への移転などの動きが出ています。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会-03月17日-02号

上島雄二 商業金融課長  移住に関連してということでございますが、もちろん今回設置しますスモールオフィス、そういったものに関しては、例えば、首都圏企業からの新たな本市への事業進出、それとかサテライトオフィスとしての利用、そういったものも想定しておりまして、そういったもので御利用いただけると、例えば、移住とかそういったものにもつながっていくのかなというふうにも考えております。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会−03月17日-02号

上島雄二 商業金融課長  移住に関連してということでございますが、もちろん今回設置しますスモールオフィス、そういったものに関しては、例えば、首都圏企業からの新たな本市への事業進出、それとかサテライトオフィスとしての利用、そういったものも想定しておりまして、そういったもので御利用いただけると、例えば、移住とかそういったものにもつながっていくのかなというふうにも考えております。

浜松市議会 2021-03-10 03月10日-04号

サテライトオフィス誘致、多拠点移住やワーケーションの推進などを進めるとともに、その手段としてデジタルを有効活用することで、本市をさらなる高みへ押し上げる活力につなげるとしています。そこで、市長として、デュアルモード推進の考え及び意気込みをお伺いいたします。 次に、2番目の質問、予算編成について2点、鈴木市長にお伺いいたします。 

北九州市議会 2021-03-10 03月10日-07号

IT企業誘致促進するため、本市でも、昨年の当初予算と9月補正予算オフィスリノベーション補助金を、また、コロナ禍の新しい働き方に対応するため、9月補正予算でNew Normalオフィス助成制度とお試しサテライトオフィス実証事業を実施しました。これらの事業を活用した企業の声と、この声を生かして、来年度、IT企業誘致促進に向けどういった取組を行うのか、お聞かせください。