富士宮市議会 > 2021-06-18 >
06月18日-01号

  • "独り親世帯"(/)
ツイート シェア
  1. 富士宮市議会 2021-06-18
    06月18日-01号


    取得元: 富士宮市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-01-03
    令和 3年  6月 定例会(第2回)                    令 和 3 年                 富士宮市議会6月定例会会議録                     第 1 号                 令和3年6月18日(金曜日)                                       1 議事日程(第1号)              令和3年6月18日(金)午前9時00分 開会  日程第1 議席の変更について                               日程第2 会議録署名議員の指名について                          日程第3 会期の決定について                               日程第4 議請第1号 「富士川下流域における河川環境改善を求める意見書」の採択に関する             請願                                日程第5 議選第6号 静岡県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について         日程第6 議決第5号 富士宮市議会基本条例の一部を改正する条例制定について        日程第7 議決第6号 富士宮市議会会議規則の一部を改正する規則制定について        日程第8 報第 9号 損害賠償の額の決定及び和解の専決処分報告について          日程第9 報第10号 令和2年度富士宮一般会計繰越明許費繰越計算書について       日程第10 報第11号 令和2年度富士宮水道事業会計予算繰越計算書について        日程第11 報第12号 令和2年度富士宮下水道事業会計予算繰越計算書について       日程第12 議第38号 富士宮手数料条例の一部を改正する条例制定について         日程第13 議第39号 富士宮税条例の一部を改正する条例制定について           日程第14 議第40号 (仮称)富士宮市立児童館建設工事請負契約の締結について       日程第15 議第41号 富士宮市民体育館長寿命化工事建築工事請負契約の変更について   日程第16 議第42号 財産の取得について                         日程第17 議第43号 令和3年度富士宮一般会計補正予算(第2号)            日程第18 議第44号 令和3年度富士宮国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    日程第19 諮第 3号 人権擁護委員候補者の推薦に関し意見を求めることについて       日程第20 選第 2号 教育長任命に関し同意を求めることについて                                                   2 本日の会議に付した事件  議事日程(第1号)に同じ                                       3 出席議員(20名)      1番  渡 辺 佳 正 議員       2番  若 林 志津子 議員      3番  近 藤 千 鶴 議員       4番  辻 村 岳 瑠 議員      5番  細 沢   覚 議員       6番  望 月 則 男 議員      7番  齋 藤 和 文 議員       8番  佐 野 寿 夫 議員      9番  植 松 健 一 議員      11番  中 村 憲 一 議員     12番  深 澤 竜 介 議員      13番  佐 野   孜 議員     14番  佐 野 和 彦 議員      16番  遠 藤 英 明 議員     17番  稲 葉 晃 司 議員      18番  諏訪部 孝 敏 議員     19番  鈴 木   弘 議員      20番  村 瀬   旬 議員     21番  小 松 快 造 議員      22番  松 永 孝 男 議員                                       4 事務局職員出席者(6名)  事 務 局 長  久保田 雅 史 君    事 務 次 長  秋 山 雅 之 君  庶務調査係長  川 村 有 香 君    議 事 係 長  中 山   淳 君  書    記  山 本 俊 介 君    書    記  遠 藤 寿 代 君                                       5 説明のための出席者(16名)  市    長  須 藤 秀 忠 君    副  市  長  芦 澤 英 治 君  副  市  長  渡 邉 恭 一 君    総 務 部 長  滝 川 日出男 君  企 画 部 長  篠 原 晃 信 君    財 政 部 長  中 村 日出和 君  市 民 部 長  佐 野 利 幸 君    産業振興部長  深 谷 一 彦 君  環 境 部 長  大 原   勝 君    保健福祉部長  宇佐美   巧 君                       兼 福 祉事務                       所    長  都市整備部長  黒 川 和 洋 君    水 道 部 長  渡 辺 文 英 君  行 政 課長兼  佐 野 史 俊 君    財 政 課 長  小 西 雅 和 君  選 挙 管 理  委  員  会  事 務 局 長  教  育  長  池 谷 眞 德 君    教 育 部 長  植 松 宏 幸 君                                                                            午前9時00分開会 ○議長遠藤英明議員) 御起立願います。               〔全員起立〕 ○議長遠藤英明議員) 礼。皆さん、おはようございます。 開会前に全議員による市民憲章の唱和を行います。今定例会は、議会運営委員長であります2番 若林志津子議員、登壇をお願いします。               〔2番 若林志津子議員 登壇〕 ◆2番(若林志津子議員) 私が「富士宮市民憲章」と申しますので、前文より一緒に御唱和ください。                  〔市民憲章唱和〕 ○議長遠藤英明議員) 御着席願います。 ただいまから令和3年富士宮市議会6月定例会を開会します。 ここで、全国市議会議長会及び東海市議会議長会より、市議会議員10年以上の特別表彰で、14番 佐野和彦議員、18番 諏訪部孝敏議員、21番 小松快造議員、22番 松永孝男議員にそれぞれ表彰状が贈呈されましたので、表彰状の伝達を行います。                〔表彰状及び感謝状伝達〕 ○議長遠藤英明議員) 直ちに本日の会議を開きます。 △日程第1 議席の変更について ○議長遠藤英明議員) これより日程に基づき、日程第1 議席の変更を行います。 配付してあります議席表のとおり、議席の一部を変更したいと思います。 お諮りします。会議規則第4条第3項の規定により、議席を変更することに御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。よって、議席表のとおり議席を変更することに決定しました。 今定例会においても、議場内でのマスク着用や定期的な換気等新型コロナウイルス感染症対策を行ってまいりますので、皆様の御協力をお願いいたします。 △日程第2 会議録署名議員の指名について ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第2 会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第85条の規定により、            1番  渡 辺 佳 正 議員           11番  中 村 憲 一 議員 両議員を指名します。 △日程第3 会期の決定について ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第3 会期の決定についてを議題とします。 お諮りします。今定例会の会期は、本日から7月5日までの18日間としたいと思います。御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。会期は、18日間と決定しました。 この際、諸般の報告をいたします。 去る5月28日、野本貴之議員から一身上の都合により議員を辞職したい旨の願い出があり、地方自治法第126条の規定により同日付で許可しましたので、御報告いたします。 このたび野本貴之議員が、静岡県迷惑防止条例違反等の容疑により逮捕されましたことは大変遺憾であり、市民の皆様をはじめ多くの方々に御心配と御迷惑をおかけすることについて深くおわび申し上げます。市議会といたしましても、市民の皆様からの信用と信頼を失墜させた今回の事態を非常に重く受け止めております。ここで、改めて議員一人一人が姿勢を正して、それぞれの立場と職責を再認識し、市議会を挙げて信頼回復に向けて取り組んでまいる所存であります。 次に、2月定例会以降における議長会関係の報告を副議長からお願いいたします。21番 小松快造議員。               〔21番 小松快造議員 登壇〕 ◆21番(小松快造議員) 2月定例会以降における議長会関係の報告をいたします。 市議会議員共済会東海市議会議長会及び全国市議会議長会のいずれも、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、書面決議にて行われました。 初めに、市議会議員共済会第121回代議員会ですが、協議事項である令和3年度事業計画及び予算案については、書面による表決の結果、原案のとおり決定され、会長において専決処分されました。また、第120回代議員会協議事項で、会長において専決処分としていた令和年度会計決算の認定については、書面による評決の結果、承認されました。 次に、第104回東海市議会議長会定期総会ですが、先ほど議場において表彰状の伝達がありましたとおり、当市議会では議員在職10年以上の表彰で、東海市議会議長会長より佐野和彦議員諏訪部孝敏議員松永孝男議員、小松快造に表彰状が贈呈されました。 次に、静岡県市議会議長会提出である第1号議案新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の継続及び弾力的な運用について」、三重県市議会議長会提出である第2号議案水害対策を確実に実施するための支援について」、岐阜県市議会議長会会長提出である第3号議案地方議会からの意見書の扱いに係る制度の確立について」、愛知県市議会議長会提出である第4号議案エネルギー施策に関する支援について」、以上4議案及び会長提出議案である「令和2年度東海市議会議長会会計決算認定について」ほか7議案の合計12議案について、いずれも書面による表決の結果、承認または賛成となりました。これに伴い、第11号議案であります、次期開催市につきましても、静岡県磐田市となりました。 次に、第97回全国市議会議長会定期総会で、まず先ほどの議場において表彰状の伝達がありましたとおり、当市議会では議員在職10年以上の表彰で、全国市議会議長会長より佐野和彦議員諏訪部孝敏議員松永孝男議員、小松快造に表彰状が贈呈されました。 次に、東北部会提出議案である「東日本大震災からの早期復旧・復興について」ほか各部会提出議案26議案及び会長提出議案である「多様な人材の市議会への参画促進に関する決議(案)」ほか4議案の合計32議案について、いずれも書面による表決の結果、可決されました。 以上で議長会関係の報告を終わります。 △日程第4 議請第1号 「富士川下流域における河川環境改善を求める意見書」の採択に関する請願 ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第4 議請第1号「富士川下流域における河川環境改善を求める意見書」の採択に関する請願を議題とします。 ただいま議題となっております議請第1号については、お手元に配付の請願文書表のとおり、所管の産業都市委員会に付託いたします。 △日程第5 議選第6号 静岡県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第5 議選第6号静岡後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙を行います。 静岡県後期高齢者医療広域連合議会議員については、静岡県後期高齢者医療広域連合規約第7条第2項第3号の規定により、市議会議員から6人を選出することになっております。今回、3人が欠員となり、その補充のため候補者を募ったところ、4人となりましたので、選挙が行われるものです。 この選挙は、静岡県後期高齢者医療広域連合規約第8条第4項の規定により、全ての市議会における得票総数により当選人を決定することになりますので、会議規則第32条の規定に基づく選挙結果の報告のうち、当選人の報告及び当選人への告知は行えません。 よって、有効投票のうち候補者得票数までを静岡県後期高齢者医療広域連合に報告することになりますので、お願いいたします。 選挙の方法については、投票により行います。 議場の閉鎖を命じます。               〔議場閉鎖〕 ○議長遠藤英明議員) ただいまの出席議員は20人です。 投票用紙を配付させます。               〔投票用紙配付
    議長遠藤英明議員) 投票用紙配付漏れはありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 配付漏れなしと認めます。 投票箱を改めさせます。               〔投票箱点検〕 ○議長遠藤英明議員) 異状なしと認めます。 念のため申し上げます。投票は単記無記名です。投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、点呼に応じ順次投票をお願いします。 事務局長に点呼を命じます。                   〔点呼・投票〕 ○議長遠藤英明議員) 投票漏れはありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 投票漏れなしと認めます。よって、投票を終了します。 議場の閉鎖を解きます。                   〔議場開鎖〕 ○議長遠藤英明議員) これより開票を行います。 会議規則第31条第2項の規定により、立会人に2番 若林志津子議員、22番 松永孝男議員を指名します。 両議員の立会いをお願いいたします。                    〔開票〕 ○議長遠藤英明議員) 開票の結果を報告します。 投票総数20票、これは先ほどの出席議員数に符合しております。 有効投票20票、無効投票ゼロ票。有効投票中、竹部隆熱海市議会議長12票、馬場衛湖西市議会議長ゼロ票、和久田哲男浜松市議会議長ゼロ票、三好陽子伊豆国市議会議員8票。 以上のとおりです。 △日程第6 議決第5号 富士宮市議会基本条例の一部を改正する条例制定について ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第6 議決第5号富士宮市議会基本条例の一部を改正する条例制定についてを議題とします。 これより本案の提出者であります議会運営委員長から提案理由の説明を求めます。議会運営委員長。               〔2番 若林志津子議員 登壇〕 ◆2番(若林志津子議員) ただいま上程されました議決第5号富士宮市議会基本条例の一部を改正する条例制定について、提出者として提案理由を申し上げます。 反問できる範囲を広げ、さらに審議を深めるため、基本条例の一部を改正するものです。 詳細につきましては、議案及び資料を御覧いただきたいと思います。 よろしく御審議の上、御決定いただきますよう議員各位の御賛同をお願い申し上げまして、提案理由の説明といたします。 ○議長遠藤英明議員) 提案理由の説明は終わりました。 これより議決第5号に対する質疑を許します。御質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御質疑なしと認めます。よって、質疑を終結します。 ただいま議題となっております議決第5号は、会議規則第37条第2項の規定により委員会付託を省略いたします。 これより議決第5号に対する討論に入ります。討論はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結します。 これより議決第5号富士宮市議会基本条例の一部を改正する条例制定についてを採決します。 議決第5号は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。よって、議決第5号富士宮市議会基本条例の一部を改正する条例制定については、原案のとおり可決しました。 △日程第7 議決第6号 富士宮市議会会議規則の一部を改正する規則制定について ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第7 議決第6号富士宮市議会会議規則の一部を改正する規則制定についてを議題とします。 これより本案の提出者であります議会運営委員長から提案理由の説明を求めます。議会運営委員長。               〔2番 若林志津子議員 登壇〕 ◆2番(若林志津子議員) ただいま上程されました議決第6号富士宮市議会会議規則の一部を改正する規則制定について、提出者として提案理由説明を申し上げます。 本会議や委員会への欠席事由として、育児、看護、介護等を明文化し、出産について産前産後期間にも配慮した規定の整備を図り、議員活動家庭生活との両立支援など活動しやすい環境づくりをして、多様な人材が市議会への参画を促す環境を整備するため、会議規則の一部を改正するものです。 詳細につきましては、議案及び資料を御覧いただきたいと思います。 よろしく御審議の上、御決定くださいますよう議員各位の御賛同をお願い申し上げまして、提案理由の説明といたします。 ○議長遠藤英明議員) 提案理由の説明は終わりました。 これより議決第6号に対する質疑を許します。御質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御質疑なしと認めます。よって、質疑を終結します。 ただいま議題となっております議決第6号は、会議規則第37条第2項の規定により委員会付託を省略いたします。 これより議決第6号に対する討論に入ります。討論はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結します。 これより議決第6号富士宮市議会会議規則の一部を改正する規則制定についてを採決します。 議決第6号は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。よって、議決第6号富士宮市議会会議規則の一部を改正する規則制定については、原案のとおり可決しました。 ○議長遠藤英明議員) 次に、当局提出議案の審議に入ります。 ここで市長から当局提出議案概要説明を求めます。市長。                〔市長 須藤秀忠君 登壇〕 ◎市長(須藤秀忠君) 提出議案の概要について説明申し上げます。 今定例会への提出議案は、条例2件、補正予算2件、報告4件、人事案件2件、その他3件の合計13件であります。よろしく御審議の上、御決定いただきますようお願い申し上げます。 △日程第8 報第9号 損害賠償の額の決定及び和解の専決処分報告について ○議長遠藤英明議員) 初めに、日程第8 報第9号損害賠償の額の決定及び和解の専決処分報告についてを議題とします。 本件については、地方自治法第180条第2項の規定に基づく専決処分報告のうち、人身に係るものを除く1件について10万円未満の賠償及び和解案件ですので、既に配付してあります市長からの専決処分報告書をもって報告済みといたします。 △日程第9 報第10号 令和2年度富士宮一般会計繰越明許費繰越計算書について △日程第10 報第11号 令和2年度富士宮水道事業会計予算繰越計算書について △日程第11 報第12号 令和2年度富士宮下水道事業会計予算繰越計算書について ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第9 報第10号令和2年度富士宮一般会計繰越明許費繰越計算書についてから日程第11 報第12号令和2年度富士宮下水道事業会計予算繰越計算書についてまでの3件を一括議題とします。 当局から報告を求めます。芦澤副市長。               〔副市長 芦澤英治君 登壇〕 ◎副市長(芦澤英治君) ただいま上程されました報第10号から報第12号までの3議案につきまして、一括して説明申し上げます。 まず、報第10号令和2年度富士宮一般会計繰越明許費繰越計算書について説明申し上げます。 本案は、令和2年度富士宮一般会計繰越明許費につきまして、地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告するものであります。 内容といたしましては、令和2年度の補正予算で議決をいただいた36件、14億9,353万4,000円の繰越明許費について、執行額が確定したことにより、件数は31件、翌年度繰越額は13億1,386万円となるものであります。 これは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、各種計画策定期間を延長する必要が生じたこと、国及び県の補正予算等に伴う事業で、日程上、年度内の完了が困難であったこと、入札の不調により工事着手が遅れたことなどから、年度内事業が完了できなかったものであります。 以上が一般会計繰越明許費繰越計算書の大要であります。 次に、報第11号令和2年度富士宮水道事業会計予算繰越計算書について説明申し上げます。 本案は、地方公営企業法第26条第1項の規定により、令和2年度富士宮水道事業会計予算において繰越しをいたしましたので、同条第3項の規定により、報告するものであります。 内容といたしましては、件数は6件で、翌年度繰越額は2億1,740万8,000円であります。これは、入札の不調により工事着手が遅れたことなどから、年度内事業が完了できなかったものであります。 以上が水道事業会計予算繰越計算書の大要であります。 次に、報第12号令和2年度富士宮下水道事業会計予算繰越計算書について説明申し上げます。 本案は、地方公営企業法第26条第1項の規定により、令和2年度富士宮下水道事業会計予算において繰越しをいたしましたので、同条第3項の規定により、報告するものであります。 内容といたしましては、件数は2件で、翌年度繰越額は2億2,385万7,000円であります。これは、工事着工に当たり、関係者との調整に日数を要したことなどから、年度内事業が完了できなかったものであります。 以上が下水道事業会計予算繰越計算書の大要であります。 以上、一括して報告いたしました3議案につきまして、よろしく御理解をお願いいたします。 ○議長遠藤英明議員) 当局からの報告は終わりました。 本件については、地方自治法施行令第146条第2項、同施行令第150条第3項及び地方公営企業法第26条第3項の規定により、議会に報告すれば足りるものですが、この際、本一括3件に対する質疑に入ります。 初めに、日程第9 報第10号令和2年度富士宮一般会計繰越明許費繰越計算書について質疑を許します。御質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御質疑なしと認めます。よって、質疑を終了します。 次に、日程第10 報第11号令和2年度富士宮水道事業会計予算繰越計算書について質疑を許します。御質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御質疑なしと認めます。よって、質疑を終了します。 次に、日程第11 報第12号令和2年度富士宮下水道事業会計予算繰越計算書について質疑を許します。御質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御質疑なしと認めます。よって、質疑を終了します。 以上で報第10号から報第12号までの一括3件に対する質疑を終了しましたが、この際質疑漏れがありましたら、これを許します。御質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御質疑なしと認めます。よって、質疑を終結します。 以上で報第10号から報第12号までの一括3件については報告済みといたします。 △日程第12 議第38号 富士宮手数料条例の一部を改正する条例制定について △日程第13 議第39号 富士宮税条例の一部を改正する条例制定について △日程第14 議第40号 (仮称)富士宮市立児童館建設工事請負契約の締結について △日程第15 議第41号 富士宮市民体育館長寿命化工事建築工事請負契約の変更について △日程第16 議第42号 財産の取得について △日程第17 議第43号 令和3年度富士宮一般会計補正予算(第2号) △日程第18 議第44号 令和3年度富士宮国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第12 議第38号富士宮手数料条例の一部を改正する条例制定についてから、日程第18 議第44号令和3年度富士宮国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)までの7件を一括議題とします。 当局から提案理由の説明を求めます。芦澤副市長。               〔副市長 芦澤英治君 登壇〕 ◎副市長(芦澤英治君) ただいま上程されました議第38号から議第44号までの7議案につきまして、一括して説明申し上げます。 まず、議第38号富士宮手数料条例の一部を改正する条例制定について説明申し上げます。 本案は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の改正により、個人番号カードの発行については地方公共団体情報システム機構が行うこととなり、その手数料は同機構が定めることとなることから、条例における同カードの再交付に係る手数料の規定を削除するため、条例の一部を改正するものであります。 次に、議第39号富士宮税条例の一部を改正する条例制定について説明申し上げます。 本案は、地方税法等の改正に伴い、個人住民税において特定一般用医薬品等の購入に係る医療費控除の特例を5年間延長し、令和9年度までとすること、公益の増進に著しく寄与する法人の業務に対する寄附金のうち、出資に関する業務に充てられることが明らかなものを寄附金控除の対象から除外すること、均等割及び所得割の非課税限度額の算出の基礎となる扶養親族について、令和6年度から一定の条件に該当する非居住者を控除することなどから、条例の一部を改正するものであります。 次に、議第40号(仮称)富士宮市立児童館建設工事請負契約の締結について説明申し上げます。 本案は、富士宮市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、工事請負契約の締結について、市議会の議決をお願いするものであります。 本工事は、子どもの遊び場、居場所の拠点となる施設として、(仮称)富士宮市立児童館を建設しようとするものであります。去る5月24日、7者による制限付一般競争入札を執行しましたところ、株式会社旭建設が2億5,380万円で落札いたしましたので、消費税及び地方消費税の額を含み2億7,918万円で仮契約を締結いたしました。 次に、議第41号富士宮市民体育館長寿命化工事建築工事請負契約の変更について説明申し上げます。 本案は、令和2年9月定例会で議決をいただき、その後令和3年2月定例会で変更の議決をいただいた富士宮市民体育館長寿命化工事建築工事請負契約の契約金額を変更することについて、再度市議会の議決をお願いするものであります。 本工事におきまして、新たにひさし部分の劣化箇所等が確認され、その修繕が必要となったことから、去る5月6日に357万5,000円を増額する仮契約を締結いたしました。本仮契約により、変更後の契約金額は2億9,254万5,000円となります。 次に、議第42号財産の取得について説明申し上げます。 本案は、富士宮市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、財産の取得について市議会の議決をお願いするものであります。 取得しようとする財産は、富士宮市消防団第12分団及び第26分団にそれぞれ配備する水槽付消防ポンプ自動車2台で、消防車両等更新計画に基づき買い換えようとするものであります。去る5月13日、9者による指名競争入札を執行したところ、日本ドライケミカル株式会社静岡営業所が落札しましたので、消費税及び地方消費税を含み6,081万5,640円で仮契約を締結いたしました。 次に、議第43号令和3年度富士宮一般会計補正予算(第2号)について説明申し上げます。 今回の補正予算は、新型コロナウイルスワクチン接種事業に係る予算を再編成するほか、当初予算編成以降の情勢変化により早急に対応しなければならない特殊事情のあるものを対象に編成いたしました。また、当初予算の歳入歳出のうち、国の令和2年度補正予算を受け、令和2年度2月補正予算において事業を前倒しで実施するために措置したものについて減額いたしました。 今回の補正は、2億3,500万円の減額でありまして、補正後の予算規模は455億8,500万円となるものであります。 補正の内容について申し上げますと、まず歳入でありますが、第15款国庫支出金1億7,138万4,000円及び第22款市債9,420万円のそれぞれの減額並びに第16款県支出金3,007万6,000円及び第21款諸収入688万3,000円のそれぞれの追加は、いずれも歳出に関連した特定財源の補正であります。 第19款繰入金637万5,000円の減額は、ふるさと応援基金からの繰入金の減額によるものであります。 次に、歳出であります。第2款総務費9,390万6,000円の追加は、本年10月24日執行予定の参議院議員補欠選挙に伴うものが主な内容であります。 第3款民生費1億3,137万6,000円の追加は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている低所得世帯のうち、独り親世帯以外の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金給付事業の実施に伴うものが主な内容であります。 第4款衛生費3億471万4,000円の減額は、新型コロナウイルスワクチン接種に係る経費の再編成によるものであります。 第6款農林水産業費80万5,000円の追加は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている市内飲食店に対する支援として行う、テイクアウトふじのみやのチラシ作成に伴うものが主な内容であります。 第7款商工費2,016万3,000円の追加は、富士山5合目に避難施設及びトイレの設置管理委託などに伴うものが主な内容であります。 第8款土木費3,200万円の減額は、国の令和2年度補正予算を受け、令和2年度2月補正予算で都市公園等整備工事の前倒し実施が措置されたことに伴い、その経費を減額するものであります。 第9款消防費703万7,000円の追加は、防災ラジオの購入に伴うものが主な内容であります。 第10款教育費1億5,157万3,000円の減額は、歩く博物館案内板等設置委託料を追加する一方、国の令和2年度補正予算を受け、令和2年度2月補予算で井之頭中学校校舎耐震補強工事の前倒し実施が措置されたことに伴い、その経費を減額するものであります。 また、債務負担行為については、校務支援システム運用支援等委託料を追加いたしました。 以上が本補正予算の大要であります。 次に、議第44号令和3年度富士宮国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)について説明申し上げます。 今回の補正は、554万9,000円の追加でありまして、補正後の予算規模は129億9,354万9,000円となるものであります。 補正の内容につきましては、前年度の診療報酬支払い額が確定したことに伴うものであります。 以上が本補正予算の大要であります。 以上、一括して説明申し上げました7議案につきまして、よろしく御審議の上、御決定をお願いいたします。 ○議長遠藤英明議員) 副市長。 ◎副市長(芦澤英治君) 読み間違いの訂正をお願いいたします。 議第39号議案におきまして、「地方税法等の改正に伴い、個人市民税において」ということを「個人住民税」と読み間違えました。 もう一点、同じ議第39号でありますが、「条件に該当する非居住者を除外することなど」と読むべきところを「控除することなど」と読み間違いをしました。 以上、訂正をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長遠藤英明議員) 当局からの説明は終わりました。 これら7件に対する質疑は次回に行うことにします。 △日程第19 諮第3号 人権擁護委員候補者の推薦に関し意見を求めることについて ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第19 諮第3号人権擁護委員候補者の推薦に関し意見を求めることについてを議題とします。 当局から提案理由の説明を求めます。副市長。               〔副市長 芦澤英治君 登壇〕 ◎副市長(芦澤英治君) ただいま上程されました諮第3号人権擁護委員候補者の推薦に関し意見を求めることについて説明申し上げます。 本案は、本年9月30日をもって任期満了となります富士宮市万野原新田4110番地の7、昭和32年8月13日生まれ、田とくゑ氏を再び人権擁護委員候補者として推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、市議会の意見を求めるものであります。 よろしくお願いいたします。 ○議長遠藤英明議員) 当局からの説明は終わりました。 お諮りします。本件は人事に関することでありますので、質疑、委員会付託、討論を省略し、直ちに採決を行いたいと思います。御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。よって、質疑、委員会付託、討論を省略することと決定し、直ちに採決します。 諮第3号人権擁護委員候補者の推薦に関し意見を求めることについては、原案のとおり同意することに御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。よって、諮第3号人権擁護委員候補者の推薦に関し意見を求めることについては、原案のとおり同意することに決定しました。 △日程第20 選第2号 教育長任命に関し同意を求めることについて ○議長遠藤英明議員) 次に、日程第20 選第2号教育長任命に関し同意を求めることについてを議題とします。 当局から提案理由の説明を求めます。副市長。               〔副市長 芦澤英治君 登壇〕 ◎副市長(芦澤英治君) ただいま上程されました選第2号教育長任命に関し同意を求めることについて説明申し上げます。 本案は、本年7月6日をもって任期満了となります、富士宮市淀川町1番23号、昭和26年6月6日生まれ、池谷眞德氏を再び教育長として任命いたしたく、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、市議会の同意を求めるものであります。 よろしくお願いいたします。 ○議長遠藤英明議員) 当局からの説明は終わりました。 お諮りします。本件は人事に関することでありますので、質疑、委員会付託、討論を省略し、直ちに採決を行いたいと思います。御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。よって、質疑、委員会付託、討論を省略することに決定し、直ちに採決します。 選第2号教育長任命に関し同意を求めることについては、原案のとおり同意することに賛成の議員の起立を求めます。                   〔賛成者起立〕 ○議長遠藤英明議員) 起立多数です。よって、選第2号教育長任命に関し同意を求めることについては、原案のとおり同意することに決定しました。 以上で本日の日程は全部終了しました。 お諮りします。明6月19日及び6月20日は休日のため、6月21日は議案研究のため休会したいと思います。御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長遠藤英明議員) 御異議なしと認めます。明6月19日から6月21日までの3日間は休会することに決定しました。 来る6月22日は午前9時から本会議を開き、議案の審議を行いますので、よろしくお願いいたします。 本日はこれにて散会します。 御起立願います。                   〔全員起立〕 ○議長遠藤英明議員) 礼。                                     午前10時02分散会...