105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

市長就任のときに公表したまちみがき戦略推進プランによると、静岡市に今必要なのはまちづくりではなく、まち磨き。むやみに新しいものをつくるのではなく、もともとある素材を最大限に生かしていけば、先行き不安な現状をきっと打破できる、こう述べておりました。私は、今でもまち磨きこそ田辺市長政治理念を端的に表している言葉であると思っています。  しかし、近頃では田辺市政箱物行政とやゆする声が聞こえてきます。

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

1期目は小嶋市長時代策定されました第2次総合計画後期計画の期間内でありましたが、2次総の推進に当たり、田辺市長が目指す都市ビジョンをより鮮明にするために、まちみがき戦略推進プラン策定し、子ども医療費ワンコイン化など子育て支援策の充実や、道路、橋梁などの社会基盤整備に努めてこられました。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

今から11年前の平成23年、最初策定したまちみがき戦略推進プランにおいて、静岡市に必要なことはまちづくりではなくて、まち磨きであるという方針を示しました。単に新しいものをつくるのではなく、もともとある、冬でも暖かな自然資源、先人が残してくれた歴史資源、このような地域資源最大限に生かすこと、すなわち議員御指摘の、ないものねだりからあるもの探しへの転換をしていこうということであります。

静岡市議会 2019-06-04 令和元年6月定例会(第4日目) 本文

そして、静岡市の最上位計画、第2次総合計画に呼応させたまちみがき戦略推進プラン行政プランを作成し、静岡市の政策を遂行されてきました。「ないものねだりよりあるもの探しと、それらを磨き上げる」の合言葉でした。この間、このことばに合致していると思える主なものは何だったと捉えているのでしょう。  

静岡市議会 2018-11-04 平成30年11月定例会(第4日目) 本文

田辺市政は、7年8カ月前、あの3.11東日本大震災の直後、静岡まちみがき戦略推進プラン、静岡を「希望の岡に」の都市ビジョンを掲げてスタートされました。鳥の眼ビジョン求心力が強く、世界中から人が集まる静岡。虫の眼ビジョン災害に強く、安心・安全に人が暮らせる静岡とうたい、ないものねだりよりあるものみがきと種々の政策を遂行されてきました。  

静岡市議会 2018-09-04 平成30年9月定例会(第4日目) 本文

そこに私がマニフェストで掲げた公約を組み入れたものが、まちみがき戦略推進プランであります。ここで私がとても大事にした理念は、虫の眼と鳥の眼で市政運営をしていこう、そして、東京を追いかけるまちづくりではなく、世界を意識した都市経営をしていこうということであります。その所信は一貫をしているつもりであります。  

静岡市議会 2016-09-02 平成28年9月定例会(第2日目) 本文

田辺市長はマニュフェストを掲げて選挙に臨み、当選され、その後、まちみがき戦略推進プランを遂行するに当たり、まちみがきアドバイザーを登用されました。市政運営専門的立場から助言、提言していただく目的と伺っています。成長戦略分野として伊藤元重氏、人材育成分野として北川正恭氏、スポーツ振興分野として二宮清純氏を最初に、その後合わせて7名の方を登用されたと伺っております。

静岡市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会(第3日目) 本文

これまでは、まちみがき戦略推進プラン静岡版事務事業評価が行われてきましたが、今回は総合戦略達成状況を検証し、改善につなげていく静岡型行政評価制度静岡市の政策施策外部評価委員会についてお伺いいたします。  政策そのものを評価されるというのは、かなり意味のあることだと思っています。静岡市の政策施策外部評価委員会について、外部評価の対象となる施策はどのような観点で選定されたのでしょうか。

静岡市議会 2015-09-17 平成27年 観光・交流事業調査特別委員会 本文 2015-09-17

どういうことかといいますと、市長が中心になって音頭をとって作成された静岡まちみがき戦略推進プランこれも満点ではありませんが、こういったものでほぼ合格ですって偉そうなことを申し上げのです。それと当時、第2次総合計画がありまして、今は第3次総合計画ですが、これも静岡市が売り出す方向としてはいいと思いますが。ただ、これでもって職員は動けないと申し上げましたのです。

静岡市議会 2015-06-01 平成27年6月定例会[資料]

           平成27年6月定例会総括質問通告一覧 ●6月19日(金) ┌─────┬─────────┬─────────────────────────────┐ │発言順序 │ 議員氏名会派 │         件        名          │ ├─────┼─────────┼─────────────────────────────┤ │  1  │  鈴木 直明  │1 まちみがき戦略推進プラン

静岡市議会 2015-02-07 平成27年2月定例会(第7日目) 本文

これはもう3次総のときに、まちみがき戦略推進プランでもそうでありますけれども、我々は既に新しい公共経営の手法を用いた実績がありますので、国から言われなくてもわかっているよということであります。しかし、私たちもそのビッグデータの活用、あるいは目標設定と検証、ここのところをきちっと踏まえた、政令指定都市にふさわしい戦略というものを示していかなければなりません。  

静岡市議会 2015-02-05 平成27年2月定例会(第5日目) 本文

市長就任以来、この2次総をベース策定した静岡を「希望の岡」にとのスローガンを掲げたまちみがき戦略推進プランに基づいて、1期4年間、市政運営に取り組んでこられました。市長は、4年間の市政運営をどのように評価し、どのような課題を持ち、その課題をどのように3次総へ反映されたのか、お伺いします。